★阿修羅♪ > 雑談専用22 > 611.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: Re: れんだいこのかんてら時評【ジャスラック暴力により音楽愛好普及経営者が逮捕されつつある現状を憂う】 投稿者 こげぱん 日時 2007 年 2 月 15 日 20:08:43)
お二人さんへ
音楽界について少しは知っているものとして、少しだけ。
>生演奏系店主が被害を受け、抵抗するや訴訟され、遂には逮捕にまで及びつつある。その癖、テレビ、ラジオ、優先などの歌番組に課金されたと云う話を聞かない。あれはどうなっているんだ。年末の紅白歌合戦は著作権料払っているのかいな
テレビ、ラジオで使用された楽曲に対しては、日本のテレビやラジオで使用されたものでも、例えばアメリカのジャスラック的管理会社、BMI、ASCAPなどに支払われ、そこからミュージシャン達はロイヤルティーをもらっています。
日本のテレビやラジオ局はほぼ間違いなく著作権料をジャスラックに支払っているし、ジャスラックもミュージシャン達に支払っていると思います。
またツアーなどで、自分たちが演奏した曲でも同様に、ロイヤルティーをもらっていますし、他のミュージシャン達がカバー曲としてCDやコンサートなどで使用したら、それのロイヤルティーももらっています。
ただナイトクラブのようなところで、誰かが、例えば私の曲を演奏したからといって、そのロイヤルティーをもらっているかというと、そういうことはありません。ジャスラックがそこまで取り立てて、小さな店の店主を訴訟沙汰にするというのは、これはやくざまがいの行き過ぎというものでしょう。
映画の件に関して言えば、話題作を上映するような時、映画館の入り口でDVDカメラを持っていないかどうか、チェックするところもありますが、総じて著作権に関しては、馬鹿なアメリカ人でも、アジアの国々の人々に比べれば法は守るという人が多いといわれています。海賊版は、アーティストや制作者側にしてみれば、はらの立つ問題ではあります。
そもそもレンタル・レコード、CDなどというものを世界で一番最初に始めたのは日本でしょう?
このためにミュージシャン達の収入がどれだけおちたか・・・。そして今、ヒップ・ホップの連中が、例えば70年代の有名なリズムセクションの音をサンプリングして、使っている。これでパクられ、腹を立てているミュージシャンの数は多いのです(笑・・この辺は細かい決め事がありますが、カットします)。
http://www.ascap.com/musicbiz/money-payments.html