★阿修羅♪ > エネルギー2 > 1143.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ドイツは失敗したか<2> 何が家計にやさしいの 「東京新聞」 原発補助金12セント+2ユーロ >再エネ5.3セント
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1143.html
投稿者 蓄電 日時 2014 年 4 月 11 日 08:24:10: TR/B2VKXCoTU6
 

ドイツは失敗したか<2> 何が家計にやさしいの
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014040802000155.html


ドイツでは、個人による電力市場への参入が、日本よりはるかに簡単だ。

 「(送電会社に)電話を一本かけて、手紙を一通書けば、手続きはおしまいですよ」と、ベルリンにある公益法人、再生可能エネルギー・エージェンシーの副代表ニルス・ベーニクさんは言う。

 二〇〇〇年施行の再生可能エネルギー促進法は事業者に、太陽や風でつくった電力を高く買い取り、優先的に送電網につなぐよう、義務付けた。
 高く買って安く売る。その差額を埋めるのが、電気料金に上乗せされる再生エネ普及のための賦課金だ。日本もこれにならった。

 <五〇年までに、総発電量の80%以上に引き上げる>
 メルケル政権は一昨年、より高い導入目標を打ち出した。
 法による“追い風”を受け、再生エネの発電比率は現在24%になった。だがその反動で賦課金の負担が増え、生活者の不満が高まったと、日本でもしばしば報道される。本当は、どうなのか。

 法が定めた昨年の賦課金は、電力一キロワット時あたり五・三セント(七円四十銭)、平均的な家庭では、月およそ十五ユーロ(二千百円)になるが、暖房やガソリン代を含むエネルギー費用全体に占める割合は、4%にすぎない。

 再生エネが、しばしばやり玉に挙がるのは、助成金がガラス張りになっているからだ。

 一方で、原発には隠れたコストがつきまとう。

政府の支援や税制上の優遇などを賦課金に換算すると、一キロワット時十二セント(十七円)で、再生エネを大きく上回る。

それでも氷山の一角という。

 使用済み核燃料の処分や事故の補償などまで考えに含めると、同じく二ユーロ(二百八十円)の賦課金が必要になるという試算もある。

これらを負担するのは、誰か。

 「何が家計にも、やさしいか。結局は風や光だと思う」

 ドイツで直接耳にしたのは、むしろこんなつぶやきだった。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧