★阿修羅♪ > 口蹄疫・新型インフル02 > 762.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
2010年宮崎口蹄疫被害対策に国庫支出1000億円の明細は?
http://www.asyura2.com/09/buta02/msg/762.html
投稿者 taked4700 日時 2010 年 7 月 18 日 02:40:31: 9XFNe/BiX575U
 

2010年宮崎口蹄疫被害対策に国庫支出1000億円の明細は?

 以前から危惧していたのだが、被害農家への補償明細などの報道がほとんどない。また、農林省のサイトには、被害農家への補償ガイドライン(口蹄疫発生に伴う支援措置:http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/brochure0716.pdf)のようなものが公開されているが、現実にどの程度の支払いが発生して、今後どの程度必要になるかなどの記事はない様子だ。驚くことに、宮崎県のサイトには、補償ガイドラインのような記事は、少なくとも自分が見た限りでは全く見つからない。
 更におかしいのは、被害頭数の内訳がよく分からない点だ。この投稿の最後に三つの新聞記事をコピーしてあるが、その二番目の記事には、ワクチン接種分を含めて被害頭数合計28万8643頭としてあるが、疑似患畜は21万1千頭で内訳は牛(水牛を除く)は3万7412頭に、豚は17万4132頭。そのほか、水牛、ヤギ、羊が計64頭としてある。だから、ワクチン接種は7万頭と言うことだが、その内訳が分からない。それに、牛や豚でも、種牛や種豚はその補償金額は高くなるし、子牛や子豚ならそうではない。
 更に、宮崎県議会の資料でも、あいまいな表現があることだ。http://www.pref.miyazaki.lg.jp/gikai/committee/regular/pdf/kankyo/kankyo_h220614_02nosei.pdf には、予算額として461,000千円、つまり、4億6千100万円あまりを県の公社が埋却地を確保するため資金の損失補償として出すと書かれている。「確保」と言う表現は意味があいまいだ。民間から買い上げるのか借りるのかはっきりしない。更に、埋却処分が終わった後、確か5年間は他のことに使えないが、その後は、他の目的に使えるわけで、もし、国費が充てられるのなら、県の公社の所有物ではなくて国の所有物件として扱われるべきだし、5年後の時点で一般は売却されるか、県が買い取るか、などあいまいではないだろうか?

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=26627 よりコピー:
【支援策】処分補償は時価評価額
2010年05月23日
 口蹄疫発生農場から半径10キロ圏内の牛、豚の全頭ワクチン接種が22日始まった。当初、政府はワクチン接種とその後の殺処分の補償について、被害農家に牛、豚それぞれ一律の額で補償金を支払う案を提示。しかし地元の反発などからその方針を事実上撤回し、21日には新たに時価評価額方式など盛り込んだ追加支援策を発表した。ただ、事態が急展開する中で、補償内容が農家にうまく伝わらないなど混乱が続いている。政府支援策を整理する。

 政府は19日、ワクチンを接種して殺処分した牛1頭につき約60万円、豚1頭につき約3万5千円の補償金を農家に支給すると発表。さらに10〜20キロ圏内の牛や豚をゼロにして「緩衝地帯」とするため、早期出荷を農家に要請。牛や豚は食肉処理し、民間会社が買った上で市場に流通させる。これらの牛や豚は感染拡大防止の観点から移動を制限しているだけで、食肉の安全性に問題はない。農家の損失は政府が負担するとした。

 また、既に殺処分を実施した農家には、牛や豚の評価額の5分の1を見舞金として、5分の4は家畜伝染病予防法に沿って手当金として、全額支払うとしていた。

 しかし、殺処分される牛や豚を一律の額で補償する政府方針に地元が反発。ワクチン接種とその後の殺処分について地元同意が得られない事態となった。そのため政府は21日、それまでの方式を事実上撤回。既に殺処分した家畜と同様に、時価評価額方式を適用し、全額補償するなどの追加支援策を発表した。

 時価評価額方式と並んで追加支援策の柱となるのが、特に地元農家から要望の多かった経営再開までの生活支援金。現在飼育している牛、豚の頭数に応じて定額方式で支払うもので、将来、現状と同規模で経営再開することを想定。それまでの生活資金に充ててもらう。ただし、農水省動物衛生課によると、廃業する農家には適用されない。

 支給額は▽肉用牛(繁殖、2歳以上)1頭あたり17万9千円▽同(同、2歳未満)5万9千円▽肉用牛(肥育)5万9千円▽母豚5万6千円▽肥育豚1万3千円。酪農牛(2歳以上)19万3千円▽同(2歳未満)3万2千円。

 県が示した事例によると、2歳以上の母牛25頭、2歳未満5頭を飼育している農家の場合、477万円が支給される。また母豚180頭、肥育豚1700頭を飼育している農家では3218万円となる計算。

 このほか、被害農家に対し殺処分までの餌代などの飼育支援として、飼養日数に応じて補償する。殺処分した牛、豚を埋めた土地は一定期間使用不能となるため、土地の賃料を負担。環境対策費も支援する。

 経営再開のための経費支援として、リース方式による家畜供給や家畜疾病経営維持資金の融資枠を拡大する方針も明らかにした。移動、搬出制限区域(半径20キロ)内で滞留する子豚の淘汰(とうた)へ人工流産させる際、母豚1頭当たり2万1千円を助成する。

 政府現地対策チームによると、10〜20キロ圏内の牛、豚の早期出荷と、政府の損失負担については変更はない。ただ、これ以上の具体的な内容は現時点では示されていない。

 【家畜の時価評価】牛や豚の時価評価額は血統や成育の状況などで数倍の開きが出る。牛や豚の口蹄疫感染が確認された場合、同じ農場で飼育されている牛や豚も含めてすべて殺処分することを家畜伝染病予防法は規定。知事が任命した3人以上の評価人が合議で時価評価額を決め、補償する。今回は同法の規定をワクチン接種後の全頭殺処分にも適用する。
以上コピー終わり。

http://www.the-miyanichi.co.jp/special/kouteieki/index.php?id=44&paging=3 よりコピー:
疑似患畜21万1千頭 県、概算払い精査で修正
2010年07月14日
 県議会の環境農林水産常任委員会(十屋幸平委員長)は13日、口蹄疫問題について協議した。県は感染疑いで殺処分された家畜数を精査した結果、従来の19万9309頭を修正し、12日時点で21万1608頭となったことを明らかにした。

 県畜産課によると、従来の頭数は、発生時に農家から聞き取った数を基に集計していた。補償の概算払いが始まり、時価評価のために精査したところ、発生後に生まれた牛や豚も判明したことから頭数が大幅に変わった。

 牛(水牛を除く)は3万7076頭から3万7412頭に、豚は16万2174頭から17万4132頭に修正。そのほか、水牛、ヤギ、羊が計64頭となった。

 これにより、犠牲となった家畜はワクチン接種分を含め28万8643頭となったが、数の精査が続いており今後修正される可能性がある。

 このほか、委員会では高鍋町の民間種雄牛問題も取り上げられた。委員からは「(民間)種雄牛を残すことが畜産再生に役立つのか」との質問も。県側は「県家畜改良事業団は年間15万本の精液ストローを供給している。残った県有種雄牛5頭をフル活用してやっと供給できる数」として、民間種雄牛を県有化して活用する意義を訴えた。
以上コピー終わり。

http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=27097&catid=410 よりコピー:
県、426億円補正提案へ 6月定例会
2010年06月01日

 県は31日、口蹄疫対策として、総額426億2153万円の一般会計補正予算案を発表した。牛や豚などへワクチンを接種した農家への補償金、早期出荷に伴い損害を被る農家への補てんなどを盛り込んでおり、6月定例県議会に提出する。口蹄疫対策に伴う県の補正は今回で4回目となり、総額は542億3169万円。

 補正の内訳は、口蹄疫対策特別措置法(特措法)に基づき殺処分を行った農家への補償など353億2600万円、早期出荷により枝肉価格が落ち込んだ際の補助など66億6600万円、ワクチン接種で新たに生じた防疫対策費5億円、家畜の埋却用地を自ら確保した農家への補助1584万円など。可決すると、同会計総額は6314億9769万円となる。

 特措法によるワクチン接種後の殺処分は牛5万頭、豚8万頭と想定した上で、農家に対して評価額を全額負担する。ワクチン接種後に自ら埋却を行った農家に対しても費用(牛5千頭、豚8千頭分)を補助する。

 早期出荷対策は、国が設ける緩衝地帯(川南町を中心とした発生農家から半径10〜20キロ圏内)で食肉処理する家畜を牛1万4千頭、豚1万5千頭と想定。枝肉価格が発生前の市場価格を下回った分について全額補助する。

 埋却用地を自ら確保した農家に対しては、1年分の土地代や環境対策費を手当てし、総額1584万円(72ヘクタール分)を見込んでいる。

 財源は、特措法や家畜伝染病予防法などによる国庫支出金422億3264万円、県の財政調整積立金3億8889万円を取り崩して充てる。
以上コピー終わり。

*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。<<56>>
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2010年7月19日 11:35:07: rYGXkPXtlg
本当に被害にあった畜産農家にお金が渡るなら、いい事です。多分、農水省の天下り団体が中抜きする事になっているのでしょう。それを、追求して欲しいです。
特別会計などはすべてこの”中抜き”が問題なのですから・・・

02. taked4700 2010年7月19日 16:05:44: 9XFNe/BiX575U: tC8f2oPwcc
多分、中抜きというような手法ではなくて、もっと大規模な手法が用意されていると思いますがね。

03. 2010年7月23日 00:59:34: vBmMuV8Cpo
>以前から危惧していたのだが、被害農家への補償明細などの報道がほとんどないだろうな。補償する気がないからな。

報道
「ワクチン接種後殺処分をする家畜の補償金について業者が賛同しない」

実際(ネットやツイッターなどで畜産業者の悲痛な叫び)
「現場に関係者が来たが、いつ殺処分するのか、早くしろばかりで一行に
補償の話をしてくれない。威圧的に命令するだけ」


04. 2010年7月23日 05:36:29: wmgWxpr2n2
JA、飼料会社、家畜関連企業、ワクチン業者、消毒企業、その他もろもろ・・・
実際に農家に渡るのはどれくらいか分からないが、農水官僚の天下りも考慮して配分がされるんだろう。明細など出したらいくらアホな国民でも気づいてしまう。
今回も官僚とタッグを組んでいる輩が国の税金を食いつぶす為に仕掛けた愚政策であった。この次はいつ、どこで? あなたの県かも知れない・・・

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 口蹄疫・新型インフル02掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 口蹄疫・新型インフル02掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧