★阿修羅♪ > 戦争96 > 505.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
.
イラクに対する、
政治政策なきアメリカの、民主化と破壊
野蛮な先制攻撃、侵略占領続行の姿勢に対し
経験浅い知識人たちが甘い顔をする。
(戦火の発火点はこの油断にある)
常にスキあらば先制攻撃に打って出ようと
米は、根回しに、場作りに、奔走している。
国連,世論を味方につけながら、
侵略、先制爆撃のチャンスを窺いつつ
国際金融資本家の収奪の手先としての
脅しの軍事力生産国家アメリカなのである。
世界に展開する産業の質・方向を変えなければ、
戦争を続けるしか出口がない米なのである。
民主化を旗印に、覇権をにぎり、
破壊・格差拡大、地獄絵展開の野蛮体制には、
平和への糸口は開けないのである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜・〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
社会をボロボロにしていく民主化勢力を、無責任に広げようと
米,軍国収奪国家は虎視坦々と包囲網を巡らし行動部隊を展開している。
イラクは網に架かり、国内は破壊されずたずたである!
ミャンマーは(民主化運動とも言われるが)大丈夫なのか?
----------------------
もう少し、静観するべきではないのか、または、知るべきなのでは、、
私たちの役割とは、その道の落とし穴を知りながら道案内する事なのか?
http://www.asyura2.com/07/dispute26/msg/488.html
投稿者 haru 日時 2007 年 10 月 02 日 22:03:27: tQR1Zy22P.JHM
なお、日本とのビルマとの関わりは、歴史的にかなり深いようです。
下記に参考URL、ご紹介いたします。
ミヤンマーの正しい情報
http://www.yume-ya.co.jp/tsn/2002/myanmar.htm
ミャンマー民主化をめぐる駆け引き
http://tanakanews.com/d0708burma.htm
-----------------------------------------------------------
.
.