★阿修羅♪ > テスト15 > 709.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: Re: teて 投稿者 きすぐれ真一 日時 2009 年 5 月 13 日 00:58:31)
オープンソースで低価格な水素自動車『Urban Car』(動画)
http://wiredvision.jp/news/200906/2009061722.html
2009年6月17日
Keith Barry
Photo credit: Riversimple
英国に本拠を置く発明家や技術者のチームが、街乗り用の水素自動車を発表した。革新的なリース体制と「オープンソース開発」で、自動車業界を根本から変える可能性がある、と期待されている。
英Riversimple社はロンドンで16日(現地時間)、超軽量の燃料電池車『Urban Car』を公開した。同社によると、最高時速は約80キロメートル、1回の水素供給による走行可能距離は約320キロメートル。燃費は、ガソリン1リットルあたり約106キロメートル相当[英ガロンで計算]。さらに、1キロメートルあたりの二酸化炭素排出量はわずか30グラムだという。
搭載されているのは6キロワットの燃料電池で、ホンダの『FCXクラリティ』(日本語版記事)に積まれている100キロワットの電池と比べると極めて小型だが、重量がわずか350キログラムの車両には十分だ、と開発者は話している。
Photo credit: Riversimple
Riversimple社の経営陣には、ドイツのPorsche(ポルシェ)一族の1人であるSebastian Piech氏が参加している。Porsche一族からの資金援助を受けているこのプロジェクトは、9年の歳月をかけ、オックスフォード大学とクランフィールド大学の協力も得て開発が進められた。
ホンダのほか、マツダ(WV記事)、独BMW社などよく知られた例外を除き、水素自動車プロジェクトは大手自動車メーカーの多くで棚上げになっている。オバマ政権も、水素自動車に関する研究開発資金の提供を削減したい考えだ。しかし、Riversimple社の創設者であり、プロジェクトを指揮するHugo Spowers氏は、水素を将来の燃料と考えている。
Spowers氏によると、問題は、すでに基本的な技術が存在するのに、自動車メーカー各社は飛躍的な大前進を求めて科学的な研究に注力しすぎていることにあるという。
Riversimple社の技術では、回生ブレーキとウルトラキャパシタを備えた4個のモーターを車輪に内蔵してエネルギーを蓄える。小型の部品と軽量の複合材料を使った車体により、重量を最小限にして効率を最大化した。
「自動車業界は水素貯蔵や燃料電池技術の基礎科学的な技術水準に多額の資金を集中させているが、われわれはそれが必要だとは考えていない」と、Spowers氏はCNNに語っている。「われわれは、既存の技術を使い、それを全体的なシステム設計に統合しようとしている」
技術面だけでも十分に興味深いが、セールストークもなかなかのものだ。「この車は英国内でのみ、さらにリースでしか利用できませんが、毎月の支払額である200ポンド[約2万7000円]には水素の費用も含まれています。これは『FCXクラリティ』のリース料金の約半分です」
Riversimple社によると、リースの売上は、地域での水素供給施設の建設資金として役立てられるという。当然のことだが、供給施設は水素車導入における大きな障害の1つだ。
同社では、英国のガス会社BOC Gases社と協定を結び、「英国の小さな街で」燃料供給の試験プログラムを進めると話している。
Riversimple社では、Urban Carの設計仕様をオープンソース方式でオンライン公開する計画だ。こうすることによって車の開発が促進され、人々が地域のニーズや要望に合わせて車をカスタマイズできるようになる、とPiech氏は述べる。
われわれとしては、トンボのような外観を少し修正して、独Porsche社の『ケイマン』のようにしたいと思うが、どうだろう?(現在の見た目は、米Converse社のスニーカー『オールスター』のように見えなくもない。)
Photo credit: Riversimple
[日本語版:ガリレオ-平井眞弓]