★阿修羅♪ > 国家破産49 > 267.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
「為替」 予想上回る米貿易赤字拡大でドル軟調121.09円、原油反発59.60ドル/ニューヨーク外国為替市場概況
2月14日7時36分配信 フィスコ
「予想上回る米貿易赤字拡大でドル軟調121.09円、原油反発59.60ドル」ニューヨー
ク外為市場概況 2007年2月14日(水曜日)−株式会社フィスコ 平松 京子/片山
善博
[ニューヨーク外国為替市場概況]
*07:33JST 「予想上回る米貿易赤字拡大でドル軟調121.09円、原油反発59.60ドル」
【ロンドン市場概況】
13日のロンドン外為市場では、イギリスの1月消費者物価が予想を下回ったことで
ポンド売りが優勢になり、ポンド・ドルは1.9525ドルから1.9404ドルまで下落し
た。ユーロ・ドルは、2月ZEW景気期待指数がプラスに転じたことや、ユーロ圏10-12
月期GDP伸び率が予想を上回ったことを受けてユーロ買いが優勢になり、ユーロ・ド
ルは1.2983ドルから1.3016ドルまで上昇、ユーロ・ポンドは0.6660ポンドから
0.6700ポンドまで上昇した。
ドル・円は、東京市場で売りが先行した流れが続き121円55銭から121円25銭まで
軟調に推移、ユーロ・円は157円71銭から158円07銭で上下し、ドル・スイスは
1.2516フランから1.2477フランまで弱含みとなった。
【経済指標】
独・10-12月GDP速報値:前期比+0.9%、前年比+3.5%(予想:前期比+0.6%、前年
比+3.1%、前期前年比+2.6%←+2.3%)
独・2月ZEW景気期待指数:+2.9(予想+4.0、1月-3.6)
ユーロ圏・10-12月期GDP:前期比+0.9%、前年比+3.3%(予想:前期比+0.6%、前
年比+3.0、前期:+0.5%、+2.7%)
ユーロ圏・12月鉱工業生産:前月比+1.0%(予想+0.3%、11月+0.3%←+0.2%)
英・1月消費者物価指数:前月比-0.8%、前年比+2.7%(予想前年比+2.9%、12月
+3.0%)
英・1月小売物価指数:前月比-0.5%、前年比+4.2%(予想前年比+4.5%、12月
+4.4%)
【要人発言】
ギリシャ中銀
「ECBの金融政策は引き続き緩和的」
「直近のユーロ圏GDP統計、ECB見通しに沿った内容」
「インフレ高進の回避と中期的物価安定の確保に向け、ECBは迅速に断固たる行
動を取る」
OECDチーフエコノミスト・コティス氏
「円は現在の日本経済の状況を反映している」
「日本の潜在成長率は当初見通しの1.5%前後を上回る可能性」
「日本の家計部門の需要は依然としてやや弱い」
「日本はあまりに早期に利上げを急ぐべきではない」
「日本経済が完全に回復すれば、円は上昇する見通し」
【ニューヨーク市場寄付】
ドル・円:121円29銭、ユーロ・ドル:1.3024ドル、ユーロ・円:157円93銭、ポン
ド・ドル:1.9433ドル、ドル・スイス:1.2469フラン
【ニューヨーク市場概況】
13日のニューヨーク外為市場では、ドル・円は予想を上回る米貿易赤字の拡大に
121円09銭まで下落後、本邦資本筋や米インべストメントバンクの買いに支えられ、
明日のバーナンキFRB議長の証言がタカ派寄りとなるとの観測を受けた債券利回りの
上昇に一旦121円41銭へ反発したが、戻り売りに押されて121円15銭前後に軟化して
引けた。
ユーロ・ドルは米貿易赤字の発表直後に1.3045ドルまで上昇後、オプションバリア
ー防戦売りや米金利上昇に伴う売りに1.3009ドルへやや弱含んだが、1.3035ドル前
後に戻して取引を終えた。ユーロ・円はユーロ・ドルの上昇に連れて158円06銭まで
上昇したが、ユーロ債償還絡みのリアルマネー筋などの売りに157円82銭まで下落し
た。ポンド・ドルは1.9422ドルから1.9475ドルまで上昇し、ドル・スイスは1.2443
フランまで下落後1.2499フランへ反発した。
【FF先物米金利変更織り込み率】
3月利上げ確率:0%で変わらず / 6月利下げ確率:0%←4%
【原油市場】
原油相場は反発。国際エネルギー機関(IEA)が07年の世界での原油需要見通しを
上昇修正したことが手掛かり材料となり59ドル台後半まで買い戻された。IEAは13日
発表の月例報告において、07年の世界原油需要見通しを中国などの需要拡大を受け
て前回から日量27万バレル引き上げ8600万バレルとし、中国の07年需要見通しは前
回から日量21万バレル引き上げ756万バレルとした。NY原油先物価格は、昨日3.5%
下落した反動も手伝い一時59.60ドルまで2ドル近く上昇し、59.06ドル(前日比
+1.25ドル、+2.2%)で取引を終えた。
【株式市場概況】
NY株式相場は上昇。大型買収の観測や、大規模な自社株買いの発表が好感され終
日堅調な展開となった。セクター別でもほぼ全面高となり、特に素材や不動産の上
昇が目立った。ロンドン証券取引所の買収に失敗したナスダック証券取引所(NDAQ)
は11.4%の大幅続落。一方で住宅メーカーのKBホーム(KBH)は決算を発表し、赤字
決算となったもののキャンセル率が低下したことが好感され上昇した。また昨日ま
で大幅下落となっていたニューセンチュリー・ファイナンシャル(NEW)をはじめ住
宅金融各社も大幅反発に転じている。ダウ構成銘柄では、アルコア(AA)に対し、
BHPビリトン(BHP)やリオティント(RTP)が買収を検討しているとの報道で6.4%
高。またスリーエム(MMM)は総額70億ドルの自社株買い枠を設定したことで2.5%高
となった。結局ダウは102.30ドル高の12654.85、ナスダックは9.50ポイント高の
2459.88で取引を終了した。アプライド・マテリアルズ(AMAT)がマーケット終了後
に発表した決算は、売上げ及び利益とも事前予想を上回ったものの、時間外取引で
はほぼ横這いで取引されている。
【通貨オプション】
オプション市場では、この反落を受けて買いが優勢となっている。今週予定され
ている日本のGDP発表や、来週の日銀金融政策決定会合を控えて特に短期物の買い強
く、1週間物は6.575%から6.675%へ上昇している。1ヶ月物変動率は6.850%から
6.900%、3ヶ月物は6.875%から6.925%、6ヶ月物は6.925%から6.975%へそれぞれ
上昇した。
リスクリバーサルでは、円コール買いが堅調に推移しており25デルタ円コール・ド
ルプット1ヶ月物は+0.750%から+0.875%、3ヶ月物は+0.900%から+0.950%で、6ヶ
月物は+0.975%から+1.000%へそれぞれ拡大した。
【経済指標】
米・12月貿易収支:-612億ドル(予想-595億ドル、11月-581億ドル←-582億ドル)
対カナダ赤字:55.7億ドル(前月比+7.7%)、中南米:21.9億ドル(同比+37.3%)
中国:190.0億ドル(同比-17.1%)、日本:74.5億ドル(同比-5.6%)
EU全体:89.7億ドル(同比-5.6%)、メキシコ:50.1億ドル(同比-7.9%)
OPEC:68.8億ドル(同月比+0.7%)
加・12月貿易収支:+50億カナダドル(予想+41億カナダドル、11月+47億カナダド
ル)
【金融政策】
インド中銀:預金準備率を6.0%へ引き上げ
【要人発言】
ブッシュ米大統領
「6カ国協議が一転妥結し、共同声明を採択し閉幕した事を歓迎」
スノー米大統領報道官
「北朝鮮に違反行為があれば新たな制裁が科される可能性もある」
ポールソン米財務長官
「中国は人民元柔軟化に向けて速やかな対応必要」
「アラン・ホーマー氏を中国との交渉担当役に指名」
「アダムズ米財務次官の後任は3-4日中に発表する」
米サンフランシスコ地区連銀
「米コアインフレ、08年終盤まで2%以下に低下しない可能性」
ノワイエ仏中銀総裁
「フランス産業の成長は継続」
IMF(国際通貨基金)
「07年カナダ経済成長見通しは2.5%」
「カナダ中銀の政策金利4.25%の据え置きは当面適切」
中国人民銀行総裁補佐
「インフレやその他経済指標が人民元の安定を損なっていれば、ためらわずに措置
を講じる」
【東京市場終値-ニューヨーク市場終値】
為替市場: (始値) (高値) (安値) (終値)
ドル・円 121.49 121.55 121.09 121.17
ユーロ・ドル 1.2999 1.3045 1.2983 1.3038
ユーロ・円 157.94 158.06 157.68 157.98
ドル・スイス 1.2500 1.2516 1.2443 1.2469
ポンド・ドル 1.9516 1.9525 1.9403 1.9470
株式市場:
NYダウ 12549.19 12658.22 12549.19 12654.85
ナスダック 2485.37 2464.56 2452.17 2459.88
債券市場: (始値) (終値)
米国債30年物 4.886 4.900
米国債10年物 4.804 4.810
先物市場:
NY金先物 671.5 673.7 665.8 668.5
NY原油先物 57.95 59.60 57.90 59.06
シカゴ日経平均先物 17590 17710 17590 17705
最終更新:2月14日7時36分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000003-fis-brf