★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK43 > 677.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071028k0000m040114000c.html
厚生労働省の研究班(主任研究者、大関武彦・浜松医科大教授)が、小児(6〜15歳)のメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準をまとめた。今後、日本肥満学会や日本小児科学会などとすり合わせ、関係学会合同基準とする方針。基準を守ることの重要性を広く呼びかける予定だが、専門家の中からは「子どもに基準が必要なのか」と疑問視する声も出ている。
研究班によると、成人と同様、腹囲が基準に該当し、基準値以上の検査値が二つあると、同症候群と診断する。腹囲は、成長期であることを考慮し、中学生80センチ以上、小学生75センチ以上、もしくは「腹囲(センチ)÷身長(センチ)」が0.5以上とした。検査値は、血中脂質、血圧、空腹時血糖で判断し、大半は成人より低い数値に設定した。
同症候群は、腹部にたまった内臓脂肪が原因となって動脈硬化が進み、心筋梗塞(こうそく)や脳卒中が起きやすくなるとされる。大関教授は「子どものころには具体的な症状は出ないが、基準に合致する子どもの血管では動脈硬化が始まっている。さらに、食事や運動の習慣は子どものころに身に着く。正しい生活習慣が身に着けば、大人になってからの突然死を防ぐことにつながる」と説明する。
成人のような「予備群」の定義はないが、大関教授は「腹囲が基準値を上回る場合は要注意」と話す。
これに対し、大櫛陽一・東海大教授(医療統計学)は「成長過程にある子どもを診断するのに、固定した値を設定すること自体、医学的に問題がある。安易に基準が広まれば、子どもの差別、いじめを招きかねない」と批判する。基準の決め方にも疑問を示し、「基準値を超えると、将来どうなるのかがはっきりしていない。日本人の子どもを対象にした研究成果がないのに数値を設定している項目もあり、科学的根拠も乏しいのではないか」と指摘している。【永山悦子、大場あい】
■小児のメタボリックシンドローム診断基準■
(1)腹囲
中学生80センチ以上、小学生75センチ以上、もしくは、腹囲(センチ)÷身長(センチ)=0.5以上
(2)検査数値
・血中脂質(血液1デシリットルあたり)
中性脂肪120ミリグラム以上もしくはHDLコレステロール40ミリグラム未満
・血圧(単位ミリHg)
収縮期125以上もしくは拡張期70以上
・空腹時血糖(血液1デシリットルあたり)
100ミリグラム以上
※(1)に該当したうえ、(2)のうち2項目に該当するとメタボリックシンドロームと診断
毎日新聞 2007年10月28日 3時00分
関連投稿:
化けの皮がはがれる「メタボリックシンドローム」 (権力とマイノリティ)
http://www.asyura2.com/0601/health12/msg/386.html
投稿者 ウソ捏造工場 日時 2006 年 12 月 08 日
特集ワールド・ちょっと待った!:メタボリックシンドローム (毎日新聞)
http://www.asyura2.com/0510/health11/msg/446.html
投稿者 彗星 日時 2006 年 5 月 29 日
メタボの罠―「病人」にされる健康な人々
http://www.asyura2.com/07/senkyo43/msg/234.html
投稿者 ウソ捏造工場 日時 2007 年 10 月 17 日
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK43掲示板
フォローアップ: