★阿修羅♪ > 社会問題4 > 388.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
□赤ちゃんポスト、69%の子育てママが賛成 [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/2007/05/4860.php
赤ちゃんポスト、69%の子育てママが賛成
5月25日 10時59分
引用(0) コメント(1) コメントする
子供服のゆずりあいコミュニティ「こそだてママ・マーケット」では、同サイトの子育てママ会員を対象に、「赤ちゃんポスト」についての調査を実施した。質問と回答結果は以下のとおり。(投票期間は2007年5月18日〜24日の1週間。有効回答数82)
Q.子育てママとして「赤ちゃんポスト」に賛成ですか? 反対ですか?
賛成 69%
反対 31%
賛否両論渦巻く中で、子育て中のママの約7割が賛成としているのが興味深いが、個別回答をよく見ると、「本当は反対したい、でも…」という複雑な心境がつづられており、子どもの命をいかにして守るかを真剣に考えている様子が伺えた。
自由回答で賛成・反対の理由を聞いたところ、熱い回答が数多く寄せられた。
<賛成派の意見>
●正直、手放しで賛成というわけではありませんが、産んで殺してしまうくらいなら赤ちゃんポストに頼ったほうがいいと思うから。(埼玉県/コータロー さん)
●こういったものを設置しなくてはならない世の中になってしまった日本。賛成というより仕方がないという気持ちです。救いの手を差し伸べる方法はいろいろあるのに、政府・国がまったく動こうともせず、赤ちゃんポストに反対するキレイ事を聞いてると腹が立って仕方ありません。病院側も大変な決断だったと思います。ただ赤ちゃんを預ける側が、一時的に…ではなく、赤ちゃんを犬や猫のように捨てていく場所と思い込んでしまうようでは本末転倒となりそうで、そこのところがとても不安です。(東京都/しょうたん さん)
●基本的には反対です。育てる自信がないのなら、堕胎という選択肢もあると思ったからです。でも誰にも相談出来ず資金も用意出来ずやむを得ず「産んでしまった」場合、先の育児を考えると虐待や殺害にまで及んでしまうかもれない。そう考えると赤ちゃんポストという存在がある事で命が救われるのなら…と思います。しかし、赤ちゃんポストができたことで、産んでも育てられなくなったら預けてしまえばいいという思いから、安易に出産をしてしまう人が増えるのではないかという疑念もあります。(東京都/パスリー さん)
●安易な「育児放棄」に繋がるという言葉も言われていますが、実際問題、一番大切なのは「子供の命」です。子供が傷つかず、育っていけるのであればいいのではないのでしょうか?「育児ノイローゼ」で一旦は手放しても、うなくなってからの大切さというものもあるのでは…とも思います。「虐待死」は絶対に避けたいといつもニュースを見て思ってます。ママがどうしようもない時、どんな形であれ子供の命を助けることが一番だと思います。(三重県/がっさー さん)
●なにも悪くないのに、最悪命まで奪われてしまう赤ちゃんがいるのはあまりにも残酷だから。その先の人生、幸せになるか不幸になるかわからないのはみんな同じなのだから、助けてあげてほしい。(茨城県/甘党ねこ さん)
●ギリギリに追い詰められて無理心中に陥るにしても、単なる育児放棄にしても、子供の命をまもるという一点を追求すれば、賛成。最終手段はないより、あったほうがいい。育児放棄を助長するというが、育児放棄をするような親の元に、子供を預けておくほうが心配。(広島県/うさっち さん)
●現在の貧しい福祉の日本では、悲しいかな必要なものだ。施設の数はないに等しく、里親制度も形骸化していて、児相は機能できていないだけではなく、性教育・親教育を受けず、未成熟な大人が安易に妊娠・出産する社会で、無垢で罪の無い赤ちゃんをその巻き添えにできない。生を受けた以上、その赤ちゃんには生きる・生かされる人権があるのだから。(京都府/yuma さん)
●捨て子を助長すると言うが…子育てが困難で、一家心中や、子供を殺してしまう人間が多い。国の政策で子供を増やそうと躍起になっているが、産むまでの政策ばかりで、育てる方の政策が進んでいない中、子供の命を保護する方が優先だと思う。捨て子になっても、命の保護をする事のどこがいけないのか私には解からない。親としての自覚が足らない人が多いのは悲しいが、現実、今親の責任をとか言ってる前に、社会全体で目の前の命を救う事を考えるのが人間としての基本だろう! 子育て奥さん任せきりできた政治屋が綺麗事並べたって、国民の生活に基いてない的外れな事ばかり…それを考えれば、赤ちゃんポストを作った病院長のが余程偉いと思う。(茨城県/桃月初 さん)
●毎日のように、子供を犠牲にした悲しいニュースが飛び交っています。今回、預けられたのは3歳の子供でしたが、もし、ポストの存在がなければ、命を落としていたかもれません。完全に賛成ではないですが、社会が子供たちの命を救う一つの手段である事に間違いないのではないでしょうか。(神奈川県/かれん さん)
●私は児童福祉関係の仕事をしていたから知っているのですが、棄児は私の勤めていた県では年に1人以上は確実にいるのです。捨てられる場所はビルや病院の入り口等生命が危ぶまれるような場所。それならば、安全が保証される場所の方がずっといいはず。それに、経験上捨て子ちゃんは実父母のしがらみがない分、里親さんに早期に結びつけることが可能で、幸せな環境で育てられやすく、順調にいけば特別養子縁組が許可され里親さんの実子として愛情いっぱいに幸せに暮らしている子どもが数多くいます。育てられないのに、育てたくないのに無理に親子関係を続け、虐待に発展した結果親も子も不幸な結果になっているケースも数多く見てきました。それならば、腹を決めて赤ちゃんポストに子どもを託した方がよっぽどその子の幸福につながると思うのです。そうした現状を知っている私にとって首相や政治家の現状を知らない建前論での赤ちゃんポストの否定には反吐がでる思いでいっぱいです。(埼玉県/ぎゅうまま さん)
●せっかく誕生した命が、どのような理由であれ産み捨てられるのは耐えられません。まずは、無計画に妊娠してしまうことのないよう親側の再教育が必要だとは思いますが、生まれてきた赤ちゃんは生きようと必死です。その生きる権利を尊重すべきだと思います。(神奈川県/りょうら さん)
●本心では反対です! こんなのが必要のない社会になってほしいけど現実には子供が犠牲になる事件がたくさん起こっています。バカな親のためではなく子供たちの命を守る為にならあっても良いのかな。(徳島県/子供は天使ですっ! さん)
<反対派の意見>
●ポストが設置される前、何歳までの子が大丈夫なのか?? と疑問に思っていました。何歳でもOKだったらしいのですが、言葉が話せる子が預けられたら?? と思っていました。やっぱり!! 預けられてしまいましたね。しかも初日に。生んだ子は自分の子なんですから、責任持って育てるべきです。、ポストができたことによって、いつでも預けられる!! って考えの馬鹿親がでてきてしまうと思います。(静岡県/しんちゃんママ さん)
●親の責任として「匿名性」は不要。育てられないのなら、養子縁組など子供が幸せに成長できるような環境を親の手で整えることが親として最低限の義務だと思います。(神奈川県/あみしょーず さん)
●こどもはモノじゃない! 欲しくても子供が出来ない人、できたのに流産で産めなかった人、産んだのに死んじゃった子を持つ人をバカにしてる。育てられないってわかってるなら、作るな! 産むな!(千葉県/えみやん さん)
●世の中で『赤ちゃんポスト』と呼ばれていること自体、世間では『ポスト』的な役割と思われているんだと思います。国もなんだかんだ言っているけど、出産祝い金を増やすとか、2歳までの子供に児童手当増額…とかって、とりあえず生んでくれれば〜! という考えなの?? って思うのは私だけ? 自分が親になってみて、本当に子育ての責任は重いとわかりました。産むこと以上に、育てていく事の大変さを政治家や日本人にわかって欲しい! 赤ちゃんポストのようなものが増えていけば、できちゃったから(安易な考えで)とりあえず産む→やっぱり育てられない! というような人が増えて、不幸な子供たちが増えていくのではないんでしょうか? 最近この話題がでるたびに複雑な気持ちになります…(新潟県/エトコ☆ さん)
●理由も何も信じられない(゜⌒Å)、そのうち介護が大変な方用に「寝たきりポスト」なんかもできちゃうの?? 赤ちゃんの命も寝たきりの老人の命もみんな同じでしょ!? 虐待や放棄は赤ちゃんだけじゃないでしょ?? もっと根本的なコトを考えるべき!! (神奈川県/ママノスケさん)
●絶対反対。ポストより妊娠する前に妊娠したら自分だけの人生だけじゃなく、新しい命ができるという事の大切をもっと大人か設備を作るべきだと思う。命、人生を考えていくべきだ。ポストは手紙だけで十分だ。(大阪府/教育ママ さん)
●赤ちゃんや子供・その親を救うための既存の相談施設や手段を、もっと改善し、普及する方が先なのでは? それは、赤ちゃんポストを設置せざるを得なかった病院(=民間)が行うべきことではなく、行政が行うべきことだと思う。そういう意味で一石を投じた赤ちゃんポストは評価するが、昔では考えられなかった「常識」を持つ人(親)が増えている昨今、安易に利用されそうなのが心配。(大阪府/moto さん)
●赤ちゃんポストなんかつくるよりも、性の教育をもう一度するべきだと思う。快楽のためだけに安易にセックスをする、そして妊娠。育てられないから赤ちゃんポストへ! 子供は人格をもった人間なのだということを度外視している感じが否めない。(神奈川県/ケセラセラ さん)