★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK55 > 203.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
上脇博之 ある憲法研究者の情報発信の場 : 麻生首相の高級ホテルでの「会合」は本当に自費なのか? - livedoor Blog(ブログ)
麻生太郎首相が連らで高級ホテルで会合しているという。
それが庶民離れしているのではないか、とマスコミの記者に質問され、同首相は逆ギレしているようだ。
私の最大の関心は、そこにはない。
その費用がどこから出ているのかが、私の最大の関心だ。
1.報道
産経新聞2008.10.22 21:50
国民感覚とズレ?首相連夜の会合 記者の質問に「怒」
麻生太郎首相は24日に就任1カ月を迎えるが、連夜のように帝国ホテルの高級会員制バーなどでの会合に繰り出している。景気低迷に国民は青息吐息の状況で政府・与党も総合経済対策のとりまとめに躍起になっている最中のこと。会合とはいえ、世論に首相の感覚のズレを問う声も出始めているのは事実だ。これに対し首相は22日、記者団の執拗(しつよう)な“追及”に激怒し、「ホテルのバーは安い」「営業妨害だ」などとぶち切れた。首相の言い分は国民の胸にどう響くのか。
首相が就任後から21日までに、私邸にそのまま帰宅したのは、わずか4日にとどまる。夜の会合が“日課”となっているわけだが、2軒、3軒とハシゴすることも珍しくない。就任以来、立ち寄ったレストランやバーなどでの外食は延べ32回で、平均帰宅時刻も午後10時53分となっている。「料亭通い」が批判された森喜朗元首相でさえ、就任後1カ月間の外食は延べ13回だった。
麻生首相が会合に利用するのは、首相官邸にほど近い帝国ホテルやホテルオークラなどにある高級バーが多く、目的はもっぱら官房副長官や秘書官らとの打ち合わせや会食と発表されている。しかし、自民党内からも「こんなご時世に毎夜、高級店で会合を開くことはなかろう」(中堅)といった声も出ている。
だが、首相は意に介さない。22日、記者団に「庶民の感覚とかけ離れているのでは」と問われ、「ホテルのバーは安全で安い」と反論し、費用も「自分で払っている」と強調してみせた。さらに、いきり立って記者に「営業妨害して平気か。いま聞いているんだよ。答えろ」と逆質問する一幕もあった。
周辺によると、首相は就任前から「執務後にバーやラウンジでブランデーを一杯、葉巻をくゆらしてクールダウンしないと帰宅しても休めない体質」。公式には秘書官と2人で食事といわれていた16日には、中華料理店で中川昭一財務相らが同席していたことも判明した。
2.感想
@麻生太郎首相が連夜のよう高級ホテルのバーで「会合」をしているという。
まず、麻生首相が庶民的か否かと問われれば、そうだとは到底思えない。
吉田茂・元首相の孫が貧乏とは思えない。
むしろ、贅沢な暮らし・遊びをしていたと考える方が現実的であろう。
麻生首相が庶民的であると思い込む方がどうかしている。
そう思い込んでいる国民がいるとすれば、オメデタイのではなかろうか。
A高級ホテルのバーが「安い」というのは、贅沢に暮らしている麻生氏だから言える評価であろう。
庶民には「高級」でも、麻生氏にとっては「安い」のであろう。
こんな首相に新自由主義による「痛み」がわかるはずがない。
だから、新自由主義政策が間違っていたとは言わないのである。
贅沢な飲み食いは、それが染み付いているから、首相になっても改めないのであろう。
B今の私の最大の関心は、以上のことではなく、麻生首相がその費用を「自分で払っている」と説明していることの真偽である。
これは、「公金で支払ってはいない」ということなのだろうか、それとも「自分のポケットマネーで支払っている」という意味なのだろうか?
世間では、「自分で払っている」ということは、「自分のポケットマネーで支払っている」という意味だろう。
しかし、それは本当だろうか?
C少し前に、麻生首相の資金管理団体の贅沢な支出状況について紹介した。
2006年には、高級ホテルなどで飲み食いしているが、これは、麻生氏が飲み食いしたものではないのだろうか?
この資金管理団体には政党支部を通じて政党交付金1000万円が流れていることに注意しなければならない。
飲み食いが事実上税金で行われていることになる。
D麻生首相の資金管理団体の2007年分の政治資金収支報告の要旨を官報(2008年9月12日付)で見ると、たとえば、自民党東京都第16選挙区支部から100万円の寄付を受けているが、同支部は自民党本部から2000万円の政党交付金の交付を受けている。
となると、この資金管理団体の飲み食いには事実上政党交付金(税金)が使われていることになるが、まだその収支報告書でそれを確認してはいない。
D今年は、麻生首相の資金管理団体に政党交付金が交付されているのか、全くわからない。
E麻生首相は、連夜の「会合」の飲み食い代をこの資金管理団体あるいはその他の政治団体の政治資金から支払っているのかどうか、きちんと説明すべきである。
いずれかの団体から支払っているとすれば、麻生首相は嘘をついたことになる。
F麻生首相の飲み食い代を資金管理団体の政治資金から賄っていないとなると、誰が飲み食いしているのだろうか?
それも説明すべきであろう。
http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51035505.html
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK55掲示板
フォローアップ: