★阿修羅♪ > 国際1 > 622.html
 ★阿修羅♪
戦争屋マケインの精神構造--大統領選再登場は凶兆
http://www.asyura2.com/07/kokusai1/msg/622.html
投稿者 memento mori 日時 2008 年 1 月 30 日 09:36:41: 1mvWlnKGcvCrw
 

Help URL : http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
Group Owner: mailto:TUP-Bulletin-owner@egroups.co.jp

--------------------

グループに1通のメッセージが投稿されました。
メッセージの一覧:
1. 速報735号 戦争屋マケインの精神構造--大統領選再登場は凶兆
From: "Kana Koto"


________________________________________________________________________
________________________________________________________________________

Message: 1
Date: Mon, 28 Jan 2008 21:15:29 -0000
From: "Kana Koto"
Subject: 速報735号 戦争屋マケインの精神構造--大統領選再登場は凶兆

考え得る限りの悪夢の到来か、来る米大統領選挙
====================================
今年11月に行われる大統領選挙に向けて、全米各州では予備選挙が目下着々
と進み、米史上初の黒人大統領なるか、あるいは女性大統領かと、報道が過熱
しています。この喧噪に隠れて、たいへん恐ろしい事態 が迫っていると、ジャ
スティン・レイモンドが警鐘を鳴らしました。レイモンドは現在反戦ウェブサイ
ト Antiwar.com の編集長で、かつて連邦議会選挙に共和党から立候補した経験
もある。彼が訴える「最悪の事態」とは? 以下は、レイモンド編集長の大統領
選予測です。                    (TUP:池田真里)
=====================================
戦争屋マケインの精神構造
大統領選再登場は凶兆
ジャスティン・レイモンド

米大統領選挙サウス・カロライナ州予備選挙におけるジョン・マケインの辛勝を
めぐり報道が過熱している。ニュースの伝えるマケインは、再起不能と思われて
いた2000年大統領選敗北からよみがえった不死鳥のようだ。その中で奇異な
点が目につく。マケインは、反戦派のあいだで人気がある。一見これはマケイン
のイメージとずれている。マケインがいわゆる「サージ」の候補者で、ことイラ
クに関してだけでなく、共和党員が反対したコソボなど紛争への介入についても、
これまで一貫して主戦論者の一角にあり、中でも最強硬派に位置してきたと知る
ものにとってはとりわけ意外である。ここで思い出されるのは、クリントン政権
時マケインが旧ユーゴスラビアに侵攻すべしと強硬に主張した一件である。「マ
ケイン」「地上軍」でググってみれば、公人としてのマケインの生き方を貫くも
のがわかるだろう。彼はいついかなる場合でも、考え得るかぎり最も好戦的な外
交姿勢をとってきた。

[訳注:サージとは2007年前半に実施されたイラク駐留米軍の増派。約3万
人。同年1月10日ブッシュ大統領が発表すると世界中で反対運動が高まった]

湾岸戦争、バルカン紛争、イラク戦争・・・。さらにロシアとの緊張が高まって
きたとなると、この上院議員は、南オセティアをめぐるグルジア・ロシア間紛争
に手を突っ込もうと旧ソ連圏のグルジア共和国までもはるばる訪れ、グルジアの
領土は1インチたりともロシアに渡さないなどと放言した。それを聞いた人は、
南オセティアの人々が自治権を獲得するかしないかに自由主義世界の命運がかか
っていると思ったことだろう。それにしてもこれほどアメリカにその気のない紛
争はなかったはずだ。これはある意味マケインがエエカッコシイであるというこ
とで説明がつく。彼はみすみす機会を逃すにしのびなかったのである。しかし、
このような場違いでがむしゃらなやり方は、性格的に押しが強く傲慢だからとい
うだけでは説明できない。イデオロギーの問題でもある。

マケイン病患者の世界観は、地球上のいかなる片隅でもアメリカの地上軍の行く
ところには利益が及ぶはずだというものだ。米外交政策の適正な目標は「世界の
圧制に終止符を打つこと」であると主張する、悪評高いブッシュ2期目就任演説
「心にともる火」[注1]を気にいった人なら、「マケイン大統領」の世界救済
のための新ウィルソン主義[注2]に熱狂するだろう。マシュー・イグレシアス
[注3]は、マケインの外交政策に関する精神構造をブログ「アトランティック」
で簡潔にまとめている。

「マケインにとって、名誉、ミリタリズム、ナショナリズムなどある種の精神文
化はそれ自体に価値がある。軍は、何をするかではなくただ軍であるという理由
によって、讃えられ支持されるべき存在となる。したがって、いかなる軍事行動
も実質的な目標などを必要とせず、具体的に<みあうだけの価値>が見つからな
くていい。軍は存在することに価値があり、われわれがなすべきは、軍事行動を
できるかぎり継続することだ。その軍事行動に意味がなかろうと、無益であろう
と、いっこうにかまわない。戦争が軍に存在理由を与える」

イグレシアスの言葉はミリタリズムの本質をついている。それは、戦争を目的と
する戦争に邁進するというイデオロギーである。戦争自体を美徳に仕立て上げら
れない場合でも、それを条件にすることはできる。戦争という条件下では、高邁
な理想を追求する姿勢を誇示する機会があるからだ。マケインのミリタリズムを
彩り正当化しているのは、名誉、義務、国、犠牲といった言葉である。しかし、
攻撃的姿勢を自明の原理とする外交政策に名誉はない。わが国の利益にとっても、
またわれわれがみせかけの「解放」を行っている国々にとっても何ら利益となら
ない政策を遂行するのは義務ではない。わが国の経済を疲弊させ、道徳を荒廃さ
せるという犠牲を払ってまで遂行するなら、なおさらである。

反戦派の間でマケインが支持されるのは、なぜか。それはマケインが、前国防長
官ドナルド・ラムズフェルドの政策に対するアンチとしてサージ支持を打ち出し
ているからである。マケインの批判は、ラムズフェルドが誤りを認めない傲岸さ
で悪評高い戦争推進派の表看板であったからではなく、その程度の好戦性ではマ
ケインのめがねにかなわなかったからだ。さらに言えば、マケインのほとんど消
滅していた大統領への野望の復活は、奇妙な状況の中で起こっている。民主・共
和両党の鼻の差を争う予備選の論点から、イラク戦争は事実上はずされている。
ひとつには、これはサージが成功しているといわれているからだ。が、事実はま
ったくちがう。アンドリュー・ベイスヴィッチ[注4]が先頃指摘したように、
イラクの「解放」に続くはずだった華々しい成果はまったく実現しなかった。そ
れとはまったく逆である。

「1945年以降のドイツと日本における成功をアメリカは今回イラクでもやっ
てみせるという自信と期待の中で開始された国家建設プロジェクトは、ハリケー
ン・カトリーナへの対応と比べてさえ見劣りする」

しかしサージはアメリカ本土、つまり銃後における人心掌握の戦いに勝利するた
めのすべてを備えおり、その本来の目的を達成した。

「ただ1点において、サージは明白な成功をおさめた。サージによって、米軍は
すぐには撤退しないことが確実になったのである。これがサージのそもそもの主
目的の一つであった。アメリカ・エンタープライズ公共政策研究所(AEI)[注5]
の軍事アナリストのトーマス・ドネリーが驚くべき率直さで認めたように『サー
ジの目的はある意味、イラク戦争に関する現政権の語り口を変更し』、それによ
って米軍完全撤退の要求をそらすことにあった」

ブッシュ政権はイラク戦争をマケインに譲ったら、対決と征服を旨とする自分た
ちの政策を継続しなおかつエスカレートしてくれるということを知っている。こ
れが、田舎くさいポピュリズムとアウトサイダー的立場で共和党首脳部の鬼門と
なっているマイク・ハカビーに対する唯一有効な対抗馬として、マケインが共和
党主流からお墨付きを得ていると見える理由である。

サージの成功という神話は、主流メディアが語るマケイン復活物語の伏線となっ
ている。マケインはつねにジャーナリストに向けて演じており、彼等から合格点
をもらうことを期待してきた。そしてジャーナリストたちは、マケインの自己中
心的芝居の前で夢見心地である。しかし、現在進行形のわがイラク占領、マケイ
ンが100年続けたいと思っているイラク占領に関して、何をもって「成功」と
みなすことができるのか。イラクは周辺のイスラム国家に対し「お手本」となる
はずだった。そしてまたイラクの「解放」は、イスラム世界の世俗化、政治的変
革の先駆けとなり、ジハーディストの狂信的独裁主義に対する反抗に火を点ける
はずだった。ところが、まったくそうはならなかった。

サージ擁護派の問題点は、一時的な戦術の成功と戦略の成功とを混同したことに
ある、とベイスヴィッチは明確に指摘している。米軍の戦死者は減少したかもし
れない。しかし、イラクと周辺地域についてこれまで公表されてきた戦略目標の
達成は、戦争開始以来もっとも遠く手の届かないものとなった。イラク占領は、
アルカイダにとっては新兵獲得の一大好機であり、一方わが国の軍と財政にとっ
ては注いでもきりのない底なしのざるである。2期目就任演説と米国民主主義基
金の演説でブッシュが掲げたスローガン「世界民主革命」。しかし革命の実現は
引き延ばされただけでなく、裏切られたのだ。イラクの「民主的」政府は、蔓延
する腐敗、宗派間対立の助長、野放しの殺人部隊で評判だ。

これを「成功」というなら、いったい失敗とは何だろう。

だが、ベイスヴィッチが正しく指摘するように、「サージ」はまったくの国内向
け政策なのである。つまりイラクに国家を構築するのではなく、ワシントンに戦
争推進のコンセンサスを構築するという政策だった。そしてこの戦線においてす
ばらしい成功をおさめた。民主党内で組織化された反戦感情が最後の火花をあげ
たとして、バラク・オバマが敗北し、最終的にクリントンの旧勢力が勝利するこ
とで踏み消されてしまうであろう。そうなると確実に、ホワイトハウスを目指す
大政党候補者にはアメリカ人の大多数の意見、つまりイラクから即刻撤退すべき
だという意見を代表するものがまったくいなくなる。選択肢は、「百年戦争」の
マケインか、日に日に鷹派色を濃くするヒラリー・クリントンか。クリントンは
イラク撤退を主張したことは1回もないし、民主党候補となったとして撤退を主
張し始めるということは絶対にないだろう。どちらが当選しても「戦争党」が勝
つことになる。議論で勝つのではなく、戦争とそれを正当化した「先制」攻撃と
いう外交政策について議論がまったく起こらないようにすることによって、勝つ。

さらに、民主党が、アイデンティティ・ポリティックス、つまり候補者の人種、
ジェンダー、パーソナリティを問題とする対立で内輪もめしている間に、危機が
迫っている。米国内における「サージ」、つまりマケインの台頭は、ブッシュが
去ったあともブッシュイズムが継続する可能性を示す。人種差別国アメリカは、
早急には黒人をホワイトハウスの主とはしないだろう。女性にとっても不利な戦
いだ。マケインの不戦勝となるかもしれない。これはさまざまな意味で、あり得
るかぎり最悪の事態である。全候補者の中で、世界の平和にとってマケインより
大きな脅威は、唯一ルディ・ジュリアーニだけだ。さいわい生来臆病なルディは
アイオワ予備選から逃亡した。ニューハンプシャーに投じた200万ドルもキャ
ンペーンに費やした時間もまったくむだになった。反戦を訴える共和党候補であ
るロン・ポールは、もっとも最近のネバダ、サウス・カロライナだけでなくほと
んどの予備選挙でジュリアーニより上位であった。

「ジョン・マケイン大統領」――この図を恐ろしいと思わないなら、こわがらせ
てあげよう。良識にも議会にも束縛されないマケインは、その激しやすい性格と
狂信的使命感によって、たちまちわれわれを複雑な紛争に巻き込む。それは中東
にとどまらないだろう。

訳注1:ブッシュ2期目の就任演説では次のとおり。「私たちが解放者としての
米国の伝統に従い行動したことで、これまでに数千万の人々が自由を獲得するこ
とができました。そして希望が希望を生むように、さらに何百万もの人々が自由
を見出すことになるでしょう。また、私たちの努力で人々の心にともる火もとも
しました。その火はその力を感じる人々を暖め、その広がりを阻止する人々を焼
き焦がし、そしていつの日か、鎮めることのできないこの自由の火は、世界の最
も暗い片隅にまで届くでしょう」。(米大使館訳)

訳注2:ウィルソン主義とは 「世界を民主主義のために安全にする」と述べて、
世界戦争に介入・指導的立場をとったウィルソン大統領の政治思想と政策をさす。
ウィルソンは第一次世界大戦をはさんで2期大統領職にあった。

訳注3:マシュー・イグレシアスはアメリカのジャーナリスト、ブロガー。雑誌
『アトランティック・マンスリー』記者。イグレシアスのサイト:
http://matthewyglesias.theatlantic.com/archives/2008/01/the_strategic_thought_of_john.php

訳注4:アンドリュー・ベイスヴィッチはカトリックの保守派を自称する歴史家。
ボストン大学教授。元軍人で息子が2007年にイラクで戦死。

訳注5:AEIは共和党系のシンクタンク。

原文:
McCain and the Militarist Mentality
His electoral comeback is an ill omen
Jusitn Raimondo
http://www.antiwar.com/justin/?articleid=12240

(翻訳:TUP/池田真里)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TUP速報
配信担当 古藤加奈
電子メール: TUP-Bulletin-owner@yahoogroups.jp
TUP速報の申し込みは:
 http://groups.yahoo.co.jp/group/TUP-Bulletin/
■TUPアンソロジー『世界は変えられる』(七つ森書館)
 JCJ市民メディア賞受賞!!
 http://www.pen.co.jp/syoseki/syakai/0480.html
■『世界は変えられるII』も好評発売中!!
 http://www.pen.co.jp/syoseki/syakai/0375.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 国際1掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。