★阿修羅♪ > 中国1 > 118.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 北京オリンピックは開催できるのか?(or行うべきか?) 投稿者 赤と黒 日時 2008 年 5 月 17 日 15:01:46)
中国、救援申し出に「感動」=国際社会へ和解シグナル−四川大地震
(時事通信社)2008/05/13-19:53
【北京13日時事】中国外務省の秦剛副報道局長は13日の定例会見で、1万人以上の犠牲者を出した四川省大地震で国際社会から救援申し出を受けたことに「中国政府と人民は非常に感動し、感謝している」と語り、震災を契機に国際社会との関係を修復したい考えをにじませた。
3月のチベット暴動を受けて国際社会の対中批判が強まり、聖火リレーを狙った抗議行動が頻発。中国はこれに反感を募らせ、国内では排他的な民族主義が高まっていた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051301017
(コメント)
中国政府は「震災を契機に国際社会との関係を修復したい」と考えており、
「北京オリンピック」を「復興のためのシンボル」としての「祭典」と位置づけることで開催を進めるものと考えられます。
参加各国も、「復興のためのシンボル」としての「祭典」ということになると、
「無下にはできない」ので、「基本的には参加」ということになるものと考えられます。
問題は、「開催までに復興作業が理念に沿った形で十分に進捗するか」ということです。
復興作業の進捗が遅いと、中国国内からの不満が高まりますので、
出来る限り迅速に作業を進める必要があります。
その際に各国の援助隊を早急に受け入れて対応するのか、それとも人民軍を中心として非公開的に対応するのかによって、各国の「北京オリンピックに対する見解(復興のためのシンボル)」に相違が発生するものと考えられます。
この部分がある意味では、「リトマス試験紙」として作用するでしょう。
【例えば、日本で阪神大震災があった数ヵ月後に、もし東京でオリンピックが予定されていたとしたら、果たして開催できたであろうるだろうか?】
先ず確実に云えるのは、
現在の「日本の常識」で「過去を裁く」のは、
ある意味で「陥穽が多くなるのではないか」ということです。
(歴史を語る場合には全てについて云えることですが)
当時の日本は「戦後からの脱却」をテーゼとしていましたので、
仮に阪神大震災があったとしても、それとは別に「東京オリンピック」は「日本国の威信をかけて」開催していたのはないかと考えられます。
(関東大震災レベルの地震があればこの限りではないと思います。)
その意味においては、「北京オリンピック」についても、同様の理由から「中国の威信をかけて」開催されるのではないでしょうか。
「東京オリンピック」及び「北京オリンピック」両者の相違点としての「民族問題」が、「北京オリンピックを開催すべきか」という論点になろうかと思いますが、これについては様々な御意見があるかと思います。
「御見解の一つ」として、御参照をお勧めします。
Re: Re:お答えします
http://www.asyura2.com/08/asia11/msg/271.html
投稿者 影の闇 日時 2008 年 5 月 08 日 23:05:39: HiXvZf/FmwPNU
Re: Re:アメリカの対応について
http://www.asyura2.com/08/asia11/msg/272.html
投稿者 影の闇 日時 2008 年 5 月 08 日 23:15:12: HiXvZf/FmwPNU
今後とも宜しくお願い申し上げます。