★阿修羅♪ > 議論30 > 738.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「議決書の推敲・誰が責任者なのか?」
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/738.html
投稿者 カッサンドラ 日時 2012 年 10 月 26 日 10:49:36: Ais6UB4YIFV7c
 

 議決書は素人同士の検察審査会がまとめる建て前とはいえ、最後は一般に公開する。 その時に、『検察審査会の判断』の欄に明らかな間違いが含まれていたりすれば、法曹関係者や審査申立人からクレームがくる恐れがある。 そのチェックために検審事務局があり、審査補助員がいるのであるが、では検審事務局は法律の専門家なのか?  どうもそうではないようだ、一介の事務員に過ぎないらしい。 では議決書の法律上の間違いは、指摘・訂正を「責任を持って」することはできないことになる。


 「でも、審査補助員がいるだろう」・・・確かに弁護士だから、法律には詳しい。 いれば即座に修正してくれるだろう。 しかし審査補助員はすべての審査に立ち会うわけではない。 1回目の審査では、検察審査会から要請がないと弁護士会は人選を始めてはくれない。 2回目の審査では、審査補助員を必ず付けなければならないから問題はない。 では、たった1回の審査で議決してしまったような「簡単な申立て」の場合や、1回目の議決で終了する「不起訴不当」の場合はどうなのか?  審査補助員が必ずいるわけではない時、しかし議決書は必ず作成しなければならない時、議決書内容の「推敲」は誰がやるのだろう。


 それが「審査申立て要件に合致しない案件」ぐらいなら簡単だろう。 でも「不起訴相当」を議決したときに、その判断の妥当性を述べる欄で「明らかな間違い」を含まないようにするには、法律に詳しい人のチェックが必要ではないだろうか?  「不起訴不当」を議決したときにはなおさらだ。 では、誰が「責任を持って」推敲するのか?


 ここで話は替わるが、裁判長が本来書くべき「判決文」を多忙なため最高裁事務局が代わって作成している、という説が真しやかに囁かれている。 最高裁事務局に多数のスタッフがいるならそれも可能であろう。 審議が集中する高等裁判所や最高裁判所では「もしかすると?」と思えなくはない説である。 そこで「議決書の推敲」の話がまた出てくる。


 議決書作成を弁護士事務所に委託するわけにはいかないから、内部で作成するしかない。 しかし検審事務局が2〜3人の職員の弱小事務局であったらどうする?  検審事務局の上部機関は「最高裁事務総局」である。 予算と人事権をガッチリ握っている。 法律のエキスパートも多数いるだろう。 「ここにチェックしてもらったら?」あるいはいっその事「ここに議決書をまとめてもらったら?」と考えるのは自然の流れである。 法的に完璧な議決書が一発でできるではないか。 


 しかしそのためには、審査員の審議内容をまとめて事務総局に送付して、返事(議決書原稿)を待つ時間が必要である。 「即決」あるいは「次回議決」のようなスピードに対応できるだろうか?  審査員が「いれば」まず不可能であろう。 あれやこれやの発言内容をまとめて報告、なんてやっていたら「即日」あるいは「一週間後の議決・掲示」は間に合わない。 かといって前もって作成しておけば、審査員から「俺たちの言ってる事とまるで違うじゃん」とクレームが来る恐れがある。


 とすれば全部とは言わないが、ほとんどは「審査員なんていないほうが」事務が確実にスムーズに進む、とならないだろうか?  「議決即掲示」の案件などは、この疑いが濃厚である。 審査申立てはいろんな法律違反に分かれるが、審査補助員が「違反を疑われる法律」に詳しいとは限らない。 いちおう弁護士会は「申立て内容」にそった人選をしてくるのだろうが、それでも掲示した後に足をすくわれる恐れはある。 しかるべき人のお墨付きは欲しいところだろう。


 それでは小沢氏の2回目の審査で、議決から議決書完成・署名まで20日間もあいだが空いてしまったのは、どういうわけなのか?  素人が「議論は煮詰まった」と審査の終了を宣言しているのに、プロの審査補助員がその「発言結果」をまとめるのに20日間も要したのは、なぜなのか?  議決書に「いちおう矛盾点は含まれていない」ことを確認するのに、20日もかってしまったのか。 ほとんどの審査会議に寄り添って聞いていたはずなのに。 あるはイレギュラーな議決のため、事務総局の始動が遅かったのか。 事務総局「10月4日の議決じゃダメなのかよ?」、検審「どうしても9月14日議決にしてくれと言われまして」とか。


 それよりは、事務総局は当初のスケジュール通りに「議決書原稿」を検審事務局に渡した、それが10月4日だった。 検察は当初のスケジュール通りに、9月28日あたりに説明をした(たぶん)。 検審事務局も当初のスケジュール通りに、10月4日に議決書の掲示をした。 のほうがスッキリとストーリーができる。 スケジュールに合わなかったのは結局「議決 平成22年9月14日」の一行だけだ。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 議論30掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 議論30掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧