★阿修羅♪ > 議論30 > 611.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「隠すほどの代物なのか?・検察審査員名」
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/611.html
投稿者 カッサンドラ 日時 2012 年 5 月 21 日 10:42:57: Ais6UB4YIFV7c
 

 変な意味ではない。まず検察審査員及び補充員のに任命された時は通知が行くはずである。通知は当然郵送だろうから検察審査会の近くの郵便局に22通の封書が持ち込まれたら、ちょっと勘の鋭い郵便局員なら「ハハア」と思うだろう。封書の送り主は「○○検察審査会事務局」となっているはずだから。


 日当や交通費の支給においても銀行振り込みを使っているのなら、指定銀行に毎月22名の振込依頼が持ち込まれる。指定銀行はちょいちょい替えるものではないから、ちょっと勘の鋭い銀行員なら「ハハア」と感づくだろう。振り込み依頼主は「○○検察審査会事務局」となっているはずだ。


 以上の職員は審査員名を知りうる立場にある。だからといってバラしたりはしないだろう。長年の取引をふいにしたくはないから。しかし絶対とはいえない。組織の外の人間を使う場合、完璧な秘匿は不可能なのだ。さらに「検察審査協会」がある。


 これは検察審査会とはまったく別の「検察審査員のOB会」のようなものだ。検察審査会制度のPRを無給で手伝うそうだ。しかし公務員組織ではない。この組織が審査会を終了するとすぐに勧誘に来るそうな。この人たちはどうやって元審査員を特定するのだろう。事務局から名簿をもらうのか? そんなところだろうな。「審査員名の秘匿」とはいってもその程度なのだ。


 では本題だ。いま第5検察審査会の審査員名を必死になって隠している。しかも外部のどこからも情報が漏れてこない。これは「関係者保護」の姿勢の模範である。審査員が自ら名乗り出ないのも、ネットを見ていないからどんな騒ぎになっているか気が付かないのだろう。新聞・テレビだけだったら私でもおそらく同様だ。週刊誌が扱ってるといっても単発だ。その週を見逃せば変化に気が付かない。


 一市民T氏はこの強力な秘匿行動に対して「それは審査員そのものが架空だった」と見ている。ないものからは何も漏れ出てはこない、というわけだ。なぜ必死になって文書を黒塗りにしまくるのか? 黒塗りにするからにはその下に何かの文字があるはずだが、しかし一市民T氏はそれさえ疑りだしている。


 確かに「架空審査員」だった場合、問答無用で「公訴棄却」だ。大善裁判長も「手続きに瑕疵がない場合は議決は有効だ」と言っているが、逆に言えば「手続きが出鱈目なら議決は無効だ」ということだ。2審での弁護側はこの点を集中攻撃するであろう。審査員のいない審査会の決議などはまさに「問題外」である。


 だから指定弁護士は「審査員は確かにいた」という証拠を用意しておかねばならない。ある意味で一旦防御に回ることになるが、致し方あるまい。控訴したのは指定弁護士なのだから。しかし1審で「無罪(事件はあったかもしれないが被告は関係ない)」になり、2審で「公訴棄却(事件はそもそもなかった)」などという事態が起こりうるのだろうか?
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. カッサンドラ 2012年5月21日 11:24:34 : Ais6UB4YIFV7c : fgjsLBvKvo
 指定弁護士は第5検審終了後に選ばれているから、直接審査員の顔を見てはいない。議決書を受け取ったあと地方裁判所が彼らを任命するのだから。だから「審査員はいたのか?いないのか?」と詰め寄られても、本人たちも半信半疑なはずだ。
 しかしここをクリアしないと、自分たちの姿が幽霊となってしまう。「幽霊に負託されていた」では引っ込みがつかないだろう。

《検察審査会法》
第41条の9 第41条の7第3項の規定による議決書の謄本の送付があつたときは、裁判所は、起訴議決に係る事件について公訴の提起及びその維持に当たる者を弁護士の中から指定しなければならない。


02. 2012年5月22日 11:29:35 : yxI0LCq0Y2
どこかの記事で、黒塗りの下を見ることが出来るとかかれてあった。
コンピューター処理?
やってみたほしいな。
なにも、書かれてなかったりしてね。

03. 大阪都民N 2012年6月27日 11:25:23 : Bgxu4vtAPr0EY : VTPSRvVXXw
カッサンドラさま

この「検察審査協会」も、誰かが徹底的に調べないといけませんね。
「定期総会」の会場や来賓を見れば、これが「くじ」で選ばれて半年間、検察審査員を務めた人々の「同窓会的ボランティアグループ」だというのは無理があります。

「囲い込み」を行い「ファミリーの結束」を築く「招待宴会」の゜匂いがします。

何より、正体不明の任意団体でありながら、全国組織を有して、その事務局を、東京の検察審査会事務局が行っている、ということからすれば、検察審査会の問題は、むしろこちらの方が「真実の姿」に近いのではないかと思います。

市民から公平に選ぶとして「くじ」を使う振りをしながら、検察審査員の予備役としての検察審査協会の会員から選定されている可能性はあると思います。もちろんすべてとは言いませんが。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 議論30掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 議論30掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧