★阿修羅♪ > 国家破産52 > 293.html ★阿修羅♪ |
【米経済コラム】ウォール街とサブプライムと危険な貧者−M・ルイス
9月5日(ブルームバーグ):米証券会社ベアー・スターンズのヘッジファンドが自爆した直後に、私はこう考えた。「貧しい人にカネを貸すとこういうことになるのだな」と。
念のため言っておくが、私は貧しい人を悪く思ってなどいない。個人的に貧しい人との付き合いもない。誰かにお金を払って庭の芝を刈ってもらえば、それは取引であってそれ以上ではない。しかし、賃金を先払いすれば、それは貸し付けになる。貸し付けは、貧しい人に対してしてはならない行為だ。
注:貧しい人というのは、私のヘッジファンドに投資することを米証券取引委員会(SEC)が許さない人々のことだ。
これが、今回のサブプライム危機から私が学んだ最大の教訓だ。貧しい人について、ほかにも幾つか考えたことがある。それを披露しよう。
1)貧しい人は広報活動が得意
気前のよさが後になってこのように批判されるとは夢にも思わなかった。サブプライム(信用力の低い個人向け)住宅ローン関連資産を購入したとき、私は社会への恩返しのようなものだと感じていた。もちろん、慈善活動についての雑誌に特集記事が載るほどのことをしたとは言わない。何といっても割安だから買ったのだ。しかし、庶民を助ける方法を思い付いたウォール街の幹部たちを、世間はほめるだろうと私は考えた。マネーの世界の医者が病人を助けるようなものだ。ところが、病人は突然起き上がって医者をなぐり始め、私は非難される側になった。誰もが貧しい人に同情し、私に同情する者は1人もいない。失われたのは私のカネなのに。善行は総じて罰せられるものなのだ。
アメリカン・ドリーム
2)貧しい人は他人のカネに対する尊敬が足りない
ロマンチストだと言われるかもしれないが、私はすべての人に「アメリカン・ドリーム」を感じてもらいたい。働いてその権利を得た人以外にもだ。だから、これらの人々が少なくとも自分の家を持てるように、できる限りの支援をしたのだ。ところが、メディアは今や私の太っ腹な行動を悪巧みに仕立て上げてしまった。変動金利型住宅ローンの当初の低金利は、悪巧みなどではなかった。当初の低金利は信頼の証だ。誤った信頼ではあるが。私は、貧しい人々が住宅ローン契約をする前に、弁護士に相談したと信じ込んでいた。しかし、結局のところ貧しい人は弁護士に相談する必要などなかった。後で気に入らないことがあれば、大騒ぎして「私は貧しい」と嘆き、デフォルト(債務不履行)すれば済むのだから。
3)「貧しい人の文化」はもう理解できない
いつから理解できなくなったのかよく分からないが、多分、自家用ジェットにしか乗らなくなったときからだろう。あるいは、外野席をやめてボックス席から野球の試合を観戦するようになったときかもしれない。ともかく、ビジネスの第一のルールは相手を知ることだ。私はこのルールを守らなかった。金持ちはさらに金持ちになり貧しい人は取り残されるという不満をよく聞くが、何も不思議なことではない。貧しい人を見ればよく分かる。もっと一生懸命働いて借金を返そうということを考えた人がいるだろうか。そうは思われない。
悪いのは私
しかし、先にも言ったが、悪いのは私なのだ。貧しい人にカネを貸す前に、彼らをよく観察するべきだった。動物園のオリの中にいるライオンしか見たことがなければ、ライオンのことを大きいネコだと思って、相手が自分を食おうとしているなどとは思わないだろう。
4)現代社会は成功者に冷たく、貧しい人々にはやたらに甘い
共和党の大統領までが貧しい人を救済したがっている。私なら別のやり方をする。債務不履行者を刑務所に入れるというのはあまりに時代遅れだし、税金の無駄だが、貧しい人々だって働いて借金を返すことはできる。金持ちの多いグリニッチには、刈らなければならない芝生、ペンキを塗らなければならない家、整備しなければならないスポーツカーがいくらでもある。貧しい人の中にはこれらの技能を持っている人もいるだろう。どの仕事もできないなら、例えば金持ちの子供の誕生パーティーでピエロの役をする訓練を受けることもできる。それが嫌なら、貧しくなくなればよいのだ。
5)貧しい人をウォール街に近づかせないようにするべきだ
金持ちが本来あるべきスピードでさらに金持ちになれないのは、貧しい人とかかわりを持つからだ。ただ、ウォール街が貧しい人々(別名「主流派」の人々)との関係を完全に断つべきだというのは非現実的だ。私は今後も引き続き、大衆と仕事をするだろう。ただし、それは彼らが大勢集まって1人の金持ちであるかのように行動する場合に限る。例えば、年金基金からの投資は依然として歓迎だ(ただし、5000万ドル=約60億円未満はお断りしたい)。基本的に従業員が皆貧しい会社を、丸ごと買収するのも構わない。
しかし、貧しい人と1対1の取引は2度としない。私は今や非難される側の人間だが、彼らこそは本物の「シャーク」なのだ。(私が「ローンシャーク(悪徳金融業者)」なのではない)。(マイケル・ルイス)
(ルイス氏はブルームバーグ・ニュースのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です)
原題:A Wall Street Trader Draws Some Subprime Lessons: Michael Lewis (抜粋) {NXTW NSN JNVNCE07SXKX
更新日時 : 2007/09/05 14:05 JST
フォローアップ: