★阿修羅♪ > 中国2 > 342.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「グーグル勇敢だ」…中国の若者、検閲拒否「支持」【読売】
http://www.asyura2.com/09/china02/msg/342.html
投稿者 地には平和を 日時 2010 年 1 月 15 日 16:17:37: inzCOfyMQ6IpM
 

(回答先: グーグルの中国撤退の可能性に中国外交部が態度表明【Searchina】 投稿者 地には平和を 日時 2010 年 1 月 15 日 16:05:28)

「グーグル勇敢だ」…中国の若者、検閲拒否「支持」【読売】
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100115-OYT8T00529.htm

【北京=関泰晴】

インターネット検索世界最大手・米グーグル社による検閲受け入れ拒否が、中国のネット利用者の間で大きな反響を呼んでいる。

同社の中国版サイトは14日、これまで見られなかった民主化運動に関する写真や文章などの検索制限を解除し、ネットにはこれを「支持」する書き込みがあふれた。

「谷歌(グーグルの中国名)よ、それでこそ男だ」

ネット上の意見の多くは、巨大市場・中国から撤退してでも、検閲を拒否する方針を打ち出した同社への賛辞だった。

「これは中国の言論の自由をめぐる闘いだ」などと、政権批判に踏み込んだ投稿は、当局によって即座に削除されている。

北京のグーグル社事務所前には、大学生ら多数の若者が花束などを置いて応援した。

北京の民主活動家の男性(35)は「ビジネスの利益より自由を守ろうと闘うグーグル社は勇敢だ。

中国の民主化を進める突破口となってほしい」と期待を寄せた。

一方、「人民日報」が発行する国際問題専門紙「環球時報」などのサイトでは、「中国で事業を行うのであれば、中国の方式に従うべきだ」といった反対意見も見られる。

関係者によると、世論誘導を狙う当局が書き込ませたものが多いという。

グーグル社は検閲問題に関し、中国当局と協議する姿勢を見せているが、日程などは未定だ。

厳格な情報統制に「ほころび」が生じていることに危機感を強める当局は既に、グーグル社の方針に呼応して活動家が言論活動を活発化させることを警戒し、監視を強化しているという。

今後、グーグルのサイトへの接続遮断といった強硬措置に出る恐れも高まっている。

(2010年1月15日 読売新聞)

関連記事・情報Powered by Fresheye


【国際】 検閲拒否のグーグル、勇敢だ…中国の若者ら「支持」 (1月15日 07:41)

【CNETニュース】 「MSは中国で事業を続ける」--バルマーCEOが表明 (1月15日)

【国際】 グーグル「抵抗」中国衝撃、言論統制さらに (1月14日 09:53)

【教育・文化】 中国とメディア 留学生らに解説 ――読売講座 (2009年10月29日)

【話題】 フォン・シャオガン監督 (2009年1月30日)

【地には平和を】情報にアクセスする自由を全ての人々に与えよ!  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。