★阿修羅♪ > 環境・エネルギー・天文板2 > 262.html
 ★阿修羅♪
カメ命拾い3千キロの旅 中国で僧侶が放流 父島で保護
http://www.asyura2.com/07/nature2/msg/262.html
投稿者 Kotetu 日時 2007 年 5 月 25 日 16:04:56: yWKbgBUfNLcrc
 

カメ命拾い3千キロの旅 中国で僧侶が放流 父島で保護
2007年05月22日12時22分

 中国・広東省で危うく食用になるところを地元の僧侶に救われ、海に返されたウミガメが今月中旬、小笠原諸島(東京都小笠原村)の父島に上陸し、産卵した。NPO法人エバーラスティング・ネイチャー(本部・横浜市)が運営する小笠原海洋センターが、カメの甲羅に書かれた地名や日付をもとに確認した。放流地とは直線距離で約3000キロ離れており、カメを救った尼僧の釈文敬(シー・ウェンチン)さん(82)は「カメが日本で無事でいることが分かって、とてもうれしい」と話している。


甲羅に書かれていた文字=NPO法人エバーラスティング・ネイチャー提供
小笠原・父島に上陸したウミガメ。甲羅に彫られた文字が中国で報じられたものと一致した=NPO法人エバーラスティング・ネイチャー提供
 同センターの山口真名美所長によると、メスのアオウミガメで、甲羅の長さは約90センチ、体重は120キロ余り。父島・二見湾内の砂浜に14日夜、上陸した。翌日も同じ場所に上陸したが、砂が少なく産卵できない浜だったためセンターの施設で保護したところ、16日に77個の卵を産んだ。

 小笠原では、アオウミガメが漁業の対象になっているが、カメ漁師に捕まることもなかった。

 甲羅には「広東」「普善庵」「徐聞」などの漢字が赤く彫り込まれていた。山口さんは、知人で北海道大大学院に留学中の中国人女性、任敏儀(レン・ミンイー)さん(23)に相談した。任さんがインターネットで調べたところ、中国の現地紙「羊城晩報」が今年1月中旬、広東省徐聞県にある普善庵という寺の僧侶がウミガメを助けて海にもどしたという記事を掲載していた。

 同紙によると、商人がウミガメをレストランに売ろうとしているのを知った僧侶が4500元(約7万2000円)で買い取り、地名や日付などを甲羅に記して翌日海に放した。

 朝日新聞が任さんに問い合わせてもらったところ、カメを救ったのは尼僧の釈さんと分かった。寺関係者の話では、同寺はウミガメを何頭も救ってきたが、今回は特別に大きく、みなでお金を集めて買い取り、寺で一晩保護したうえ、海に返した。放流してもウミガメは何回か岸に戻ってきたが、やがて海に消えた。放流地の港では、数百人の群衆が沖へ向かうカメを見守り、お祭り騒ぎだったという。

 山口さんは「中国本土で放されたウミガメが小笠原まで泳いできたこと自体、非常に珍しい。しばらくセンター内で保護してさらに産卵を見守り、8月上旬をめどに海に返したい」と話している。

 日本ウミガメ協議会(大阪府枚方市)によると、ウミガメの個体を識別するには通常、体に取り付けたプラスチック製や金属製の標識が使われる。今回のように、甲羅に書かれた文字で同じ個体と分かるのは珍しいケースという。


http://www.asahi.com/science/update/0522/OSK200705220013.html

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > 環境・エネルギー・天文板2掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。