★阿修羅♪ > 昼休み11 > 334.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
公園に愛煙家が急増中、住民から苦情相次ぐ
・2002年、罰則付きの路上喫煙禁止条例を施行した東京都千代田区。
だが、区の担当者の顔色はさえない。「歩きたばこやポイ捨ては確かに減ったのですが…」。
57か所の区立公園を調査したところ、「喫煙者のたまり場になっている」とのデータが出たのだ。
公園を喫煙目的で訪れた人が利用者の6割を超えたケースが、57か所中20か所を占めた。
さらに昼から夕方までの時間帯に限ると、7割を超す公園が続出。最高では麹町と九段北の2か所で
利用者の9割が喫煙目的だった。
日本人の喫煙率は約3割だから、いかに公園に喫煙者が集中しているかがわかる。
皇居にほど近いオフィス街にある麹町の公園は、喫煙者の社交場のようだった。
「一日に何回も来ますね」と話す男性(45)は、公園そばの会社に勤めている。社内は全面禁煙の
ため、外で喫煙するしかないのだという。
公園の名は「こどもの広場」。「子供の姿も見えないから、いいかなと思って」と罪悪感もにじませる。
同区には住民から、「受動喫煙が心配で、子供を安心して遊ばせられない」「近くを通るだけで臭い」などの
苦情が寄せられている。条例で禁じているのは路上喫煙のみだが、公共の場所はすべて禁煙と思っている
住民も多く、「なぜ排除しないのか」と担当者がどなられることもある。
禁煙運動を進める団体「たばこ問題情報センター」によると、罰則付きの路上喫煙条例を持つ自治体は
全国に約50ある。同センター代表の渡辺文学さんは千代田区の公園について、「銭湯の灰皿と同じ」と
指摘する。都内の銭湯組合が一昨年、全面禁煙を申し合わせたところ、入り口に灰皿を置く銭湯が出てきた。
すると、入浴者ばかりでなく、近所のスモーカーまで集まるようになったという。
こうした集中現象は、商業施設の裏口や駅前広場などにぽつんと置かれた灰皿を巡り、各地で起きているようだ。
こんなぼやきも聞かれた。「吸える場所がゼロになったら、たばこなんてやめられるのに」(一部略)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080607-OYT1T00394.htm