★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK30 > 763.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 政府ぐるみでアパ擁護 [きっこの日記] 投稿者 white 日時 2007 年 2 月 07 日 00:22:21)
□政治家の失言は意図的な罠である。 [超高層マンション スカイヲーカー]
http://blog.livedoor.jp/sky7777777777/archives/50542653.html
2007年02月06日
政治家の失言は意図的な罠である。
柳沢厚生労働大臣が言った、生む機械 発言で国会の予算案審議を野党は拒否、愛知、北九州の選挙結果にも自民不利な結果が生じたといわれている。確かに、自民に不利な失言といいうるものだけれど、その真の目的は例の耐震偽装問題で浮上しつつある、アパに大衆の焦点をそらせる戦略といえるわけですね。同時に、麻生外務大臣、久間防衛大臣の米国イラク戦争批判などは、物騒な失言をワザとしては、マスコミの視線をアパに集中することなく、分散させる戦略なわけですね。そのお陰で明らかに安倍晋三内閣の強力な資金パイプ、打ち出の小槌の一つアパに集中砲打の嵐を浴びることを逃れることができたわけです。アパは政府のデフレ脱却の為の景気対策に社運を賭けて大勝負してきたんですね。そのネタの出所は勿論、政治ネタであって、担当官僚を紹介してもらっては、優良地所の仕入れに邁進してきたわけですね。私から見ても、アパの仕入れた地所は各所の一等地であって、政治的意図が働かなければ、仕入れネタ、ファイナンスから有機的に結合した形で、超高層マンションなど大規模分譲にこぎつけることは困難ですね。当然そのネタの見返りに発生する安倍晋三周辺に政治資金の水脈が存在するだろうことは容易に想像できること。アパはリスクのある超高層マンションなどの不動産分譲の見返りにハイリターンを工作した。つまり、アパのマンションは購入者にとっても、アパ自身にとっても、ハイリスク商品なんですね。分譲する高リスクを最小限にする為には、分譲する物件のコストを最大限に低くする方法が考えられる。つまり、損益分岐点を通常業者が行うよりも、極限に低くするためには、まず地所の仕入れ価格を最大限に小さくすること。これは、政治的圧力を使い、最大限に配慮した環境をつくること、それに当時デフレで投げ出る地所をハイリスク承知で買い向かっていったことですね。これにはアパは成功しているんですね。新興業者が並み居る財閥企業グループを差し置いて出し抜くためには、最大限にリスクを張るしかない。サラリーマン経営者がリスクを前に二の足踏んでる間に次々と一等地を仕込んできたわけですね。それが、今の大量に出てきた販売物件に繋がってるわけです。次に、地所の価格の仕入れは相場でしか仕入れはきかないけれど、建物のコストは融通がきくわけです。ここで、最大限のリスクを張る見返りに最大限の利益を得る方法は、極力安い物件を作ることですね。例えば、中高層マンションやビジネスホテルでいえば、極力安い設計で建築許可が下りればいいわけですね。建築許可は国や自治体か指定された民間検査機関に限られるから、少々無茶やっても見逃しのきくところにお願いするわけですよ。例えば、構造計算する設計者はアナポコがわかってるわけですね。構造計算するソフトをこう使えば偽装できるってね。それをいつもの検査機関にお願いすれば、ベルトコンベアー方式に建築許可がもらえる。その建物が合法的か否かは検査機関が建築許可を出すか否かにかかってるから、どんな物件であっても、建築許可が下りた物件は合法的物件なわけですよ。それを疑ってもどうしようもないわけなんですよね。それに、一度作ってしまえば、コンクリートの強度にしても、鉄筋の適正本数にしても、もうぶっ壊すしか調べようがないから、実態的に建物の強度がどうであれ、建築許可がでてる以上合法的物件であって、正しい建築物といえるわけです。そんな理屈だから、アパも合点承知の助なわけですよ。要は安い物件つくって、それが合法的に認められた物件であれば、何ら不条理はないのだ、って思ってしまったんですね。まさか、こんなに表ざたになって大騒ぎになるとは思ってなかった。それに、イザとなったら、また、例によって、各大センセイたちに頼めば裏でなんとかしてくれる。まあ、また料亭や大センセイの個人事務所なんかで領収書ナシの現ナマをクルマ代なんて名目で渡したり、パーティー券を大量に引き取ったりしないといけなくなるが、まあ、ウィンウィンでいきましょうや、ダハハハハハ・・・・・。ってことで済むハズだったんですけどね。耐震偽装の問題は一部の業者間での禁じ手ではあるけれど、まさか、同業者からの内部告発で問題が拡大していくとは予想だにしなかった。なぜなら、そんな内部告発は業界全体の不利益に繋がる問題だし、実際、問題化しても誰も得するものは居ないからですね。ところが、有り得ないことが実際起こってしまった。その原因はなんとネットにあったわけですね。ネット社会の拡大が彼らの命取りになってしまったんですね。ごまかしのきかない怖い社会になってきましたね。
▲このページのTOPへ HOME > 政治・選挙・NHK30掲示板
フォローアップ: