★阿修羅♪ > 原発 劣化ウラン フッ素4 > 232.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
きまぐれな日々
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-404.html
安倍晋三首相が被災地を訪れたなどというのはどうでも良いニュースだ。安倍はすぐトンボ帰りして、被災者の訪問が選挙向けのパフォーマンスに過ぎなかったことを露呈した。他の政党も似たり寄ったりかもしれないが、たとえばやはり現地を訪れた民主党の鳩山幹事長がテレビに大写しされることはほとんどなかったのだから、震災報道の一部が自民党の選挙活動への協力になったことは否めない。
さて、柏崎市の会田洋市長は18日、東京電力の勝俣恒久社長らを市役所に呼んで、柏崎刈羽原発の地盤に痛みが見つかったとして消防法に基づいて同原発に緊急停止命令を出した。
この命令について、「広島瀬戸内新聞ブログ版」は、下記のように伝えている。
柏崎市長は、柏崎刈羽原発の使用停止命令を出しました。
消防法に基づくもの。こんなことができるのです。
第12条の3
市町村長等は、公共の安全の維持又は災害の発生の防止のため緊急の必要があると認めるときは、製造所、貯蔵所又は取扱所の所有者、管理者又は占有者に対し、当該製造所、貯蔵所若しくは取扱所の使用を一時停止すべきことを命じ、又はその使用を制限することができる。
2 第11条の5第4項及び第5項の規定は、前項の規定による命令について準用する
自治体も現行法の枠内でも、住民を守るためにできることはあるということを改めて実感したニュースです。
「異例」ではありますが、しかし、間違いなく「合法」です。そして、50件もトラブルがあったというなら、なおさらです。
むしろ、停止させないで何か起きたら、最近なら「不作為」で、住民から訴訟を提起されてもおかしくないのではないか、とも思います。
(「瀬戸内新聞ブログ版」〜『柏崎刈羽原発に使用停止命令・市長「安全性確認できず」』 より)
この使用停止命令に対する現地の反応が報道されている。以下は「四国新聞」からの引用だが、共同通信の配信記事と思われる。
「客は東電の見学ツアーや工事作業者などほとんど原子力関係。停止命令は必要だけど、ずっと続いたら仕事がなくなる‥‥」。原発近くにある料理店の経営者は苦しい胸の内を明かす。
施設で働く東電や関連企業の社員のうち2市村に約3800人が住む。柏崎刈羽原発をめぐっては2002年に修理記録改ざんなどのトラブル隠しが発覚。04年の中越地震では地元自治体との連絡体制の不備が問題化し、今回は火災と放射性物質の検出。住民の不信感はピークに達している。
それでも地元と東電との関係が保たれているのは、電源開発促進税法などに基づく交付金制度の存在も大きい。
断水で公共施設に給水を受けに来た男性(42)は、原発直下に断層がある可能性が出ていることについて「確かに地元を潤わせてくれるが、事故で最初に被ばくするのは住民。危険な場所にあるならしっかり耐震補強を」と話す。
刈羽村の場合、交付金は06年度で約7億円に上り、歳入全体の約17.4%を占める。小中学校を建て、村内にケーブルテレビ網を設置‥‥。原発は人口わずか5千人の村を確実に潤している。
原発施設内の緑化事業を請け負う会社の男性従業員は「この地域は原発の恩恵を受けている。原発の危険性は承知のうえで仕事をしている。(停止命令は)どうとも思わない。騒ぐ話じゃない」と落ち着いた様子。
そんな村の実情を原発反対派の宮崎孝司柏崎市議(63)が説明する。「住民も不安を感じているが、多くが原発関連で働き、原発に依存していることは否定できず、矛盾を抱えている」
(「四国新聞」 2007年7月19日付紙面より)
おそらく「原発城下町」といわれるところには、どこも似たような事情があるのだと思う。
これに対し、行政や司法の対応はどうかというと、これが露骨に電力会社寄りの姿勢を示し続けているのである。
同じく四国新聞の記事(共同通信の配信と思われる)から引用する。
「危険性を過小に評価していたことが証明された」と指摘するのは京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)。東京電力は「想定外の地震の規模」と強調するが、地震の強さを示す加速度は柏崎刈羽原発1号機で最大で680ガルに上った。この値は耐震設計値273ガルの約2.5倍だった。
政府は2004年の新潟県中越地震の後、柏崎刈羽原発に大きな影響を及ぼす断層は存在しないとする答弁書を提示し、東京地裁も05年、原発設置反対の住民が主張した断層の存在を「地震の原因にならない」と判断。国、裁判所、東電が危険性を見逃した形だ。その背景として今中助教は「耐震設計にできるだけ費用を掛けたくないのが電力会社側の論理」と経済性優先の姿勢を指摘する。
「原子力資料情報室」の西尾漠共同代表も、電力会社が地層や地盤などを自ら調査し、安全性を判断する現状を批判。「電力会社に任せていては、危険は見つけられない。すべての原発を止めて調査すべきだ」と話す。
柏崎刈羽原発の心臓部はどうなっているのか。今中助教は「放射性ヨウ素が大気中に放出されており、炉心内部にある燃料棒の破損が想定される。配管のひびや、制御系回りのトラブルが発見される恐れもある」と分析している。
(「四国新聞」 2007年7月19日付紙面より)
以上に見たように、まだ新聞は多少なりとも原発問題を論じる姿勢を見せているが、反応がいたって鈍いと思うのがテレビである。たとえば、地震当日の16日夜、「報道ステーション」(テレビ朝日)と「NEWS23」(TBS)を見たのだが、特に「NEWS23」では原発トラブルについてほとんど報じなかった。
こんなことでは、いざ大事故が起きるまで問題が先送りにされてしまうのではないかと思う。
例によって、7月17日の「きっこの日記」(「原発事故は人災です」)が、現地の方やその親族の方からのメールを掲載しているので必読だ。
いつの間にか、事実を知るにはマスコミ情報だけでは不十分で、ブログなどのインターネット情報に頼らなければならなくなってしまった。
▲このページのTOPへ HOME > 原発 劣化ウラン フッ素4掲示板
フォローアップ: