★阿修羅♪ > 国家破産55 > 677.html
 ★阿修羅♪
ドル下落ペースダウンのために介入を――フィナンシャル・タイムズ社説(和文と英文)
http://www.asyura2.com/08/hasan55/msg/677.html
投稿者 gataro 日時 2008 年 3 月 16 日 21:31:32: KbIx4LOvH6Ccw
 

http://news.goo.ne.jp/article/ft/business/ft-20080315-01.html

ドル下落ペースダウンのために介入を――フィナンシャル・タイムズ社説
2008年3月15日(土)19:18

(フィナンシャル・タイムズ 2008年3月13日初出 翻訳gooニュース)


今やもうドルは売るしかないようだ。そんなところまで来てしまった。米金融システムの健康状態をあまりにみんなが心配するあまり、3月13日にはドル相場は対円100円を切り、対ユーロでは1.56ドルを超えてしまった。ドル暴落の危険は高まっている。米連邦準備理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)と日本の財務省は、ドル下落のペースを緩めるために、協調介入すべきだ。

ドルが下がり続けている。 大胆な金利引き下げに加え、米国納税者はこれから国内の銀行救済に資金注入しなくてはならないだろうという懸念も合わさっているからだ。2つの要因は共に米インフレ悪化の可能性を高めるし、FRBが昨年9月に金利を引き下げて以来、外国投資家が米市場を信頼しなくなり、資産を手放し、ドル離れのきっかけを作るのではないかというリスクも続いている。

ドルの下落は加速している。2007年には対ユーロで10.4%下がり、12月と今年1月には安定するかのように見えたが、2月にはさらに6.5%も下がった。貿易加重レートで見ると、ドルは2008年ですでに3%も下がったことになる。

弱いドルは米経済を刺激するには不可欠だが、破綻しつつあるドルは誰のためにもならない。投資家たちがドル公債を手放すようになると、FRBは長期金利をコントロールできなくなり、金融政策の実効性が失われかねない。となったらその間、欧州と日本は輸出セクターで極端な修正を余儀なくされるだろう。

今のレベルでドルをフィックスしようとするのは無意味で愚かで、誤りだ。為替レートを決めるのは市場に任せるのが一番で、貿易加重レートで見れば、ドルは適正価格から大きく離れてしまったのは明らかだ。しかし協調介入は、下落のペースを緩めるのに役立つ。短期売り抜けのみを目的に信用空売りしている投資家たちに恐怖や懸念を植えつけることになるからだ。

介入を成功させるのに必要な条件は、目的を限定的にすること。さらに必要なのは、調整だ。前例にならうなら、日本はそろそろ単独介入の実施に近いはずだが、ECBやFRBと共同で行うほうが良いし、成功の可能性も高い。

第三の必要条件は、ドル・ペッグ制をとっているアジア諸国が積極的に支援するとは言わないまでも、協力することだ。こうした諸国の中央銀行は、介入取引の逆サイドについて、外貨準備をドルからユーロや円へと多様化することもできる。しかしこうした国々は、自国通貨のもっと速い値上がりを認めるべきだし、G7はそれを強く求めていくべきだ。

介入は常に、理想の措置ではありえない。今日の問題のいくつかは、過去の介入のせいで起きたものだ。それに中央銀行の策が失敗して、信用を失うなど、大きなリスクもある。しかし上記した必要条件が整うのなら、世界的な金融混乱への対応策の一環として、ドル安定化に何らかの手を打つのは、賢明な措置といえるだろう。

==========================================

フィナンシャル・タイムズの英文記事はこちら ⇒

http://www.ft.com/cms/s/0/de933870-f133-11dc-a91a-0000779fd2ac.html
Intervene to slow the dollar’s decline
Published: March 13 2008 19:41 | Last updated: March 13 2008 19:41

Selling the dollar is now close to a one-way bet. So great is concern about the health of the US financial system that the dollar traded below Y100 on Thursday, and above $1.56 against the euro. The danger of a dollar rout is rising, and the Federal Reserve, European Central Bank and Japan’s Ministry of Fi­nance should co-ordinate intervention to slow the greenback’s fall.

Aggressive rate cuts and fears that US taxpayers will have to bail out their banks are undermining the dollar. Both make a surge in US inflation more likely, and since the Fed first cut rates last September the risk has been that foreign investors lose confidence, dump assets and trigger a run on the dollar.

The dollar’s decline is accelerating. It fell by 10.4 per cent against the euro in 2007 and appeared to stabilise in December and January, but in the last month it has dropped by a further 6.5 per cent. In trade-weighted terms the dollar has fallen about 3 per cent so far in 2008.

A weaker dollar is an essential tool to stimulate the US economy, but a collapsing dollar benefits nobody. If investors start to dump dollar bonds then the Fed could lose control of long-term interest rates, so rendering monetary policy ineffective. Europe and Japan, meanwhile, would suffer a savage adjustment in their export sectors.

It would be pointless, foolish and wrong to try and fix the dollar at its current level. Markets are the best way to determine exchange rates, and on a trade-weighted basis it is far from clear that the dollar has overshot its fair value. But what intervention might do is slow the decline, by putting fear in the minds of momentum investors who are selling short on margin.

Limited objectives are one pre­requisite for a successful intervention. Another is co-ordination. On past form Japan must be close to unilateral action but a joint move with the ECB and the Fed would be better and more likely to succeed.

A third prerequisite is the co-operation, if not the active aid, of Asian nations that manage their cur­rencies against the dollar. Their central banks could take the other side of an intervention trade in order to diversify their reserves out of dollars and into euros and yen. Instead, they should now allow, and the G7 should press for, faster appreciation of their currencies.

Intervention is never ideal – some of today’s problems stem from past manipulations – and there are large risks, most notably that central banks fail and lose credibility. But if the above conditions can be met, some action to stabilise the dollar would be a sensible part of the response to global financial turmoil.


  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産55掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。