★阿修羅♪ > 狂牛病・遺伝子組み換え・鳥インフルエンザ14 > 224.html
 ★阿修羅♪
食品安全委にクローン牛の安全性がわかるのか(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/07/gm14/msg/224.html
投稿者 スタン反戦 日時 2008 年 4 月 06 日 11:51:42: jgaFEZzEmIsYo
 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080406-00000011-gen-ent

 クローン牛が食卓に上る日も近いかもしれない。農水省の畜産草地研究所が先日、「クローン牛の乳や肉は一般牛と差異はない」との報告書をまとめたのである。

 この報告書を受けて、農水省と厚労省は近く、内閣府の食品安全委員会にクローン牛やクローン豚の安全性についての諮問を出す。食品安全委員会がお墨付きを与えれば、クローン牛が食品として売られることになる。

「畜産草地研究所はクローン牛から生まれた牛の栄養成分やアレルギーなどを調べて、一般牛と比較した。その結果、問題は見つからないとした。米国の食品医薬品局(FDA)は今年1月にクローンの牛、豚、その子供などの安全性は一般の家畜と同じと評価した。欧州食品安全機関(EFSA)もその方向で話し合いが進んでいる。あっという間にクローン牛、豚が食品として認められる流れになったのです」(農水省関係者)

 しかし、クローン牛の多くは生まれた後、早死にしている。いきなり、食品として認めるなんて、あまりにも乱暴な話だ。しかも、諮問を受けたのが食品安全委員会。BSE騒動の時は、政府の米国牛輸入解禁圧力に抗議して、プリオン専門調査会12人の委員のうち6人が一斉辞任したところだ。

青山学院大教授の福岡伸一氏(生物学)はこう言う。
「食品安全委員会の審議には注意が必要だと思います。BSEのときには、農水省などの意向に沿った答申を出し、独立性について疑問符が出た。そもそも、クローン牛の安全性については、成分の分析だけでなく、長い時間をかけて安全性を確認する作業が必要で、クローン牛とその子供だけで結論を出すのは早すぎます」

 長い時間をかければ、ある病気にかかりやすい特性が見つかったりする。ある病気のキャリアであるのに、気がつかないうちに食べていれば、どんな影響が出るか分からない。農水省の裏には米国の圧力がチラつくだけに要注意だ。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 狂牛病・遺伝子組み換え・鳥インフルエンザ14掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。