http://www.asyura2.com/09/china02/msg/714.html
Tweet |
http://www.youtube.com/watch?v=eU0dKqHIhmM
【新唐人2010年12月23日付ニュース】中国政府にとって、農村問題はずっと大きな課題ですが、最近、中国の農村の現状を表す"386199"という言葉が生まれました。"386199"は、農村だけではなく、中国の将来に関わるものの、解決のカギを握るのは、土地問題だそうです。
"386199"の"38"は女性、"61"は児童、"99"は老人を指します。中国の農村では、働き盛りの男性は、都市に出稼ぎに行くため、家には老人と女性、子供だけが残されるという意味です。
2007年の資料によると、4分の3の農村で、出稼ぎに行ける青年労働力がすでになくなりました。
アメリカの中国語雑誌"中国事務"の伍編集長は、"386199"は、中華民族の未来に関わると指摘。労働力不足による食糧生産の問題や子供の教育の問題が生まれています。
"中国事務" 伍凡編集長
「耕す人がいなくなり、農村で暮らしていけなくなり、出稼ぎに行きます。子供を残して、その子供は教育を受けられない、だから農村の次の世代は今後大きな問題になります」
中国の農村問題に詳しい温鉄軍博士は、中国の問題はずばり農村問題だと指摘。
13億の人口のうち、約8億は農民ですが、ほとんどの農村は貧困状態にあります。
また、アメリカ、サウスカロライナ大学の謝田教授は、戸籍制度が農村問題をさらに厄介にさせていると述べます。
米サウスカロライナ大学 謝田教授
「戸籍制度は極悪非道です。農民工の子供は都市に来ても、都市市民のようには学校に行けない、実際 農民に対し、中国は公然と差別しており、これは深刻な問題です」
多くの国は、農村から都市化へのモデル転換を経験しました。アメリカもかつて、農村の若者が大挙して都市に行きましたが、これについて謝教授は
米サウスカロライナ大学 謝田教授
「米国の農民は離れる時、土地の所有権を持っているので、土地を売れます。都市に行っても十分な生活費があります。または土地を売らずに収入や資産として残します。中国の農民は今 家を追い出されています。土地を取られて、引越しを余儀なくされます。実際土地の使用権が奪われたのです」
中国では近年、当局が強引に土地を奪う事件が絶えず、1,000人、10,000人規模で警官と民衆の衝突が起きています。
"中国農民調査"の作者、陳桂隷氏は、農村改革のカギは、"土地の所有権"にあると指摘:地方では、いわゆる経済発展のため、必要だと一言言うだけで、農民の土地が瞬(またた)く間に消える。訴えるところもない。今、中国の農村で耕しているのが誰なのか、誰も知らない。
出稼ぎ農民を引き戻し、農村に活気を戻す唯一穂方法は、農民に土地を返すことだと伍編集長と謝田教授は口をそろえました。
新唐人テレビがお伝えしました。
http://ntdtv.com/xtr/b5/2010/12/14/a4...
上のリンクをクリックすると、このニュースの中国語版が見られます
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。