★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK47 > 468.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
寡占化が進んで貧乏人は何も買えない
テーマ:ニュース(海外)
MSN産経ニュース 鉄鉱石65%値上げ、過去最大幅 価格転嫁必至 (引用開始)
新日本製鉄やJFEスチールなど鉄鋼大手各社は18日までに、鉄鋼原料として仕入れる2008年度の鉄鉱石について、供給元の資源最大手ヴァーレ(旧リオドセ、ブラジル)と前年度比65%の値上げで合意した。1トン当たりの価格は80ドル弱となり、07年度と比べ約30ドル上昇する。鉄鉱石の値上げは6年連続。
今回の値上げ率65%は05年度に同じく国内鉄鋼各社とヴァーレで合意した71・5%に次ぐ過去2位。値上げ対象となる鉄鉱石は、ブラジル産粉状鉄鉱石(粉鉱石)。ただ今回の値上げ合意によって、日本の輸入鉄鉱石の6割を占める豪州産などにも波及することが予想される。
鉄鋼各社が値上げを受け入れた背景には、高騰する足元の鉄鉱石市況がある。インドから中国向けなどの単発取引(スポット)価格は今年に入り、日本の鉄鋼メーカーが結ぶ長期契約価格に比べて3倍(約140ドル)に高騰。JFEスチールの馬田一社長は今月6日、日本外国特派員協会で講演し、「スポット価格と長期契約価格の開きが大きく、資源各社との交渉は厳しい状況」と説明した。
一方、今回の妥結額を「想定(70〜80%)より低い」(商社幹部)と見る向きもある。世界3大資源メジャーの一角であるヴァーレ。寡占化を狙う英豪BHPビリトンが同リオ・ティントに対して買収を仕掛けるのを横目に、市場予想を下回る値上げで妥結したのは、資源メジャーとして主導権を握りたいとの思惑が透けて見える。
08年度の鉄鉱石値上げによる国内鉄鋼メーカーの年間コスト負担増は年間約5000億円。さらに、国内鉄鋼メーカーが7割弱を頼る豪州の原料炭は、水害による供給減で、大幅な値上げに向け交渉中だ。
鋼材平均価格は現在、1トン当たり約8万円と、5年前の底値から約3万円回復した。だが、続く原料価格高騰に「一企業の努力だけ吸収できるものでない」(三村明夫・新日鉄社長)と、さらなる値上げも示唆する。
鉄鋼各社による自動車や家電メーカーなどへの大幅な価格転嫁要請の機運が高まりそうだ。
(引用ここまで)
資源メジャーも寡占化が進んで鉄鉱石は大手二社だけで市場の70%を握っているそうですよ。それじゃ値段も上げるわけだ。国際間には独禁法がないのでやりたい放題。連中は各国政府に干渉して「閉鎖的だ!市場開放しろ!」と恫喝するくせに自分達は世界市場を独占なんて、素晴らしきダブルスタンダード。
ネオリベ(新自由主義・市場原理主義)によって強いところだけがより強くなり、その他は皆淘汰されてしまう。その結果どうなるか。今までは多くの企業が公正なルールのもと市場で競争することである程度妥当な価格で取引されていた商品も、残った大企業だけが販売できるわけで、彼らの言い値で買うしかなくなる。
ネオリベの代表的な手口の「規制緩和」は金持ちの「ルールなんか取っ払ってもっと自由に儲けさせろ」という欲求を政策化したものだから、金持ちはより金持ちに貧乏人はより貧乏になるのは当然。そういう政策に一番狂喜して小泉や竹中にご執心だったのが今後さらにどん底に叩き落される貧乏人。
給料は上がらず物価だけが上がってゆく。車も家電も指をくわえて見てるだけなんてことに…。
関連エントリー
小泉とフェルドマン
http://ameblo.jp/shionos/entry-10038620097.html
ぶどうまつり、それから水のこと
http://ameblo.jp/shionos/entry-10050069834.html
大和心。ときどきその他
http://ameblo.jp/shionos/entry-10073778733.html
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK47掲示板
フォローアップ: