★阿修羅♪ > 社会問題5 > 270.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
http://blogs.yahoo.co.jp/mappiy0314/51025523.html
より引用
--------------------------------------------------------------------
重き責任 傑作(0)
2007/11/3(土) 午後 2:24特養相談員の日々のこと専門職 Yahoo!ブックマークに登録
11月に入っちゃいました。今月はいろんな面で肝となる月。
なんせ来月12月は賞与の時期。今月の入所率如何で、賞与の支給不支給が決定するから。
いまのところギリギリのラインか、それより若干下回っている。
それもこれも、冬場のノロと夏場の疥癬の流行にともなうショートの相次ぐキャンセルも
原因のひとつだが、主任さんの残して行った課題「ロングを満床にする」がなかなか項を
奏さないのが主たる原因だ。
その件でおとといから、事務担当のお二人、RさんとGさんから今月早期にロングを何としても
入れてくれと要請があった。
ケアマネKさんにも事情は話してあるということで、Rさんはオレに
「いまはロングに専念して」
と、ショートに関する送迎とかこちらでできることはやっから!と力強いお言葉をいただく。
しかし、現状としては、新規のショートの実態調査がネックでなかなかロングに専念できない
ところがある。主任さんのいた時は、お互い暗黙の内に役割分担がされていて、ロングには
主任さん、ショートはオレと実態調査から何から何まで、ショート全般を担っていた。
だから、主任さんもロングの件で動きが取れたし、実際そうしてもらいたかったから、
いままでショート畑で育ってきたこともあり、オレが全面的にショートの件で動いていた。
それが今では、いつの間にか兼務。
と言ってもロングの80〜90%はオレで、ショートも実質50%はオレが担っている。
なんせ、オレを指名してくる居宅のケアマネもいることから、全面的にショートから撤退
することはできないのだ。
さらには、相方のNさんも自分からショートの件で動こうとするところがなかなか無く、
実態調査も居宅から電話で話を受けた方が行くという感じになってる。
昨日も、オレがロングの実態調査で出るときに
「今日のOOさんのサービス担当者会議は…?」
と話を切り出してくる始末。
自分から「オレ行きます」って言う気はないの?
オレも、その仕事に対する消極的さに半分ブチ切れて
「しばらくロングのほうに専念しなければいけないので、行ってください!!」
と突っ返してやった。
全く、連携もなにもあったもんじゃない。
オレの前任のKTさんもロングとショートを掛け持ちして頑張りすぎた結果パンクしたと
Rさんが言っていた。だから、オレにロングに専念してほしいと言ってたのだった。
そんな声を受けて、オレも仕事意欲に火が着き、一気に次期ロング候補者を次々とリストアップ。
特に、男性である程度自立されている方の入所を目標に電話を掛けまくる。
が、しかし、世の中上手くはいかないものだ。
申込用紙に記載されている心身状況で、ある程度状態は把握できるのだが、日常生活自立度
が高いがために、まだ自宅で看ていきたいと入所保留になる方が続出。
さらには本人自身が電話に出て、まさか特養入所の件でと言うわけにもいかず、様子を
見る方、他の特養に入所された方など、男性の入所者がヒットしない(@△@:)
そんな膠着状態が続く中、ふと目についたある入所申込書。
生活保護の方のようだが、男性で要介護3と言うくらいしか情報がない。
現状を聞くだけでも連絡してみるか、と軽い気持ちで連絡したら、現在グループホームに
入所中らしい。
しかも、その身元引受人である長男さんが糖尿病を患っており、月1回の受診への
同行に負担を感じているという。
これはイケルかも!
特養入所した場合は、提携病院の主治医の先生が往診に来てくれるので、ご家族で
病院受診にお連れする必要はないということを話すと、入所に前向きになってくれた。
しばし話しをし、うちの施設のほうだと近くていいなど、ほぼ入所に関して気持ちが
固まった様子。
あとは本人だけだ。
ご本人は施設が変わる点、大丈夫ですかね?とちょっとお伺いを立てる。
いままで、老健を巡って、今に至っているので特に問題はないんじゃないかと。
事実、実態調査をしても入所してみないとわからない部分は多々あるので、一度ご様子を
見にグループホームのほうへお伺いしたい旨を話し、了解を得る。
よっしゃ!!念願の男性入所者がヒットした。
翌日、改めてそのグループホームに連絡、来週早々に調査の日程を組むことができた。
家族さんも同席OKと返事をもらい、看護職員にも同行大丈夫と返事をもらった。
ひとつ肩の荷が降りた。
うちは複合施設なので、特養だけでなくデイサービスにケアハウス、グループホームが
併設されている。
賞与の基準となる入所率はデイと特養の入所率から割り出すので、この複合施設職員の
ボーナスはオレたち相談員の肩にかかっていると言っても過言ではない状態なのだ。
施設職員全員のボーナスという、利用者支援とは別の「オレたち自身の生活」への
重い責任。
二重、三重のいろんな責任を負いながら、相談員は仕事をしている。
その責任に値する仕事をしなければいけない。
こんな気持ちが今のオレの心の中を支配している。
おかげで、ものすごいペースで月末と月初めの仕事が進む進む。
昔っから、瀬戸際に追い詰められないと動かないタイプだったので、
こんなときの機動力は我ながら感心する。
落ち込み路線から、ベクトルが上向きに上がっている今だが、その分の反動が心配だ。
仕事にやる気がでるのはいいが、出すぎもよくない。
これはうつになってから身に染みて感じることだ。
要するに、何事もほどほどということなんだろうな。
バーンアウトという言葉もあることだし。特に福祉職の人に多くみられるからな。
ほどほどに責任感を背負いながら、良い意味で「適当に」業務にあたることができる
まで、自分に自信とその分の経験をいまは積む時期と捉えて、日々を忙しく過ごすとしよう。
コメント(12)
初めまして。ブログの内容に衝撃を受けました。相談員って大変なんですね。特に入所率が賞与に響く、しかも自分だけではなくそこの介護職員にまでというくだりに驚きました。うちの施設はまだまだ甘いのかな?民間ですか?シビアですね。経営を考えたらそうなのかもしれません。ロングとショートという意味がよく分かりませんでしたが。入所の意味ですか?それともショートステイのこと?
削除用パスワードを入力してください
2007/11/3(土) 午後 3:16 [ piyo0521 ]
ピヨさん、はじめまして。社会福祉法人なので、公益法人ですが、お役所直営ではないので基本的に民間です。入所率が賞与、もとい給与に響くのは、介護保険制度がスタートし、それまでの施設入所が役所の措置から、個々人が各施設との直接契約に基づくものへと切り替わったことが背景にあります。まだ社会福祉法人だからいいですが、これが株式会社や有限会社のような利益法人なら、もっと相談員に営業や入所、利用率を求められることでしょう。事実、知人の株式会社のデイサービスは毎月の業務会議で必ず利用率の報告を課せられているという話です。以前勤めていた医療法人の老人保健施設でも入所率アップを相談員に求めていたくらいです。
ちなみに、ロングというのは、特養においては住所を移動し長期に入所することを言い、老人保健施設においては主に3ヶ月を目途とする入所のことを言います。ショートとは仰るとおりショートステイのことです。
削除用パスワードを入力してください
2007/11/3(土) 午後 5:16
頑張りすぎるって本当に良くないのは分かっている。。。けど、頑張らざるを得ないときってあるのよねぇ。。。
良い方向に進むといいですねぇ!
仕事は1人前がちょうど良いとしみじみ感じますねぇ^^
削除用パスワードを入力してください
2007/11/3(土) 午後 5:48
私の周り(入所部門)でよく「ロング、ロング!!」と言っている相談員がいます。ショート担当は、実質入所施設の顔ですよね。私のところは人員配置がユニークで、入所100床、ショート10床に対し、相談員が5人もいます。うち2人がショート担当も兼務。そこで人件費がかさむもんだから、現場の介護職はキュウキュウです。主任の相談員を含め仕事ができない人たちのグループというだけでなく、対外的に評判が悪い。特にケアマネと家族から。まっぴ〜さんのような苦労なんてわからないでしょうね。コミュニケーションが良好でお互いプラスに仕事ができる仲間ってホント貴重ですね。
削除用パスワードを入力してください
2007/11/3(土) 午後 10:33
ごくろうさまです。ウチの施設でも、たまたま空き部屋ができ、入居申込者に軒並み辞退され、上から「なんとかなんないかなあ・・・」と言われてたところです。
今日たまたま、道路拡張で立ち退かなくてはいけない、という方が相談にいらしたので、(自立だし、男性だし・・・コリャ好都合!)来週なんとかモノにしたいものだと思っておるところです。
ウチの法人はなんとか利用率も安定しているようなので?賞与に響く、ということはなさそうですが、利用率上げるっていうのも難しいですよね。安易に引き受けても現場が困ってしまうし、基準を厳しくしても該当者がいなくなるし。
調子のいいときほど、アクシデントでガクッと来がちです・・・ほどほどにエンジンブレーキかけながらがんばりましょ。
削除用パスワードを入力してください
2007/11/3(土) 午後 11:36 [ urunono ]
まっぴーさんの、法人ってシビアですね〜
本当この冬は、ノロ、インフルエンザ等ありますから用心ですね。。
うちの法人の特養のショートはさっぱり利用率が前年・前々年より下がっており、理事から各相談員へ雷が落ちています。。。
削除用パスワードを入力してください
2007/11/4(日) 午後 3:20
明静苑さん、やらねばならないときがある、それが男の、もとい人生の哀しいサガなんだろうと思います。
自分にとって丁度いいと思えるように、仕事量をコントロールしながら進んでいければいいんですがね〜
削除用パスワードを入力してください
2007/11/5(月) 午前 11:58
aiさん、相談員が5人!!うらやましいです。入所100人規模だと大抵は2人ないし多くても3人が、福島の標準です。うちは相談員オレ含め2人体制ですが、施設ケアマネも相談援助業務を行うので実質3人。それでも結構、気楽にやってます。
確かに、入所率を上げれば現場の負担が重くなるなぁと毎回思います。特にショートの入所退所が負担が大きいので、なるべくロングを中心に入れるようにしているのですが、ショートの予約が毎月多く、空床利用しないと追いつかないほどなので、中々ロングが入れられない状況もあるんです。
業務上コミュニケーション不全の相方なので、安心してショートを任せられないこともあり、実質ケアマネと2人で主力になって仕事してるため、相談員の負担が減りません。現場との架け橋もオレが主だし。現場は現場の、そして相談員は相談員の苦労があるということなんでしょうね。
削除用パスワードを入力してください
2007/11/5(月) 午後 2:10
うるののさん、ケアハウスはその位置づけが意外と中途半端なところがあるので、なかなか入所者探すのって大変なようですね。
うちのケアハウスの相談員も、空床を埋めるように言われ苦労しています。
おっしゃる通り、現場の苦労も然ることながら、入所者の心身の状況で、入所の棟も変わるので、その辺の調整も苦労しているところです。
いきなり落ち込むことは、今まで何度もあったので、それに気をつけながら、ほどほどに行きたいと思います。
削除用パスワードを入力してください
2007/11/5(月) 午後 2:57
返事ありがとうございます、まだよく理解出来ていないのですが、まっぴーさんの勤め先は特養も老健も併設されているんですか?私は特養併設の在支でケアマネをしていますが、特養は50人定員、相談員と介護主任を兼務で一人います。ショートステイも入所相談も何もかも一人でやってますけど、入所率までは言われてませんね。空きを埋めるのがどうしても遅くなってますけど、入所待機者は多いので、もっと効率よくやれば空きは埋まると思われる状況です。私も井の中の蛙なのかもしれませんね。
削除用パスワードを入力してください
2007/11/5(月) 午後 4:49 [ piyo0521 ]
ウッキーさん、いやいや〜理事から雷落ちるほうがシビアですよ。
入所率は各居宅への営業努力や入れようと思えば、やってやれないことはないので、今本腰入れて進めているところです。
またノロの悪夢を繰り返さないためにも、感染症委員会を中心に、予防やいざというときの対応に力を入れていく所存です。
削除用パスワードを入力してください
2007/11/5(月) 午後 5:01
ピヨさん、うちは同じ法人グループに老健はありますが、併設はしていません。今の職場に就職する前に、別法人の老健で支援相談員をしていたことがあったので、それぞれの施設の側で言う「ロング」の一般的な見方を述べたのでございますよ。
ショートと長期入所(ロング)を1人で兼務というのは大変ですね。
ショートの入所定員によってだと思いますが、1人で介護職と兼務というは、オレも味わっているのでその辛さがわかります。
入所待機者は多くても、その家族まで視野にいれて入所者のピックアップを考えると、慎重になりすぎて入所が進まないということがありますので、なかなか効率良くポンポンできないという現状も一方ではあります。
いろいろな狭間で特養相談員の苦労が存在しているのです
------------------------------------------------------------------
引用終わり
※私も入所率が賞与に響くっていうところに驚いた。具体的なノルマとか
あるんだろうか。そのために勧誘とかするんだったらなんとなく複雑な気分。