★阿修羅♪ > 医療崩壊1 > 491.html
 ★阿修羅♪
医療制度崩壊の元凶 最先端医療の普及に追いつかぬ国庫負担 (高村薫)
http://www.asyura2.com/07/iryo01/msg/491.html
投稿者 どっちだ 日時 2008 年 2 月 26 日 13:06:44: Neh0eMBXBwlZk
 

---産科医療のこれから から転載-----------------------------------------------
http://obgy.typepad.jp/blog/2008/02/post-1341-44.html


医療制度崩壊の元凶

最先端医療の普及に追いつかぬ国庫負担

社会時評 高村薫
中日新聞 2008年2月12日

 近年、大都市でも「搬送先が見つからずに救急患者が死亡する例が相次ぎ、ふだん医療に関心のない一物書きでもさすがに、いったいこの国の医療制度に何が起きているのかと考えるようになった。

 ところで私たちは、医療制度の現状について、何をどこまで知っているだろうか。たとえば医師不足については、臨床研修制度の導入で研修医が自由に勤務先を選択できるようになった結果、これまで大学病院の医局が地方へ医師を派遣してきた仕組みが消えて、地方病院が医師不足になったことは知っている。しかし、それだけでここまで急激に医師が足りなくなるはずがない。いま起きているのは、医師の絶対数の不足である。

 それでは、一九八〇年代に医療費抑制政策の一つとして始まった医師養成数削減が、いまごろ効いてきたのだろうか。たしかに人口当たりの医師数は、先進諸国に比べて少ないと言われる。しかし、これまで日本の医療がそれで回ってきたことを考えると、単純な多い少ないではなく、むしろ近年の医療の急速な高度化に見合うだけの医師数が、結果的に確保できていないということだろう。これは端的に、医療の進化に制度が追いついていないことを意味する。

 この医師不足は直ちに病院の勤務医不足と、現場の医師のの医師の過酷な労働につながり、各地で一次・二次救急からの病院の撤退が起きていると言われる。また地方では、通常の診療も医師不足で立ち行かず、産婦人科や小児科の閉鎖はもとより、病院そのものの廃業も進んでいるという。

 してみれば、これはもはや医師不足だけではない病院経営の問題であり、医療にかかる諸経費が、国の決めた診療報酬で賄えない事態を意味している。要は採算の問題であり、国民皆保険制度と、それを支える医療費の国庫負担の問題である。医師不足の問題も、結局はここへ行き着く。


思えば、国が医療費抑制を掲げ始めたのは八〇年代の行財政改革たった。以来、私たちは医療費の抑制という大枠の正しさを何となく信じてきたのだが、その結果がこれでは、どこかが間違っていたということになる。とくに小泉政権以降社会保障費の上限が決められ、療養型病床の削減や診療報酬の切り下げ、そして国民の保険料値上げと窓口負担増が進んだ結果、私たち庶民は病院にゆく回数を減らし、病院の経営は二重に苦しくなったと言われる。かくして赤字補填のための自治体の負担はますます増え、医師の補充もできず、みんな揃って首が回らなくなって、おちおち病気にもなれない生活が現実になっているのである。

 いったい元凶はどこにあったのか。国の財政削減の方針がそのまま医療政策に適用された安易さも、国民生活の基本である医療を市場原理に任せようとした無謀も、要は、国民皆保険制度を守る強い意思が、国にも私たち自身にも欠けていたということではないだろうか。時代の状況や、医療の進歩に伴う経費の増大に合わせて、医療制度のあるべき姿は常に変わってゆかざるを得ないのに、そのための合意を私たちは一度もつくってこなかったのではないか。ほぼ半世紀前に完成した国民皆保険の恩恵は計り知れないものがあったが、その担い手が、財政基盤の異なる国・企業・市町村に分かれている複雑さも、いまとなっては制度の不合理を助長している。実際、夜中に倒れたが最後、覚悟しなければならないような医療の現状なのに、市町村の保険料の月々の負担はほとんどの場合、絶句するほど高い。その一方で、MRI(磁気共鳴画像装置)など当たり前という高度医療の普及が、結果的に高度な手術、高度な管理を当たり前にし、医療全般により多くの専門医や看護師を必要とするようになったこと。そして、私たちの誰もが等しくその高度医療を求めるようになったことが、この医療費の増大を招いているという現実がある。

 結局、私たちが国民皆保険制度の維持と、最先端の高度医療の両方を求めるのなら、国は診療報酬を上げ、先進諸国並みに国庫負担を大幅に増やさざるを得ないという結論にはなる。

 急患の搬送先がないような現状と、世界最先端の医療の普及のアンバランスを異常だと思わない政冶家たちが、いま、国会で道路建設推進の放談にかまけている。

記事画像 http://obgy.typepad.jp/photos/uncategorized/2008/02/24/20082231.jpg


トラックバック

» [医療崩壊]
http://d.hatena.ne.jp/physician/20080224#p1
トラックバック へなちょこ内科医の日記(当直日誌兼絶望日誌)

産科医療のこれから: 医療制度崩壊の元凶  高村薫 これは凄いですね。 非医療関係者からこういう意見が出る事が凄いです。それを掲載した中日新聞はどうかしちゃったのでしょうか?いつもの電波は?高村薫さんは硬派な小説を書く事で知られていて、私も最初に読んだ時は... [続きを読む]

トラックバック送信日 2008年2月24日 (日) 17:37


» 医療制度崩壊の元凶 高村薫氏 中日新聞 2008年2月12日
http://blogs.yahoo.co.jp/taddy442000/21459269.html
トラックバック うろうろドクター

ネタ元は、僻地の産科医先生です。 http://obgy.typepad.jp/blog/ 何時もお世話になってます。m(__)m 素晴らしい評論です。是非お読み下さい。 {{{: 医療制度崩壊の元凶   最先端医療の普及に追いつかぬ国庫負担   社会時評 高村薫      中日新聞 2008年2月12日  近年、大都市でも「搬送先が見つからずに救急患者が死亡する例が相次ぎ、ふだん医療に関心のない一物書きでも..... [続きを読む]

トラックバック送信日 2008年2月25日 (月) 12:48

コメント

お疲れ様です!これ、私も注目していたんですよ〜。北海道新聞や東京新聞にも載せてあったそうです。
有名人の理解者がこうして書いてくれるのは、心強い援護射撃ですね。無名の我々が投稿するより、ずーっと注目度が高いですから。

投稿: 山口(産婦人科) | 2008年2月24日 (日) 16:42

『要は採算の問題であり、国民皆保険制度と、それを支える医療費の国庫負担の問題である。医師不足の問題も、結局はここへ行き着く』・・・
 医師不足ー医療崩壊を高度医療に見合う医療費という純粋な行政マターとして一括したところが分かりやすいですね。
 そして『いま、国会で道路建設推進の放談にかまけている。』・・・と最近の政治状況への批判で結ぶところなど、さすがですね。
 でも私のような産科医にとっては、『これまで先達から受け継がれてきた産科医としての医療行為』そのものが色褪せて、大野事件や大淀事件で代表されるように、ただ治療行為の最終結果だけが過失として一人歩きするような構造に嫌気がさしてしまうほうが大きな問題のような気がしています。
 まあ、それも文中にあるように、『そのための合意を私たちは一度もつくってこなかったのではないか』というところに要約されるのかもしれませんが。

投稿: 風邪ぎみ | 2008年2月24日 (日) 21:57

毎日新聞の大淀病院報道についての座談会の時はピンボケ発言してたのに、ずいぶん変わりましたね、この人。

投稿: Rain | 2008年2月25日 (月) 21:57

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 医療崩壊1掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。