★阿修羅♪ > 国家破産53 > 801.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
<財政破綻>連結実質赤字比率、市町村30%で再生団体
12月7日15時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071207-00000062-mai-pol
総務省は7日、自治体財政健全化法(地方公共団体財政健全化法)に基づき自治体の財政悪化を判断する基準値を公表した。普通会計と公営事業会計などとの連結決算による「連結実質赤字比率」が市町村で30%以上、都道府県で15%以上となると、「財政再生団体」として国の管理下に置かれる。同比率については09年度からの同法施行後(08年度決算から適用)、3年間は経過措置として、基準値に5〜10%を上乗せして適用条件を緩和する。
北海道夕張市の財政破綻(はたん)を受け成立した同法は、財政状態の判断指標として「連結実質赤字比率」のほか、普通会計の「実質赤字比率」や「実質公債費比率」、自治体の長期の負債額が財政規模の何倍に相当するかを示す「将来負担比率」を設定し、自治体に公表を義務付けた。
一つでも基準値以上に悪化すれば、「早期健全化団体」に、将来負担比率を除く3指標の一つが基準値以上なら「財政再生団体」に指定。国の下で財務立て直し計画策定や、地方債の起債制限措置を図る。
実質赤字比率は、市町村で財政規模に応じて11・25〜15%以上が、都道府県で3・75%以上が早期健全化団体となる。赤字比率が市町村で20%以上、都道府県で5%以上になると財政再生団体となる。
連結実質赤字比率の早期健全化基準は、市町村で財政規模に応じ16・25〜20%以上、都道府県で8・75%以上とした。実質公債費比率は都道府県、市町村ともに早期健全化基準が25%以上、財政再生基準が35%以上。
将来負担比率は財政再生基準を設けず、市町村で350%以上、都道府県と政令市で400%以上になると、早期健全化団体になる。宅地造成事業に伴う土地の販売見込み額も資産に計上することにした。
総務省は7日、基準値を地方自治体に通知し、07年度決算がまとまった段階で4指標に基づく算定値を住民に公表するよう求めた。【与那嶺松一郎】
最終更新:12月7日15時2分