★阿修羅♪ > 戦争a5 > 304.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
http://list.jca.apc.org/public/aml/2008-December/022130.html
から転載 (改行位置を変えました)
[AML 22609] Re: 北部同盟とタリバンの戦いについて(1996年9月〜2001年9月)
http://list.jca.apc.org/public/aml/2008-December/022086.html
> 2001年の米英軍のタリバン攻撃は911事件 を受けて、その報復として行われたものです。
この表向きの口実を額面通りに受け取っている人は多いでしょうが、いくつかの
主流メディアが9.11の前後に伝えた 米国とタリバンを含むいくつかの国の政府
高官らの認識は、この件名にあるように全く違います。
(以前に紹介したことがある関連記事
BEFORE 9/11
http://www.911blogger.com/node/11966 )
以下は、
The Facts Speak For Themselves
http://www.911blogger.com/node/17949
から "Fact #6" の試訳です。
(〈 〉内は定着した日本語表記がわからない固有名詞の原文と、原文 では示されて
いない出典です。)
第6の事実
アフガニスタンでの軍事行動が、9.11以前から予定されていたという兆候があった。
2001年3月7日に国家安全保障担当 大統領補佐官代理のスティーブ・ハドリー〈Steve
Hadley〉が、アルカイダについて議論するた めの非公式会議の議長を務めた、
とニューヨークタイムズ紙が報じた。[1] その取り組みは「二方面からなされ、当面の
脅威に対処するために危機を警告する努力と、アルカイダを撲滅す る包括的な戦略を
実現するための、政府高官によるより長期的な計画と を含んでいた。」
2001年3月15日、ジェーン・インテリジェン ス・レビュー〈Jane's Intelligence Review〉は、
米国が、インド、イラン、ロシ アとともに、「アフガニスタンのタリバン政権に対する共同
戦線」を張っていると報じた。[2]
統合軍司令部の最高司令官ウィリアム・ケルナン〈William Kernan〉将軍は、「9月11日の
攻撃の 後、アフガニスタンにおいてタリバンおよびアルカイダと戦った不朽の 自由作戦の
細目は、大部分が2001年5月に中央軍によって検討されたシナリオから採用されたもので
ある」と述べた。〈[3]〉
2001年6月26日、「インドとイランは、もし熟考された厳しい経済制裁がアフガニスタンの
原理主義政権を屈服させなければ、米国およびロシアによるタリバンに対する『限定的軍事
行動』の計画を『促進する』だろう」と報じられた。[4]
2001年の夏遅くに「確かな西側軍事情報筋は、アフガニスタンを北部から攻撃するという
米国の緊急計画が、夏の終わりまでに文書で存在したと述べる」と、ガーディアン紙は
報じた。[5]
初夏にはタリバンの防衛省高官がジャーナリストのハミド・ミール〈Hamid Mir〉に、
「米国がアフガニスタンに侵攻しようとしており、2001年10月15日の前に行うだろう
ということ、そして正当化の理由が次の2つの選択肢のどちらか1つ:タリバンによる
アフガニスタンの制圧、または、米国内または国外いずれかの米国の権益に対する大規模
攻撃、だということを我々は確信している」と述べた。〈[6]〉
2001年9月9日の大統領の机の上には、アフガニスタン侵攻計画があった。[7] それらの
概略は、「ホワイトハウス、CIA、ペンタゴンが9月11日の攻撃の後に実行に移したものと
基本的に同じ戦争計画だった」。政府が攻撃に対して非常に速やかに応じることができた
のは、「在庫にある」計画を単に引っぱり出せばよかったからである可能性が最も高い。
2001年7月21日、3人の米国の元高官、トム・シモンズ〈Tom Simons〉、カール・インダー
ファース〈Karl Inderfurth〉、リー・コールドレン〈Lee Coldren〉はベルリンのホテルで
パキスタンとロシアの情報部員に会った。[8]
その会合でコールドレンは、ブッシュ政権高官からのメッセージを伝えた。[9] 後に彼は、
「合衆国はタリバンに手を焼いていたので、何らかの軍事行動を検討しているかも知れない、
という事実についていくらか議論があったと思う」と述べている。パキスタンの元外務大臣
ニアズ・ナイク〈Niaz Naik〉は後に、その会合で米国の高官から、アフガニスタンのタリバン
を打倒するための軍事行動が「アフガニスタンに雪が降り始める前、遅くとも10月半ば前には
起こされる」計画になっていると言われた、と述べた。[10]
[1] http://www.historycommons.org/context.jsp?item=a030701planconsidered#a030701planconsidered
[2] http://www.historycommons.org/context.jsp?item=a031501janes#a031501janes
〈[3] http://www.historycommons.org/context
.jsp?item=a0501kernan#a0501kernan 〉
[4] http://www.historycommons.org/context.jsp?item=a062601russiaplan#a062601russiaplan
[5] http://www.historycommons.org/context.jsp?item=asummer01north#asummer01north
〈[6] http://www.historycommons.org/context.jsp?item=a080201talibanpr
ediction#a080201talibanprediction 〉
[7] http://www.yourbbsucks.com/forum/showpost.php?p=55396&postcount=1
[8] http://www.salon.com/news/feature/2002/08/15/forbidden_truth/index_np.html
[9] http://www.guardian.co.uk/Archive/Article/0,4273,4264545,00.html
[10] http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/south_asia/1550366.stm