★阿修羅♪ > 雑談専用34 > 425.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: Re: Kは人間が組織の歯車の一つという社会を、生き甲斐のある人間主体の社会に変えるべきと思っています。 投稿者 縄文ビト 日時 2008 年 11 月 16 日 16:17:11)
>縄文ビトさん どうもです。
今日のサンデープロジェクトでは北欧の国の社会を紹介していましたが、あれほどの地理的に不利な国でも、失業率は低く、国民の不満度は日本に比べ低く、国民に夢と誇りを感じられました。
テレビの中では、人口の関係などで、そのまま、他の国に当てはめるのは無理とのことでしたが、Kは日本でも可能だと思っています。
>【現在の時点(金融危機・穀物の値上がりを入れた世界的問題)では多くの人がこんな社会はもうたくさんだと考えているのではないでしょうか。】
まあ、相当に多くの人が閉塞感で息苦しさを感じ、逃げ出せるなら逃げ出したいというようなイメージを抱いていると思います。
で、逃げ出す先に「あの世」を選んで「自殺」が多いのです。
>【ただその力を結集することができないため、多くの人が無気力化していると考えますが。】
まあ、無気力化している人も多いですが、方向性を見失っている人も多いのでしょう。
>【何かKさんは力が入りすぎているような気がいたします。つまり私とKさんは考え方が近いもの同士であっても、そのことを理解していながら揚げ足を取っているように見えますがいかがですか。】
特に力が入りすぎとは思っていませんし、縄文ビトさんの「揚げ足」を取っているつもりもありません。
若干、話が噛み合っていないのようなので、改めて解説しておきましょう。
>【人々が活気を持った街づくりをしていくためには、大きなスーパーも要らないし、大きな生協もいらない、小さな商店が立ち並ぶ町並みこそ人が生きる社会であるといえます。】
現在社会は自動車社会ですから、広い駐車場スペースの確保とそれに見合う売り場面積は、ある程度は仕方ないのかな?と思っています。
この辺はバランス感覚の問題なのですが、Kは必ずしも「大きなスーパー」を「小さな商店」の下位とは位置づけようとは思いません。
利用者にとっては「利用しやすい。」ということと「欲しい品物がある。」ということが便利と思っています。もちろん、安い方が嬉しいですが、安かろう悪かろうでは困るとも思っています。
町で一軒の独占販売の薬屋さんというのをイメージしますと、新しい雇用の創出は見込めないですし、「欲しい薬はない」というような事も考えられますので、必ずしも「スーパーの中のテナントの薬屋さんに優ると言うことはない」でしょう。大きなスーパーが出来れば「今まで、家業で独占させていた仕事が、庶民にも参加のチャンスが生まれる」という場面もあるわけです。
>【そのような意味で「効率第一主義」を否定した社会を、Kさんのどこかで訴えていたのではないでしょうか。】
現在漂っている閉塞感は「効率化一辺倒に振れている。」という部分は強く感じますので、このご意見は「当たり」とも考えられます。
人間というのはロボットではなく、基本的にはゴロゴロしていたい怠惰性のある生き物ですから、締め付ける一方ならストレスが貯まったあげくに「能力の低下を引き起こします。」
そのような意味でも、Kは現在の方向性は疑問視しています。
と、これは、Kの意見であって、これを人に押しつける気もありません。
Kは「社会の制度を決めるのは、誘導されていない国民一人一人の総意」であるべきだというのが基本姿勢ですから、Kの意見には「参考程度の価値しかない」とも思っています。
非常に分かり難いかと思いますが、労働者の地位向上以外には「非常に突き放した考察しかしていない」というのが、正直な所です。