★阿修羅♪ > 昼休み11 > 287.html
 ★阿修羅♪
【中日、後期高齢者医療、低所得ほど保険料増】(自由主義でもなんでもない、小泉・竹中のハゲタカ改革を象徴しています)
http://www.asyura2.com/08/lunchbreak11/msg/287.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2008 年 6 月 05 日 10:41:12: 4sIKljvd9SgGs
 

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008060502000051.html
後期高齢者医療、低所得ほど保険料増 厚労省調査
2008年6月5日 朝刊


 75歳以上を対象にした後期高齢者(長寿)医療制度の導入で、国民健康保険(国保)から移行した人たちの保険料は、所得が低いほど高額になった割合が多いことが4日、厚生労働省の実態調査で分かった。政府は従来「一般的に低所得者で負担が減り、高所得者は負担が増える」と説明してきたが、実態は逆だった。

 調査は福田康夫首相の指示で実施。全国1830市町村にモデル世帯の保険料変化の報告を求め、国保からの全体の移行者1000万人強についての増減を推計した。

 それによると、保険料が安くなった世帯の割合は、低所得(年収177万円未満)61%▽中所得(同177万円以上292万円未満)75%▽高所得(同292万円以上)78%−だった。全世帯では69%で負担減となった。

 東京23区やさいたま市、名古屋市など、国保保険料を「所得割」と「均等割」で算定する自治体では、負担減は低所得22%、中所得50%、高所得85%となり、より高所得世帯に有利で低所得世帯に厳しい制度となった。

 従来説明が覆った原因について、厚労省は(1)公費で国保保険料を独自に軽減していた都市部の自治体の影響が出た(2)3種類ある国保保険料の算定方式のうち1種類の方式で説明してきた−などと釈明している。

 都道府県別に対象者全員の増減を推計した結果では、負担減の割合が最も高いのは栃木、群馬、徳島の3県で87%。愛知は59%、岐阜72%、三重79%。一方、負担増の割合が高いのは沖縄県64%、東京都56%、香川、高知の両県が48%だった。

 世帯構成別では、単身世帯は、基礎年金(満額で年79万円)、厚生年金の平均的な受給者(年201万円)とも96%の市町村で負担減となり、夫婦世帯でも同様の2ケースで負担減が多かったが、子どもとの同居世帯では55%で負担増となった。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 昼休み11掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。