★阿修羅♪ > 戦争95 > 190.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
http://ameblo.jp/warm-heart/entry-10044738287.html から転載。
問題はイラク首相ではない/アメリカのイラク政策の大失敗を批判【ニューヨーク・タイムズ】
2007-08-26 08:27:16
gataro-cloneの投稿
テーマ:イラク/パレスチナ情勢
イラク情勢が一向に改善されないなか、米国政界ではマリキ・イラク首相に対する批判が高まっている。だが実際にイラク情勢が混迷しているのは果たしてマリキ首相の統治に問題があるからなのだろうか?ここに来てニューヨーク・タイムズ紙(8月24日付)は“The Problem Isn’t Mr. Maliki”(「問題はマリキ首相ではない」)と題する 社説を掲載し、安易なマリキ首相批判をたしなめた。(対訳は参考までのもの。誤訳等はご容赦ください)
⇒
http://www.nytimes.com/2007/08/24/opinion/24fri1.html?_r=1&n=Top/Opinion/Editorials%20and%20Op-Ed/Editorials&oref=slogin
Editorial
The Problem Isn’t Mr. Maliki
Published: August 24, 2007
Blaming the prime minister of Iraq, rather than the president of the United States, for the spectacular failure of American policy, is cynical politics, pure and simple. It is neither fair nor helpful in figuring out how to end America’s biggest foreign policy fiasco since Vietnam.
アメリカの劇的なまでの政策の失敗に対して、アメリカ大統領よりもむしろイラク首相を非難するのは、まったくもって皮肉な政略そのものだ。ベトナム以来最大のアメリカ外交の大失態をいかにして終わらせるかの問題を解くのに、公平でもないし役にも立たない。
Prime Minister Nuri Kamal al-Maliki has been catastrophic for Iraq ever since he took over from the equally disastrous Ibrahim al-Jaafari more than a year ago. America helped engineer Mr. Jaafari’s removal, only to get Mr. Maliki. That tells you something important about whether this is more than a matter of personalities. Mr. Jaafari, as it happens, was Iraq’s first democratically chosen leader under the American-sponsored constitution.
ヌーリ・カマル・アル-マリキ首相は1年以上前に、彼同様に悲惨な状態にあったイブラヒム・アル-ジャファリの後継となったときからずっと、イラクにとって大災厄だった。アメリカはジャファリ氏更迭を画策するのを援助したが、結局マリキ氏を得たに過ぎなかった。このことが人事問題以上のことどうかについて重要なことを物語っている。ジャファリ氏はたまたま、アメリカ発案憲法の下でイラクで最初に民主的に選ばれた指導者だった。
Continuing in the Jaafari tradition, Mr. Maliki’s government has fashioned Iraqi security forces into an instrument of Shiite domination and revenge, trying to steer American troops away from Shiite militia strongholds and leaving Sunni Arab civilians unprotected from sectarian terrorism. His government’s deep sectarian urges have also been evident in the continuing failure to enact legislation to fairly share oil revenues and the persistence of rules that bar much of the Sunni middle class from professional employment.
ジャファリの流儀を引き継いで、マリキ氏の政府は、イラク治安部隊をシーア派の支配と復讐の道具に作り上げ、アメリカ軍部隊をシーア派民兵根拠地から巧みに遠ざけ、スンニ派アラブ市民を宗派テロから無防備なまま放置した。マリキ政府の根深い宗派的衝動もこれまではっきりしてきている。石油収益を公平に分配する立法や、スンニ派中産階級の多くを専門職から排除する規定の維持を、立て続けに失敗してきたことで。
Sectarian fracturing even extends to the electricity grid, where armed groups have seized control of key switching stations and refused to share power with Baghdad and other provinces.
宗派間の亀裂は電力分配にまで及ぶ。武装勢力が送電切り替え所を掌握しバグダッドと他の州との電力共有を拒否してしまうからだ。
The problem is not Mr. Maliki’s narrow-mindedness or incompetence. He is the logical product of the system the United States created, one that deliberately empowered the long-persecuted Shiite majority and deliberately marginalized the long-dominant Sunni Arab minority. It was all but sure to produce someone very like Mr. Maliki, a sectarian Shiite far more interested in settling scores than in reconciling all Iraqis to share power in a unified and peaceful democracy.
問題はマリキ氏の狭量とか無能力といったものではない。彼はアメリカが作ったシステムの論理的な産物なのであって、長らく迫害されてきたシーア派多数に意図的に権力を与え、長らく優位に立ってきたスンニ派アラブ少数派を意図的に軽んじた結果である。統一的・平和的な民主主義の中で権力を分かち合えるよう全イラク人を調停することよりも、恨みを晴らすことの方にはるかに興味を持っている宗派的シーア派、マリキ氏とそっくりな人物を間違いなく生み出すだけのことだった。
That distinction is enormously significant, since President Bush’s current troop buildup is supposed to buy, at the cost of American lives, a period of relative calm for Iraqi politicians to bring about national reconciliation. How much calm it has brought is the subject of debate. But just about everyone in Washington now agrees that Mr. Maliki has made little effort to advance national unity.
ブッシュ大統領の現在の兵力増強策が、アメリカ人の生命を犠牲にして、イラク政治家が国民和解をもたらすための相対的な冷却期間を獲得することになっているから、違いが出てくることは途方もなく重要なことである。それがどれぐらいの冷却をもたらすかが討論の主題となる。だがワシントンのほぼ皆が今、マリキ氏は国の結束を促す努力をほとんどしなかったということで意見が一致する。
The most recent intelligence report on Iraq, released yesterday, concludes that Mr. Maliki’s government is unable to govern and will become “more precarious” over the next six months to a year.
イラクに関する直近の諜報レポートが、昨日発表されて、マリキ氏の政府は統治が不可能になっており、今後6ヶ月から1年にわたって「いっそう不安定になる」だろうと結論づけている。
That is why there can be no serious argument for buying still more time at the cost of still more American lives and an even greater cost for Iraqis. A report by an Iraqi correspondent for The Times earlier this week described the deadly sectarian hatreds that have torn apart life in his home province, Diyala, which is almost equally divided between Sunnis and Shiites.
そういう訳で、アメリカ人の生命をなおいっそう犠牲にして、またイラク人にとってさらに大きな犠牲を払って、今以上に多くの時間を確保するという議論は真剣に取り上げることはできないのだ。今週初めのタイムズ誌に掲載されたイラク人通信員の記事は、故郷のディアラ州がスンニ派とシーア派でほとんど二分されており、宗派間憎悪が生活をずたずたに引き裂き、命を奪い合うまでに至っていると書いている。
The same day, an Op-Ed article by seven American soldiers serving in Iraq underscored the extent to which American troops have worn out their welcome among Iraqis as social and economic conditions have deteriorated and rampant lawlessness has destroyed the most basic sense of personal security.
同じ日、イラクで兵役につくアメリカ兵7人の署名記事が出て、社会的、経済的条件が悪化し、見境のない無法状態がもっとも基本的な個人の安全観念までも破壊していくにつれ、アメリカ軍部隊がイラク人の中にあった歓迎の気持ちまですり減らしてしまった、と力説した。
When it comes to fighting Al Qaeda in Iraq, Washington and Baghdad are often at cross-purposes. In the western province of Al Anbar, the American military has registered some gains by enlisting local Iraqi Sunnis to fight against foreign-led Al Qaeda formations. That strategy depends on the sense of Iraqi nationhood among local Sunnis. But the Maliki government prefers to concentrate on fortifying Shiite political power and exploiting the immense oil reserves of southeast Iraq. It is hard to imagine any Shiite government acting very differently.
イラクでアルカイダと戦う話になると、ワシントンとバグダッドでは話が食い違うことはばしばだ。アル・アンバル州の西部で、アメリカ軍は、外国人率いるアルカイダ編成隊と戦うために地元イラクのスンニ派を参加させることで、何ほどかの増進を記録した。その戦略は地元スンニ派の間にあるイラク国民意識に依存したものだ。だがマリキ政府はシーア派の政治的権力を強化して、南東イラクの巨大な石油備蓄を搾取することに精力を集中する方が好きなのだ。どんなシーア派政府ができてもまったく違う行動をとるとは想像し難いことである。
Washington’s failure to face these unpleasant realities opens the door to strange and dangerous fantasies, like Mr. Bush’s surreal take on the Vietnam war.
ベトナム戦争に関するブッシュ氏の超現実的な観念と同じく、これらの不快な現実を直視できないためにワシントンは、奇妙で危険な空想に扉を開けている。
The real lesson of Vietnam for Iraq is clear enough. America lost that war because a succession of changes in South Vietnamese leadership, many of them inspired by Washington, never produced an effective government in Saigon. None of those changes, beginning with the American-sponsored coup that led to the murder of South Vietnamese President Ngo Dinh Diem in 1963, changed the underlying reality of a South Vietnamese government and army that never won the loyalty and support of large sections of the Vietnamese population.
イラクとってベトナムの真の教訓は十分に明確である。南ベトナム指導部の一連の交代は、多くがワシントンの息がかかったものであって、サイゴンに決して有効な政府を産み出さなかった。だからアメリカは戦争に敗れたのだ。それらの変化のいずれもが、1963年のゴ・ディン・ディエム大統領の殺害に到る、アメリカ後押しのクーデターから始まって、ベトナム住民の大きな部分の忠誠や支持を勝ち取れないまま、南ベトナム政府と軍隊の底流にある現実を変えられずに終わった。
The short-term sequels of American withdrawal from Indochina were brutal, as the immediate sequels of America’s withdrawal from Iraq will surely be. But the American people rightly concluded that with no way to win a military victory, there could be no justification for allowing thousands more United States troops to die in Vietnam. Those deaths would not have changed the sequels to the war, just as more American deaths will not change the sequel to the war in Iraq. Once the war in Southeast Asia was over, America’s domestic divisions healed, its battered armed forces were rebuilt and the nation was much better positioned to deal with the relentless challenges of global leadership.
インドシナからのアメリカ撤退の結果は短期的には残酷だった。イラクからのアメリカ撤退の結果も直接的にはきっとそうなるだろう。だが、軍事的勝利の道がないままさらに何千ものアメリカ兵をベトナムで死なせることに対して、正当化はあり得ないとアメリカ人は結論づけた。そのような死があったとしても戦争の結果に変化はなかったであろう。これ以上アメリカ人が死んでもイラク戦争の結果に変わりがないのとちょうど同じように。東南アジアでの戦争が終わると同時に、アメリカ国内の意見対立は治まり、たたき壊された軍隊は再建され、国家はグローバルな指導体制を徹底してとれるようにはるか見事に態勢が整えられた。
If Mr. Bush, whose decision to inject Vietnam into the debate over Iraq was bizarre, took the time to study the real lessons of Vietnam, he would not be so eager to lead America still deeper into the 21st century quagmire he has created in Iraq. Following his path will not rectify the mistakes of Vietnam, it will simply repeat them.
ブッシュ氏が、イラクの議論にベトナムを入り込ませる決意なら異様なことになってしまう。もしベトナムの本当の教訓を勉強する時間をとるとするのなら、自分がイラクに作った21世紀の沼地にいっそう深くアメリカを引き入れてしまうことにそれほどに熱心になれないだろう。ブッシュの道をこのままたどるとベトナムの誤りを修正することにならないだろう、単に同じ間違いを繰り返すだけだろう。