★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK55 > 521.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
http://ameblo.jp/warm-heart/entry-10158869268.html から転載。 2008-11-01 08:32:25 まず高齢者切り捨ての残酷政治については >もうお金のない年寄りはいなくていいですよって感じがするじゃない。そういうことをさせないために政治家がいるはずなのに。一生懸命働いて、税金だって払ってきて、年をとったら国が相手にしてくれないなんてねえ。 マスゴミ批判もチクリ。 >自民党にいやなこと言う人を出さなくなってきちゃったのね。「ピーコさん、『赤旗』なんかに出て、テレビに出られなくなるんじゃないですか」って言われたりするの。映画でも政治的に何か告発するような作品が少なくなってきてるでしょ。そういう時代になっちゃったってことが恐ろしくって。 「二大政党」についてはずばりこんな風に。 >このごろ自民党も民主党も同じようなこと言ってるんじゃないの。だからね、私たちが賢くならないといけないんですよ。 ============================================= もうなんかね、変な国になっちゃったなって思うの。後期高齢者医療制度のこともそうだけど、もうお金のない年寄りはいなくていいですよって感じがするじゃない。そういうことをさせないために政治家がいるはずなのに。一生懸命働いて、税金だって払ってきて、年をとったら国が相手にしてくれないなんてねえ。 天引きひどい 私もあと少しで六十五歳だけど、強制的に年金から天引きして持っていっちゃうのは、どうも納得いかないのね。社保庁は保険料の徴収率を上げたいために年金記録ごまかして。労働者をいじめているとしか思えない。優しくないのよ。 若い人も、派遣労働を規制緩和したために安く使われて。お金がなくて年がら年中楽しみもなく働かなきゃいけないんじゃ、何のために働いているのか分からなくなるわよね。 このごろは減税とかいったってお金持ちの減税でしょ。食べるもの、日常に使うものは消費税ゼロにすればいいのよ。皆から同じように取ろうとしないで、お金持ちから取ればいいの。 改革するのは当たり前だけど、小泉さんの改革は、規制緩和をたくさんして、それがグローバルな時代なんだって言い方して、セーフティーネットも何もないまま、自分たちの都合のいいことしかしてこなかったわけよ。 私の実感なんだけれど、テレビでも小泉さんのころから、自民党にいやなこと言う人を出さなくなってきちゃったのね。「ピーコさん、『赤旗』なんかに出て、テレビに出られなくなるんじゃないですか」って言われたりするの。映画でも政治的に何か告発するような作品が少なくなってきてるでしょ。そういう時代になっちゃったってことが恐ろしくって。 自民党は何をやっても破たんしてるんじゃないかと思うわね。もうずっと長い間、アメリカから命令されたありとあらゆることをやってきたでしょ。日本はアメリカがいなかったら世界でやっていけないと思われてるけど、アメリカの今の資本主義、グローバリゼーションの経済路線は破たんしたと思うの。いつまでもアメリカに隷属していていいのかどうか、考える時期にきてるんじゃないかしら。 賢くならねば そういうことをきちんと頭に入れて選挙にいかないとだめ。国民の不安を消して、日本の未来は明るいよ、大丈夫だよ、って言うのが政治家の役目。目の前の問題もそうだけど、それと一緒に、先行きこうなります、こういう国にしたい、こういう無駄なことをやめてこうしたい、とかを出してくれなきゃね。 このごろ自民党も民主党も同じようなこと言ってるんじゃないの。だからね、私たちが賢くならないといけないんですよ。 ピーコさん :1945年、横浜市生まれ。ファッション評論家、シャンソン歌手。著書に『片目を失って見えてきたもの』『センスを磨く心をみがく』など。11月22日(土)に東京・渋谷のアートカフェ・フレンズ(рO3・6382・9050)でシャンソンのライブ。
gataro-cloneの投稿
発言/私の選択/ファッション評論家ピーコさん/変な国。優しくないのよ【しんぶん赤旗】
テーマ:医療改革:年代間分断、地域間格差、負担増
10月26日付「しんぶん赤旗」1面でピーコさんが高齢者問題などを縦横に語っている。
発言/私の選択/ファッション評論家ピーコさん/変な国。優しくないのよ
2008.10.26 日刊紙 1頁 総合 (全1,203字)
聞き手 田中佐知子
写 真 佐藤 光信
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK55掲示板
フォローアップ: