★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK42 > 719.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 規制緩和 - 何をもたらすか = 内橋克人 投稿者 ダイナモ 日時 2007 年 10 月 01 日 20:07:27)
こんにちは。
ニュージーランドといえば、やはりこの話を出さなければならないでしょうね。しかし、かつてはニュージーランドも「構造改革に成功した国」と言われていたのですね。
郵政民営化を失敗した国、ニュージーランドについて
http://www.asyura2.com/0505/senkyo11/msg/952.html
投稿者 World Watcher 日時 2005 年 8 月 18 日 15:51:09: DdDUJ9jrxQIPs
そう言えば、あの(!)竹中元総務相は韓国も「構造改革の成功例」と言っていました。
「加藤寛のカンカンガクガク放送日:2001年 3月31日(第78回)
ゲスト:竹中 平蔵
(慶應義塾大学教授)
テーマ:不良債権問題と政治・経済の構造改革
(中略)
(竹中)
森内閣は経済では失政はない。ただ、中央省庁再編の時に総理官邸の機能を強化できず、補佐官も空席が多く少ないし、ポリティカルアカウンティーは誰もいない。後任の総理にあえて期待したいのは、若手によるドリームチームをつくれということです。財務大臣を塩崎さん、産業経済大臣を石原さん、外務大臣を山本さん、農林大臣を渡辺さんにやってもらう。そうすれば日本経済も一気にジャンプする可能性がある。そういう総理大臣が出てきて欲しいですね。
(加藤)
それは影の内閣でなくて本当の内閣ですか。
(竹中)
本当の内閣です。自民党が参議院選挙で本気で勝とうと思うなら、そのくらいのウルトラCをやらねば駄目です。自民党は本気で勝とうと思っていないのではないでしょうか。
(加藤)
財務大臣はかわってもらいたいですね。
(竹中)
激動の時代には人心の一新が必要です。構造改革ならぬ心理構造改革があってよいと思います。
(加藤)
明治維新も若い人が中心になって世の中を変えたのでしたね。
(竹中)
第二次大戦後の日本も、経営者が大幅に若返って活気があった。最近、野村證券がよくなったのは取締役を全員変えたからです。一人二人の若手登用ではだめです。
(加藤)
日産もゴーンさんが出てきて良くなってきていますね。
(竹中)
人は知らず知らずのうちに既得権益ができるものです。しがらみができる。これは年齢ではない。しかし、しがらみのない人に白地のキャンバスに書かせてみたいものです。何を書くべきかははっきりしているのです。
(加藤)
3月危機はうまく乗り越えましたか。
(竹中)
私は時価評価が定着する9月決算の方が大変であり、大型倒産が出てきて銀行にもはねかえると思います。しかし、経済ではピンチは必ずチャンスでもある。韓国も一時は通貨危機で打撃を受けたが、中枢の人達が「日本の鉄を踏むな」と言い合って頑張ったそうです。それがひとっつのばねになっている。ただ、それが新たな問題も生んでいます。アメリカのIT関連の株価が下がっているが、アジア諸国もアメリカ依存型経済になっており、フィリピンの産業の六割はIT関連、マレーシアも48%です。ただ、ピンチをチャンスに変えるしたたかさという点では学ぶべき点がある。
(加藤)
IT戦略はに日本経済を変えたのでしょうか。アメリカとともに落ち目になるのではないでしょうか。
(竹中)
IT革命は日本ではまだこれからです。インターネットとは、情報をデジタル化して、取引コストをゼロに近づけることを目標にしている。日本ではインフラをこれから整備する段階です。そのためには、競争をさせてNTTをどうするかが大きな課題であり、日本は途上にあるのです。
(加藤)
NTTの改革もまた持ち株を残すのでしょう。
(竹中)
やはり総理官邸が力を持って官庁の既得権益を抑えて、高い次元の政策を考えねばならないのですが、現状では、霞ヶ関の審議会が形と名前を変えて総理官邸に集まっているようなものです。時計の針をもう一度1月7日に戻してやりなおさねばならない。
(加藤)
自民党の中で郵貯民営化反対の声が上がっていますね。
(竹中)
まともに経済を考える者にとっては郵貯民営化は当り前の話です。
(加藤)
郵貯民営化に反対している人が自民党を背負ったら自民党もおしまいですね。
(竹中)
改革にむけて踏み出すことが大切ですね。かつてレーガン大統領は改革への一歩を踏み出す時に「春を呼ぶ」と言っていました。
(加藤)
そうですね。春を呼びましょう。」
http://kanskii.ef.cuc.ac.jp/kankan/back_number/01_03_31.html
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK42掲示板
フォローアップ: