★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK42 > 599.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/archive/news/2007/09/29/20070929ddm002010048000c.html
防衛省は28日、テロ対策特別措置法に基づき海上自衛隊がインド洋で実施してきた過去6年間の空母など他国の艦船への給油活動の実績を公表し、補給艦への給油が総量の約55%を占めた。同法は給油を「アフガニスタン周辺の対テロ戦争」に限定しており、同省は、補給艦から対イラク戦争に参加する艦船への目的外給油がなかったかどうか、調べている。
補給艦は給油した燃料を駆逐艦など他の艦船に供給するのが任務。他国の補給艦を経由する間接的な給油では最終的な補給先が分かりにくく、民主党などが問題視している。同省国際協力課によると、01年度〜今年8月末の給油活動は777回で総給油量48万4000キロリットル。うち、補給艦への給油は105回26万7000キロリットル。年度別に見ると、02年度までは総給油量の約82%を占めていたが、イラク戦争が始まり国会で問題視された03年度以降は約15%に激減した。
同課は、最終補給先について「個別具体的な他国の作戦にかかわることなので、どこまで公表できるか検討している」としている。【本多健】
毎日新聞 2007年9月29日 東京朝刊
<関連投稿>
【産経】海自給油転用疑惑、新たな“火種”に 政府、解消に躍起 野党は徹底追及の構え
http://www.asyura2.com/07/war96/msg/387.html
投稿者 小沢内閣待望論 日時 2007 年 9 月 28 日
海自艦が給油した米艦はイラク作戦に使用した(ピースデポ)
http://www.asyura2.com/07/senkyo42/msg/367.html
投稿者 天木ファン 日時 2007 年 9 月 23 日
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK42掲示板
フォローアップ: