★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK55 > 317.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 面倒臭いので「長島昭久」で阿修羅内を檢索して見て下さい 投稿者 石工の都仙臺市 日時 2008 年 10 月 25 日 19:33:37)
ズビグネフ・ブレジンスキー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
ズビグネフ・ブレジンスキーズビグネフ・ブレジンスキー(ズビグニェフ・ブジェジニスキ)(Zbigniew Kazimierz Brzeziński, 1928年3月28日 - )は、ポーランド出身の政治学者、戦略家。カーター政権時の国家安全保障担当大統領補佐官。
目次 [非表示]
1 経歴
2 家族
3 著書
3.1 単著
3.2 共著
3.3 編著
3.4 共編著
4 関連項目
[編集] 経歴
ワルシャワで生まれ、外交官の父の赴任に伴い1938年にカナダへ移住。マギル大学卒業後、1953年にハーバード大学より博士号取得。コロンビア大学教授(1960年〜1989年)として、共産主義圏の政治および外交の研究に従事するとともに、日米欧三極委員会の創設や民主党のアドバイザーなど実務面でも行動力を発揮し、同様の経歴を持つヘンリー・キッシンジャーと並び称されることが多い。
1976年の大統領選挙においてカーターの外交政策アドバイザーを務め、カーター政権発足後に大統領補佐官(国家安全保障担当)に就任。政権内では、外交政策について、サイラス・ヴァンス国務長官と対立することが多く、1979年のイランのアメリカ大使館占拠事件の対応をめぐって、対立は決定的になった。結局、カーターの信任を勝ち取ったのはブレジンスキーで、ヴァンスは辞任することになった。
その後も、戦略国際問題研究所顧問として「チェチェンに平和をアメリカ委員会」の共同代表を務めるなどアメリカの外交政策に一定の影響力を与える立場にある。
[編集] 家族
ミカ・ブレジンスキー(Mika Brzezinski):長女
MSNBC 朝のニュースの生放送本番内で「こんなニュースは読む価値は無い。」とパリス・ヒルトンに関するニュース原稿を読むことを拒否、ライターで燃やそうとし、最終的には破り捨て シュレッダーにかけた行為で話題となったニュースキャスター(アンカー)。
[編集] 著書
[編集] 単著
The Permanent Purge: Politics in Soviet Totalitarianism, (Harvard University Press, 1956).
皆藤幸蔵訳『ソヴェト全体主義と粛清』(時事通信社, 1957年)
The Soviet Bloc: Unity and Conflict, (Harvard University Press, 1960).
山口房雄訳『ソビエト・ブロック――その統一と対立の歴史』(弘文堂, 1964年)
Ideology and Power in Soviet Politics, (Praeger, 1962).
Alternative to Partition: for a Broader Conception of America's Role in Europe, (McGraw-Hill, 1965).
Peaceful Engagement in Europe's Future, (School of International Affairs, Columbia University, 1965).
Between Two Ages: America's Role in the Technetronic Era, (Viking Press, 1970).
直井武夫訳『テクネトロニック・エージ――21世紀の国際政治』(読売新聞社, 1972年)
International Politics in the Technetronic Era, (Sophia University, 1971).
The Fragile Blossom: Crisis and Change in Japan, (Harper and Row, 1972).
大朏人一訳『ひよわな花・日本――日本大国論批判』(サイマル出版会, 1972年)
Power and Principle: Memoirs of the National Security Adviser 1977-1981, ( Weidenfeld and Nicolson, 1983).
Game Plan: A Geostrategic Framework for the Conduct of the U.S.-Soviet Contest, (Atlantic Monthly Press, 1986).
鈴木康雄訳『ゲーム・プラン――核戦略時代の米ソ対決理論』(サイマル出版会, 1988年)
In Quest of National Security, (Westview Press, 1988).
The Grand Failure: the Birth and Death of Communism in the Twentieth Century, (Scribner, 1989).
伊藤憲一訳『大いなる失敗――20世紀における共産主義の誕生と終焉』(飛鳥新社, 1989年)
Out of Control: Global Turmoil on the Eve of the Twenty-first Century, (Scribner, 1993).
鈴木主税訳『アウト・オブ・コントロール――世界は混乱へ向かう!』(草思社, 1994年)
The Grand Chessboard: American Primacy and its Geostrategic Imperatives, (BasicBooks, 1997).
山岡洋一訳『ブレジンスキーの世界はこう動く――21世紀の地政戦略ゲーム』日本経済新聞社, 1998年)
改題『地政学で世界を読む――21世紀のユーラシア覇権ゲーム』(日経ビジネス人文庫, 2003年)
The Choice: Global Domination or Global Leadership, (Basic Books, 2004).
堀内一郎訳『孤独な帝国アメリカ――世界の支配者か、リーダーか』(朝日新聞社, 2005年)
Second Chance: Three Presidents and the Crisis of American Superpower, (Basic Books, 2007).
峯村利哉訳『ブッシュが壊したアメリカ――2008年民主党大統領誕生でアメリカは巻き返す』(徳間書店, 2007年)
[編集] 共著
Totalitarian Dictatorship and Autocracy, with Carl J. Friedrich, (Harvard University Press, 1956).
Political Power: USA/USSR, with Samuel P. Huntington, (Viking Press, 1964).
Democracy Must Work: A Trilateral Agenda for the Decade, with David Owen, Saburo Okita, Michael Stewart and Carol Hansen, (New York University Press, 1984).
[編集] 編著
Africa and the Communist World, (Stanford University Press, 1963).
Dilemmas of Change in Soviet Politics, (Columbia University Press, 1969).
Promise or Peril, the Strategic Defense Initiative: Thirty-Five Essays by Statesmen, Scholars, and Strategic Analysts, (Ethics and Public Policy Center, 1986).
[編集] 共編著
Russia and the Commonwealth of Independent States: Documents, Data, and Analysis, co-edited with Paige Sullivan, (M. E. Sharpe, 1997).
[編集] 関連項目
冷戦
アーマンド・ハマー
ユーロコミュニズム
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%93%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC" より作成
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK55掲示板
フォローアップ: