★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK52 > 276.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
全文
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0807/28/news017.html
米国の一極支配が急速に変化している
英エコノミスト誌の最新号に面白い指摘があった。米国人の不満の原因は、経済が下降局面に入っていることだけではない(関連リンク)、というのである。米国経済が強かった2002年から2006年の間、その恩恵にあずかれなかったと感じている米国人が多くいるという。
の期間、99%の米国人の所得は、実質で年率1%しか増えなかった。しかしトップ1%の人々は年率11%も所得が増えたという。ブッシュ大統領が政権の座について以来、経済が成長した分の4分の3はトップ1%の懐に入った計算になる。そのため、かつては欧州の悪癖とみなされていた経済的な“ねたみ”がいまや米国にもはびこっている。米民主党の大統領候補となるバラク・オバマ上院議員の演説では、豊かな人々はもはや起業家のロールモデルではなく、セオドア・ルーズベルトが100年前に鉄道王を非難した言葉「巨富の悪人たち」として描かれる。
しかも世界は米国一極支配が急速に変化している。旧ソ連が崩壊して以来、世界は米国の一極支配が続いた。しかし世界の基軸通貨として、ドルだけでなくユーロが確固とした地位を築いてきたし、やがてはそれに中国の元が加わるというのが通説だ。資源の値上がりで資源大国のロシアや湾岸アラブ諸国、あるいはアジアの新興国などは米国をあざ笑っている。
米国自身が一極支配の終焉をどれほど意識しているかは、ニューズウィーク海外版編集長のファリード・ザカリアの近著『ポスト・米国の世界』を読めば分かるかもしれない。実際、オバマ上院議員はこの本を読んでいるという。
米国が抱えるもう1つの問題は、世界のリーダーとしてモラルに欠陥があることだ。例えばキューバのグアンタナモ基地に収容されている「敵性戦闘員」の問題がある。イラクのアズグレイブ収容所での拷問問題などと合わせて、米国のテロとの戦いに対し、正当性があるのか、という疑問符が付いた。
また温暖化ガス問題などでのあまりにも狭量な対応も、米国のリーダーシップの足下を浸食した、といえるだろう。次期政権ではこのあたりの方針も大転換される可能性が高い。
関連
【民主党サイトのビデオ配信】テレビ、新聞が伝えない民主党の姿勢。小沢氏が格差とグローバリズムについて語る
http://www.asyura2.com/08/senkyo52/msg/250.html
2007年5月 ワーキングプア アメリカからの警告 1-3
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=569088
3500万人超が“飢え” 米人口の12%、農務省発表 2007.11.15
http://sankei.jp.msn.com/world/america/071115/amr0711151112008-n1.htm
コメント
ロン・ポールが指摘しているように、一部の資本家のための金融政策がずっととられています。それは決して公平なものではありません。その上で、富を持つものは、格差の何が悪い?と、ふんぞり返っていたのです。それに洗脳されていた人たちの例↓
_____ 自己責任だおw 努力不足だおw 甘えだおw
/_ノ ヽ、_\ 大げさに騒ぎすぎだおw
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ なにが不況だおw
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) こんなんで死ぬわけないおw
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
そして年末
┌──────────┐
| / \ |
| / ─ ─\ |
|/ (●) (●) \ |
|| (__人__) |. |
|\ ` ⌒´ ,/. |
|...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 |
| | '; \_____ ノ.|ヽ i....|
| | \/゙(__)\,| i | |
└──────────┘
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK52掲示板
フォローアップ: