★阿修羅♪ > 国家破産50 > 730.html
 ★阿修羅♪
IT業界のマーフィーの法則 [池田信夫 blog]
http://www.asyura2.com/07/hasan50/msg/730.html
投稿者 white 日時 2007 年 6 月 09 日 13:36:48: QYBiAyr6jr5Ac
 

□IT業界のマーフィーの法則 [池田信夫 blog]

 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/f1ec12e068c3286005477ecb350b46ec

IT業界のマーフィーの法則
2007-06-09 / IT
今週のEconomist誌に、RFIDとiPodの記事が出ている。そこからIT業界で新しいビジネスが成功する条件を考えてみよう。

1.最先端の技術を使い、これまで不可能だった新しい機能を実現する
2.NTTや日立など、多くの大企業が参入し、大規模な実証実験が行なわれる
3.数百の企業の参加するコンソーシャムによって標準化が進められる
4.政府が研究会をつくって推進し、補助金を出す
5.日経新聞が特集を組み、野村総研が「2010年には市場が**倍になる」と予測する

これは、ITビジネスが失敗するマーフィーの法則である。最初から多くの利害関係者がからむと、コンセンサスの形成にほとんどの時間が費やされ、何も商品が出てこないのだ。RFIDは、見事にこの5条件を満たしている。同様のケースは、ハイビジョン、INS、VAN、TRON、人工知能、電子マネー、WAPなど、枚挙にいとまがない。その逆がiPodだ。

1.要素技術はありふれたもので、サービスもすでにあるが、うまく行っていない
2.独立系の企業がオーナーの思い込みで開発し、いきなり商用化する
3.企業が一つだけなので、標準化は必要なく、すぐ実装できる
4.一企業の事業なので、政府は関心をもたない
5.最初はほとんど話題にならないので市場を独占し、事実上の標準となる

こっちの例は少ない。最近では、iモード、スカイプ、グーグルぐらいか。マーフィーの法則は必要十分条件で、5条件をすべて満たしていれば確実に失敗するが、こっちは必要条件にすぎない。ジョブズのビジネスも、すべて成功したわけではない(というか失敗のほうが多い)。今月末に出るiPhoneも、まわりの期待があまりにも大きいのは危険な兆候だ。

イノベーションは一種の芸術なので、平均値には意味がない。1000人の凡庸な作曲家より、1人のモーツァルトのほうがはるかに価値がある。しかし官民のコンセンサスで1人の作曲家を育てても、彼がモーツァルトになる可能性はまずない。モーツァルトが出てくるためには、1000人の作曲家が試行錯誤し、失敗する自由が必要なのだ。この意味で、いったん失敗したら「敗者」の烙印を押されて立ち直れない日本や欧州のファイナンスには問題がある。

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > 国家破産50掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。