★阿修羅♪ > 国家破産57 > 839.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
08年8月13日 VOICE
全文
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080813-01-1401.html
原油高と"ばらまき"の誘惑/竹中平蔵(慶應義塾大学教授)
原油高、一次産品高騰、サブプライム問題……。世界の経済環境は1年前と大きく変化した。このようななかで、新たな政策課題が多数生じている。スタグフレーションにどのように対処するか、原油高で苦しむ業界をどうするか、原油高そのものを抑える方策はあるのか……。政策を担当する政府の責任は重大である。
まず認識する必要があるのは、輸入財の価格上昇すなわち「交易条件の悪化」が生じる際には、国民の生活水準は低下せざるをえないという厳しい現実である。これまで100円で手に入っていたものが、200円さらには300円支払わねばならないわけだから、購買力は確実に海外に移転する。
石油燃料を多く使用する輸送業や漁業の業績が悪化したり、消費者の家計が苦しくなるのは、程度の差はあれ避けられない現象なのである。もちろん、だからそれをすべて放置してよいということではない。
しかし、交易条件が悪化している以上、結果的に当面は国民全体としての生活水準が下がるということは甘受しなければならないのである。
しかし現実問題として、ポピュリスト的な政治勢力(与野党を問わず……)とメディアの一部は、影響の大きい業界の救済を強力に求めるだろう。このような動きはすでに始まっており、補正予算で補助金や無利子・低利貸付の活用を求める声が強まっている。政策を考えるに当たっては、ばらまきを避けてきわめて限定的な対応を行なうことが求められる。
関連
今年の1月には、景気が回復したから物価高、と言っていたのに、今はスタグフレーションと言っている竹中
http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
対米黒字をアメリカに貢いでいる構図を、ロン・ポールがアメリカの視点で説明【豆長者】
http://www.asyura2.com/08/hasan57/msg/756.html
書籍『黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す』 三國陽夫 【朝日新聞 06年】
http://www.asyura2.com/08/hasan56/msg/756.html
72年に出版禁止となったマイケル・ハドソンの著書について、ビル・トッテン氏の指摘「むしられ続ける日本」 01/1/14
http://www.asyura2.com/08/hasan57/msg/499.html
コメント
低金利、内需減退政策を取る事で、円は海外に流出しまくり、実効レートはとんでもなく下がり続けた環境を整えた張本人が、こういう詭弁をいまだに弄している現実。輸出の利益は国内に還元されず、数字上の実質GDPが上がった時、景気は良いとされ、実際には良くなっておらず、円安による交易損失だけをモロ被る大衆。それを「仕方ない」と言ってしまうと。。。はぁ