★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK56 > 1032.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
【かつては「モンキーハンティング」、今は「ブッシュハンティング」w】大統領への靴投げ事件、中学生が「実験」で学習―杭州
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1218&f=national_1218_010.shtml
大統領への靴投げ事件、中学生が「実験」で学習―杭州
2008/12/18(木) 16:39
18日付青年時報によると、浙江省杭州市の青春中学の1年生のクラスが17日、バグダッドでブッシュ大統領が記者会見中にイラク人記者に靴を投げられた事件を再現する、「物理学実験」を行った。
実験は理科と体育の教師が立ち会い、指導した。大統領役と記者役は2人の生徒が交代で務めた。
1回目は「大統領」が靴をかわした。生徒は投げる力が足りなかったと自己評価。教師は、力の問題だけでなく、靴を投げる際には重心の位置をつかむ必要があると指摘。そうでないと、靴に回転が生じるため、投げる際に加えたエネルギーが減殺され速度が落ち、相手によける余裕を与えると教えた。
2回目、靴は高い軌道で「大統領」に向かった。しかし「大統領」は軽く身をかがめただけでよけた。生徒らは、角度がよくなかったと評価。教師は投げ出す力が大きくても、角度が高いと目的に到達するまでは時間がかかる。そのため簡単によけられたと分析した。
3回目も「大統領」はよけた。「大統領」は、「投げる人間の動作をずっと見ていた。この点、実際の『事件』と状況がずいぶん違う」との見解を示した。4回目は、靴が「大統領」に命中。3回目までの失敗を通じて、投げ方や角度を把握して、正確に早く靴を「大統領」の位置に到達させることができた。それまでに、かわす際には体を左側に傾けながらうずくまるようにすることが最適と分かっていたが、それでも間に合わなかった。
事件終了後、教師は靴の命中に関係する要素として、◆投げる角度◆靴の質量◆投げる姿勢◆双方の高度差――などを指摘。
また、初歩的な公式として双方の高さが等しい場合には「記者」から「大統領」までの水平距離「L」、投げ出された靴の初速「V」、水平面から見た投げ出し角度「α」、靴が「大統領」がいる場所に到達するまでの時間「t」の間には、
L=V×(cosα)×t
の関係があると説明し、「L」が同じならば、「大統領」にとってによけるための時間となる「t」を小さくするべきだが、初速の「V」を大きくするだけでなく、「α」を小さくして「cosα」の値を1に近づけた方が有利などと、数式の物理現象への適用法を教えた。
(編集担当:如月隼人)
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参考】
-----------------------------------------------------------
●ユーチューブ動画(実際のハンティングの様子w)
Iraqi journalist throws shoes at Bush
http://jp.youtube.com/watch?v=XwknittryFo
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
いま一番ホットなブッシュ標的クツなげゲーム「ソック・アンド・オー(SockAnd Awe)」
http://www.sockandawe.com/
ここからダウンロードできます
↓
(SockAndAwe_ブッシュ標的クツ投げゲーム、フラッシュ動画ファイル、69KB)
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/7840.swf
-----------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK56掲示板
フォローアップ: