★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK38 > 430.html
 ★阿修羅♪
選挙報道要請*放送への露骨な圧力だ(北海道新聞)
http://www.asyura2.com/07/senkyo38/msg/430.html
投稿者 天木ファン 日時 2007 年 7 月 14 日 11:26:25: 2nLReFHhGZ7P6
 

(回答先: 総務省要請【放送局幹部を呼び出し参院選の報道を慎重に行うよう!!】は「圧力」(東京新聞) 投稿者 天木ファン 日時 2007 年 7 月 14 日 09:33:19)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/37811.html

社説

選挙報道要請*放送への露骨な圧力だ(7月14日)

 これは要請ではなく、圧力ではないか。政府の強権ぶりには驚かされる。

 参院選が公示されたその日、総務省は全国の放送局の役員や幹部を呼び出し、候補者の当落報道を慎重に行うよう要請した。

 国政選挙に当たっては十年ほど前から、全国約二百の放送局に慎重報道の「要請書」を郵送してきた。

 今回はやり方を変えた。放送局の役員または代理人が、総務省や各地の総合通信局に出向くことを求め、そこで要請書を手渡したのだ。

 一部の放送局は呼び出しに応じず、郵送で受け取ったようだが、大半は受け入れた。札幌でも民放のテレビ五社、ラジオ三社の計八社が呼び出しに応じ、半数の社は役員が足を運んだ。

 要請書は「当選確実の放送等を慎重かつ正確に行い、放送に対する国民の信頼にこたえるよう」としている。

 呼びつけたのは当落の誤報が増えているためだ、と総務省は説明する。

 これまでの選挙では、誤報は全国で数件にすぎなかったが、二年前の総選挙で二十数件に急増したという。

 しかし、この「呼び出し」は、明らかな行き過ぎだ。

 政府に言われるまでもなく、誤報を防ぐのは放送局には、当たり前のことである。

 放送法は第三条で、「放送番組は法律に定める権限に基づく場合でなければ、何人からも干渉され、または規律されることがない」と、放送の自由をうたっている。

 当落報道は、報道機関である放送各社が、それぞれの判断で行っている。誤報をした場合に訂正する責任は、放送局が全面的に負っている。

 ここで政府が口出しする必要は全くない。

 たしかに最近の選挙報道では、投票終了直後から「当選確実」を流すことが増えている。出口調査の強化で当落判定の精度が上がった面もある。

 これで誤報が増加しているとしても、どこまで速報を重視するかは、放送局と視聴者、つまり社会が折り合いをつける問題だろう。

 安倍晋三政権の発足後、放送に対する政府の介入姿勢が目立っている。

 菅義偉総務相は昨年、NHKに対して、拉致問題を国際放送で重点的に取りあげるよう放送命令を出した。

 先の国会に提出した放送法改正案は継続審議となったが、改正案には捏造(ねつぞう)番組を流した放送局への「行政処分」を盛り込んだ。菅総務相はこれを「抜かずの宝刀」と呼んだ。

 国が放送ににらみをきかせる-。今回の呼び出しにも同じ発想がうかがえる。

 「業界内のこと」「些細(ささい)なこと」のように見えるが、これを許すことが表現の自由を脅かすことにつながる。

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > 政治・選挙・NHK38掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。