★阿修羅♪ > エネルギー2 > 1142.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ドイツは失敗したか<3> エネルギー不安に備え 「再生エネ普及は昨年、ドイツの地方自治体に(約二兆四千億円)の経済効果
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/1142.html
投稿者 蓄電 日時 2014 年 4 月 11 日 08:12:58: TR/B2VKXCoTU6
 

ドイツは失敗したか<3> エネルギー不安に備え  東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014041002000145.html

欧州連合(EU)で消費される天然ガスの約三割がロシアから輸入され、その半分はウクライナ経由で運ばれる。
 しかし、ウクライナの混迷が、直ちにエネルギー危機に結びつくかといえば、そうではない。
 多少の値上がりはあるだろう。だが深刻な供給不安に陥ることはないというのが、現地の大方の予測である。ただし、この危機はEU諸国に対し、他国へのエネルギー依存の危うさを、より強く印象づけた。

 特に日本と同じ資源小国のドイツでは、エネルギーの地産地消、太陽や風が無限にもたらす再生可能エネルギーへの関心が、一層深くなったに違いない。

 世界に降り注ぐ太陽エネルギーの総量は、世界のエネルギー消費量の二千八百五十倍になるそうだ。しかも無料。

ドイツがロシアなどに支払うガスや石油の代金は、年に九百二十億ユーロ(約十三兆円)にもなる。太陽や風を、もっと活用しないという手はない。

 国内でも依存は終わる。かつてドイツの発電力の七割と送電網の八割が、E・ONやRWEなど大手四社に握られていた。

 大量の電力を一度に供給可能な原発は、大手寡占には都合のよい電源だった。ところがチェルノブイリに続き、科学立国日本で起きた原発事故が、安全神話にとどめを刺した。電力は一極集中から地域分散の時代へ向かうべきだと、ドイツは読んだのだろう。

 電力の小規模分散化は、地域や中小企業を活性化させ、地方に新産業が生まれる可能性も秘めている。

再生エネの普及は昨年、ドイツの地方自治体に百七十一億ユーロ(約二兆四千億円)の経済効果をもたらしたという調査もある。

(1)業者の利益(2)労働者の所得(3)税収−などの合算である。

日本には、そういう大きな策がまだ見えない。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > エネルギー2掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧