★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK49 > 432.html
 ★阿修羅♪
はじまった世界的食糧危機・暴動・輸出制限。日本が生き残るために自給率を上げる秘策とは?
http://www.asyura2.com/08/senkyo49/msg/432.html
投稿者 大西健二 日時 2008 年 4 月 22 日 05:06:35: Zg4goyIkX.Zhg
 

【RPE】食糧危機の時代2(自給率の増やし方)

http://www.mag2.com/m/0000012950.htm


★食糧危機の時代2(自給率の増やし方)


<すると、わたしは四つの生き物の間から出てくると思われる声が、
こう言うのを聞いた、

「小麦一ますは一デナリ。
大麦三ますも一デナリ。
オリブ油とぶどう酒とを、そこなうな」。>

(ヨハネの黙示録第六章六節)


全世界のRPE読者の皆さまこんにちは!

いつもありがとうございます。

北野です。

前号では、私が「ぶった斬り日本問題」で書いた

1、食糧価格が高騰し
2、食糧危機が起こり
3、食糧輸出を制限する国が出てくる

が現実化している状況、

そして、食糧危機が起こる必然性とそのメカニズムについて書きました。

新規購読者の皆さまは、まず前号をお読みください

http://archive.mag2.com/0000012950/20080413223940000.html


北野が日本の行くべき道を記した「ぶった斬り日本問題」を入手したい
方は、こちら ↓
http://tinyurl.com/58y4vf


さて、前号を出してからもいくつか情報が入ってきています。

<食糧危機で支援強化へ=日本にも期待強まる−世銀・IMF

4月14日15時1分配信 時事通信

【ワシントン14日時事】世界的な食糧価格高騰を背景とした食糧危機
を受け、世界銀行と国際通貨基金(IMF)が緊急支援に乗り出す。

7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)を主宰する日本にも
支援への期待が強まりそうだ。

世銀の報告によると、過去3年間で食糧価格は世界平均で83%上昇。

小麦は181%も値上がりしている。

食糧を輸入に頼る開発途上国は食糧不足、栄養失調や飢餓の危険
に直面。

ハイチでは市民の抗議デモが激化、死者を出す事態に発展した。>


まさに、黙示録の世界が展開しているではありませんか。

「小麦一ますは一デナリ。
大麦三ますも一デナリ。
オリブ油とぶどう酒とを、そこなうな」。>

(ヨハネの黙示録第六章六節)

結局どういう話か?

「食糧自由貿易論者」のいう、「輸入品は永遠に安い」という前提は
大ウソということです。

前号ではカザフが穀物輸出の全面禁止を検討しているというお話を
しましたが。。。

カザフだけじゃないですよ。

<コメ価格高騰の主要な要因となっているのが、高度成長に伴う消
費拡大や物価上昇に対応するため国内供給を優先させたベトナム、
インドなどコメ生産国による輸出規制だ。

べトナムでは年間輸出量を制限し、インドでも高級米を除くコメ輸出
を禁止した。>

(4月15日 産経新聞)

中国産に頼っていてはいけないのは、「毒が入っているから」だけで
はありません。

そのうち、「すいませ〜ん、自国民を優先させるので輸出しません」
という時代が必ずくるのです。

前々からず〜〜〜と主張しているように、日本は


食糧自給率100%


にむけて、今出発しなければならない。

そこで出てくるのが、「どうやって?」という問題ですが。

現実的に、今は輸入食品の方が安い。


▼自給率を増やす=米の需要を増やすこと


「ぶった斬り日本問題」から引用します。


▼引用ここから

「自給率を増やすなんて難しいな〜」と誰もが思うでしょう。

しかし、理論的には難しくありません。米の需要を増やせばいい。

唐突な結論に思えたでしょう。

説明します。

皆さんも、米の自給率がほぼ100%であることはご存知ですね。

これを維持することを大前提とします。

米の需要を増やしても、それがカリフォルニア米やオーストラリア
米だったら意味がありません。

問題は、米の消費量が徐々に減っていること。

日本国民一人当たりの米消費量は、1962年の118.3キロが
ピーク。

その後徐々に減少し、現在ではピーク時の約半分の水準まで落
ち込んでいます。

理由は誰でも知っています。

食生活が欧米化したこと。

具体的に、パン・乳製品・肉などをたくさん食べるようになったこと。

しかし、外国人や外国暮らしの日本人は、「日本が欧米食に走る
のは愚かだ」と思っているでしょう。

なぜか?

アメリカでも欧州でもロシアでも、「日本食は健康にいい。ダイエッ
トにいい」と世界最高の評価を得ています。

一方、ハンバーガー、ジャガイモ、肉、パン、ピザ、パスタ等々に
代表される欧米食は、肥満への超特急切符。

太ると、高血圧・糖尿病等々、さまざまな問題が起こってきます。

日本人は今まで、世界一体にいい食事をしてきた。

それが、今はわざわざ欧米人も「体によくない」と認めている食生
活に移行している。

愚かというしかありません。

さて、自給率を増やす方法。本質を一言でいえば、


「パン食をやめて、米食に戻せ!」


となる。

単純化していますが、パンをやめて米を食べるだけで、波及効果
は限りないのです。

なぜなら、パンを食べながらひじきや梅干を食べる人はいないで
しょう?

また、ご飯を食べながら、ジャムを食べる人、チーズを食べる人も
いないはずです。

つまり、主食を変えると、副食が全部変わるのです。


▼食生活の変化には理由があった


「そうはいっても、米炊くのめんどくさいな〜。なんだか、クールでな
い気がするし」

今の若い世代はそうでしょう。

そして年配の方も、「食の多様化は仕方ないじゃないか。強制的に
米を食わせるなんてできないよ」と思うはずです。

これは、そのとおり。

お上が国民に「あなたたち自給率を増やすために米を食べなさいよ」
と命令はできません。

「私たちは、自給率を増やすための機械か?!」と怒られてしまいます。

ところで、皆さん食生活が変化したのは、勝手にそうなったと思ってい
ませんか?

実は違うのです。

食生活が欧米化したのは戦後です。

しかし、自然とそうなったのではありません。

日本は戦後食糧難。

心優しいアメリカは、脱脂粉乳と小麦粉を日本に援助しました。

当時、アメリカは莫大な余剰小麦を抱えていた。

これが、戦後学校給食のパンの原料になったのです。

それまで、日本人はパンや牛乳になじみがありませんでした。

ところが、「三つ子の魂100までも」。

子供の頃に覚えた味は生涯忘れません。

主食が米からパンになると、おかずも肉・卵・乳製品・油物等欧米化
していきました。

この流れは国策として行われています。

1954年に制定された学校給食法の趣旨説明でも「(日本人の主食を)
粒食から粉食に変える」ことが明言されている。

つまり、政府がパン食を推奨したのであり、わざわざ「自給率を下げる」
道を選んだことになります。

それは、当時の役人さんが頭悪かったのか、日本への食糧輸出を増
やしたいアメリカの意図があったのか、はっきりわかりません。

しかし、「勝手に食生活が変わったのではない」ことは確かです。

つまり日本の食生活は、善意・悪意は別として、政府の意図によって
変えられた。

その本質は米食をパン食に変えることだった。

そして、主食が変わったので、副食も全部欧米化したという流れなのです。

ではどうすればいいか、結論は簡単ですね? 

つまり「主食をパンから米に戻せば全部変わる」となる。


▼後半へ
=================================================================

■ 不況が怖い??? ■


不況は怖くありません。

年間300〜500万円の副収入があればね。。。


「俺はサラリーマンだから副収入なんてないよ!」


ご安心ください。

インターネットビジネスなら

・ノーコスト
・ノーリスク
・片手間
・自宅

で、年収を数百万円増やすことは、誰でも可能です。


「信じられるか!そんなもん!」


キレル前に、以下のページに入り

★完全無料の資料をいますぐ請求してください。

http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1BVIXT+3K07UA+1LNU+67Z9V
(●HP右上にあります)

本当だったらどうします?


●ネットビジネスがノーリスク・ノーコストで、年間○百万〜
○千万稼げるのは本当です。

RPE北野

=================================================================
▼後半


▼マクドナルドを定着させた藤田田氏の長期戦略


「子供の頃に食べた味は生涯忘れない」という話を続けます。

「日本マクドナルド」をゼロから外食日本一に育てあげた藤田田氏。

その著書「天下取りの商法〜ゼロから1000億円へ」にとても面白い話
があります。

以下引用。


「私は毎年生まれてくる150万人に、ハンバーガーとシェイクをねじこむ
つもりで商売をやっている。

小さいころにハンバーガーの味を覚えさせればこちらの勝ちだからだ。

人間は小さいころに覚えた味からは、生涯逃げられないからである。

私がいい例だ。大阪生まれの私は、大阪本部へ出掛けると、昼食には
かならず、キツネうどんを注文する。

社員からは、「社長、もっとマシなものを食べたらいかがですか」
といわれるが、私はどうしてもキツネうどんにこだわってしまう。

キツネうどんが好きだし、いつ食ってもうまいと思う。

理由は簡単である。

子供のときから食っていたからだ。

だから、生まれたときからハンバーガーを口に押し込まれて育った子供
は、大きくなったときに、けっして昼めしをキツネうどんとはいわないはずだ。

「昼メシはマクドナルドのハンバーガーだ」

そういうに決まっている。私はそれを狙っているのだ。(中略)

30年経てば、子供が親になり、時代が変わってくる。

だから、親になったハンバーガー育ちの世代は、生まれてきた子にせっせ
とハンバーガーを食べさせるはずだ。

つまり、30年がんばれば、ハンバーガーは親から子、子から孫へと永遠
に引きつがれていくのだ。」

どうですか?

一人の決意が社会を変えてしまった例ですね。

ここで藤田氏は重要なポイントを私たちに教えてくださっています。


1、人は子供の頃と同じ食べ物を、死ぬまで食べつづける。

2、親は子供に、自分が食べてきたものを食べさせる。

(米食の伝統は、政府の方針により崩れましたが)。

これを日本の自給率アップに応用してみましょう。

1、 子供の頃に米を食べさせれば、死ぬまで米を食べつづける

2、 米を食べながら育った人は、子供にも米を食べさせる

つまり、ハンバーガーが広まっていった方法を逆利用し、米を子供の頃
から食べさせればいい。

でも、どうやって?


▼完全米飯給食が米の需要を引き上げる
 

学校給食の主食をパンにしたのは、政府の意図的な選択でした。

しかし、それで新たな問題が起こってきます。

「米あまり」現象。
 
そのため、1976年から学校給食に米飯が導入されることになりました。

私は70年生まれですが、米飯は週1回でした。

現在は全国で平均週2.9回が米飯。

全国32000の小中学校のうち、完全米飯給食を実施しているのは14
00校だそうです。
 
全小中学校で「完全米飯給食」を実施すればいいでしょう。
 
既述のように、子供の頃からパン食になれてしまった成人に「米を食べろ」
といっても無理です。

不可能ですし、できたとしても食事が苦痛になります。 
 
しかし、子供のころから米を食べさせれば、誰も苦痛を感じなくてすむ。

しかも、米飯給食で育った子供達は、卒業してからも死ぬまで米を食べつ
づける。

そして、あらたに生まれてくる子供にも米を食べさせます。
 
つまり、「完全米飯給食」は、米の需要を永遠に増やしつづける秘策なの
です。
 
効果を検証してみましょう。

現在学校給食を食べている子供は約1000万人います。

そして、米飯が週2.9回ですから3回としましょう。

完全米飯にすると、週に2回分増える。

つまり、週に米食が2000万食、年に10億食増える。
 
これは米の需要増で、つまり自給率アップにつながります。
 
そればかりではありません。

完全米飯給食で育った子供達は、死ぬまで「1日最低1食はご飯を食べる」
層になる。
 
毎年100万人の「米党児童」が中学校を卒業していく。

つまり毎年、日100万食・年3億6500万食の米需要が増えつづけること
になります。
 
たかが給食と甘く見てはいけません。

考えてみれば、日本人の食生活は戦後、パン給食で変えられた(そして自
給率が減った)のですから。

また国は、「給食用の食材は、できるだけ地元で調達すること」と指導する
べきです。

これは地元の農業を保護すると共に、国産品を食べ自給率をあげる意味
があります。

東京のような大都会でも、なるべく近い場所から調達すればいいですね。

ついでに、「子供が口にするものですから、無農薬で作ってください。みか
けにはこだわりません」と指導すればどうでしょうか?

私たちは皆、化学肥料・農薬が体によくないと知っています。

しかし、化学肥料を使わないと「みかけが悪くなるし、生産性が落ちる」等
の理由で、使用を止められません。

しかし、給食に関していえば、みかけはどうでもいいですね。

子供が健康に育つのは、国益にかなっています。

ポイントをおさらいしておきましょう。

食糧自給率アップのカギは、米の需要を増やすことである


1、 米の需要を増やす一番手っ取り早い方法は、完全米飯給食を実施す
ることである

2、 米もその他の食材も国産で、できるだけ地元で調達するようにする。
これは、地元農業保護・食糧自給率アップにつながる

3、 学校給食は、できるかぎり無農薬の食材を使う。これは子供の健康
増進に役立つ
 

となります。
 
欲をいえば、「朝食米飯給食」の実施を提案したい。

両親共働きで忙しく、子供はまともな朝食を食べていないでしょう。

学校に行って、ご飯・味噌汁で朝食が食べられる。

お母さんも子供も国も農家も皆得をします。
 
「公立高校米飯給食」を導入すれば、さらに自給率が高まります。

また、県庁・市役所・その他公共機関の食堂は全部米。

そして、なるべく地元の食材、無農薬食材を使うように指導すればいいと
思います。

これで、自給率もアップし、公務員も健康になります。
 
もちろん、これで日本の食糧自給率が100%になることはありません。

しかし、大事なのは方向性。
 
食糧自由貿易は亡国の道、自給率アップに向けて一歩でも前進しなけれ
ばならないということなのです。


▲引用ここまで


RPEの読者さんには、政治家・議員さんがたくさんいます。

日本の未来のために、よろしくお願いします。

冒頭の記事を見てもわかるように、


「自給率45%を目指します」(^▽^)


なんて、ノンキなこといっている場合じゃないんですよ。

(おわり)

▼世界情勢の裏側を
●資料つきで全部知りたい欲張りな方はこちら。

=================================================================


●え”〜中ロ同盟が米幕府を滅ぼす???

仮想敵同士だった中国とロシア。
アメリカの執拗ないじめとカラー革命に激怒したプーチンは、ついに東の
ジャイアントパンダ(中共)と提携することを決意します。

日本人が知らないうちに(悪の?)薩長同盟は成立し、米幕府体制は崩
壊にむかいます。

素人目にもアメリカの覇権後退が明らかになってきました。
その真因を、中学生でもわかるように解説する(豊富な資料つき)

★ロシア政治経済ジャーナル 北野幸伯の新刊!
★★オンライン書店ビーケーワン社会・政治・時事部門1位!

★★★大新聞からも絶賛の嵐!

●朝日新聞07年11月18日

「ロシアの揺さぶり策から、アメリカの世界戦略に改めて気づくことができ
る本だ」


●産経新聞07年11月27日

「混迷する世界情勢についてユニークな視座を提供する書物が登場した。」


●読売新聞07年12月17日

「「日本は、いわば米国の天領。米国がしっかりしているうちはいいが、
中国やロシアが台頭したらどうなるか・・・。」
憂国の情に根ざしたロシア発の言論活動を今後も続けていく構えだ。」

「中国・ロシア同盟がアメリカを滅ぼす日-一極主義vs多極主義」(草思社)
(詳細は→ http://tinyurl.com/yro8r7 )

PS2 「あとがき」からお読みください。


【RPE】食糧危機の時代2(自給率の増やし方)

http://www.mag2.com/m/0000012950.htm

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK49掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。