★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK31 > 473.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 負けるのが最初から分かっている日共に投票して死に票にするほどお人よしじゃない。(笑)本文なし。 投稿者 クエスチョン 日時 2007 年 3 月 03 日 01:11:20)
下記の「民主党」を浅野氏に読み替えてお読みください。
民主党は“red herring”か? (ペガサス・ブログ版)
http://www.asyura2.com/07/senkyo30/msg/1246.html
投稿者 天空橋救国戦線 日時 2007 年 2 月 19 日 14:01:41: ZtsNdsytmksDE
http://blog.so-net.ne.jp/pegasus/2007-02-19
すでに旧聞となったが,愛知県知事選での野党敗北に関してネット上でも議論がなされた.民主党系候補が敗北したが,共産党候補の得票との合計では自公候補を上回っていた.従来だと,共産党が候補を出すからいかんのだ,利敵行為だ,という言論が圧倒的だった.しかし今回は,共産党が事前に民主党に共闘を申し入れ,それを民主が断ったという事情も合わせて議論され,比較的公平な議論となったように思われる.
先の記事に書いたように,沖縄では野党共闘が成立したから良かったが,そうでないときは,反自公の人々にとって,どの野党に投票すべきかということが当然問題となる.その際,民主党は政策の大枠では自民と変わらないが,共,社では当選の可能性がない,だから次善の策として民主党に入れるべきだ,という論調がメジャーだろう.その代表的論客は北大の山口二郎氏だ.
一見尤もらしい議論だが,二つの点で問題がある.一つは,本当に次「善」かということ,二つ目は,自分の投票行動を他人に依存させているという点だ.
英語に“red herring”という言葉がある.文字どおりは薫製ニシンだが,これを引きずった後ににおいが残り,本来の獲物を追うべき犬がだまされてその後をたどってしまうというのが語源のようで,重要なものから人の注意を逸らすもの,という意味だ.最初の点に関しては,民主党はまさにこれに当たるのではないかと思われるのだ.
これまでも,「反自民」の装いで様々な政党が現れては消えていった.古くは河野洋平氏の「新自由クラブ」がある.あの時のメディアの持ち上げぶりはすごかった.そのあとの日本新党など,数限りない.それらは結局は,自民政治に“内容的に”本当に代わるべき政党の成長を妨げるという効果を残しただけではないのか.
民主党に関して言えば,少なくとも九条に関しては,改憲という点で自民と同じであり,先の,教基法に関しても,自分から改正の「対案」を出すなど,同じく改正派であった.
第二の点つまり,「現少数政党では当選の可能性がないから」というのは要するに,ほんとうは,たとえば共産党なり社民党なりがいいのだが,他の人がそう思わない人が多いから,自分もそれに合わせる,という論理と同等になってしまう.あからさまにそういわなくても,他人の投票行動に自分のそれを依存させるということでは同じである.
このような投票行動は過度に保守的な“非線形効果”を持つ.つまり議席が有権者の「本心」に比例しないのだ.そうではなく,多くの人が「第一原理」にしたがって,つまり自分個人が,当選しそうかそうでないかは二の次として,政策的,人物的に最善と思う人に投票するような,そのような政治文化を作ることが大事なのだ.多くの人がこのような投票行動を取るようになれば,劇的な議席の変化も起こりやすくなるだろう.つまりむしろこれこそが「政権交代」への最短コースであろう.
そのような文化を時間をかけて育てるべきであり,一つの選挙の結果だけを近視眼的に見て,「次善」「次善」と言い募ることは,保守的な投票行動を無限に温存することにつながるのだ.
そうは言っても今度の参院選で自公が勝つとたいへんなことになる.なんとかして民主党(またはその一部)を含む護憲共闘を成立させなければならない.
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK31掲示板
フォローアップ: