★阿修羅♪ > 国家破産54 > 140.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
日銀短観、大企業・製造業で3四半期ぶりに悪化http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071214it02.htm?from=navr
日本銀行が14日発表した12月の全国企業短期経済観測調査(12月短観)によると、大企業の景気の現状認識が悪化している。
業況判断指数(DI)は大企業・製造業で前回9月時点より4ポイント悪化してプラス19だった。大企業・非製造業は4ポイント悪化してプラス16となった。DIが悪化するのは、製造業では今年3月以来3四半期ぶり、非製造業は2四半期連続だ。
米低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」問題をきっかけに米国経済の先行き減速感が強まっていることや、原油高を受けた原材料価格の高騰が収益を圧迫するとの懸念が企業経営者の心理を冷え込ませている。景気拡大を先導してきた大企業・製造業の景況感悪化で日本経済の先行きに警戒感も出てきた。
日銀短観は、景気の現状や先行きをどうとらえているかを全国の主要企業に3か月ごとに聞く調査だ。業況判断DIは、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を引いて算出する。
大企業を業種別に見ると、原油高の影響を受けた化学や運輸、穀物価格の高騰を受けた食料品の悪化が目立つ。輸出が好調な自動車や精密機械など輸出関連のDIは改善したものの、米経済の先行き懸念などから先行き判断は悪化を見込む。
また、建築確認審査を厳しくした改正建築基準法の施行で住宅着工件数が減少したため、窯業・土石製品が前回調査より18ポイントの大幅悪化となったほか、建設も3ポイント悪化した。
大企業の景況感は足元だけでなく、先行きも厳しく、製造業は現状より4ポイント悪化のプラス15、非製造業は1ポイント悪化のプラス15となっている。
中小企業は、製造業が前回より1ポイント高いプラス2と4期ぶりに改善したものの、非製造業は2ポイント下落のマイナス12と3期連続で悪化し、大企業と中小企業の景況感には依然として大きな差がある。
一方、07年度の設備投資計画は、大企業が全産業で前年度比10・5%増で、投資意欲の底堅さを示す。中小企業は全産業で同4・6%減と大企業に比べて立ち遅れている。
(2007年12月14日11時33分 読売新聞)