★阿修羅♪ > 芸能ニュース等1 > 269.html
 ★阿修羅♪
「天国に行くお手伝い」をするネコ [ アメーバニュース/ロイター]
http://www.asyura2.com/07/geinou1/msg/269.html
投稿者 white 日時 2007 年 7 月 28 日 13:17:27: QYBiAyr6jr5Ac
 

(回答先: 【空耳】死を予知する猫…老人ホームで「25件」の実績 [ZAKZAK] 投稿者 white 日時 2007 年 7 月 27 日 17:20:19)

□「天国に行くお手伝い」をするネコ [ アメーバニュース/ロイター]

 http://news.ameba.jp/2007/07/6085.php

「天国に行くお手伝い」をするネコ
7月28日 12時10分
引用(1) コメント(6) コメントする

【シカゴ 26日 ロイター】
 ロードアイランドのプロヴィデンスにある介護施設ーーネコのオスカーがここの入居者のもとを訪れると、施設スタッフの間には緊張が走る。オスカーは、あと数時間で亡くなりそうな人が誰かを感じ取ることができるからだ。

 オスカーが、認知症の末期段階にある人々が入居しているこの施設建物で飼われるようになって2年。プロヴィデンスにあるブラウン大学のデイヴィッド・ドーサ博士によると、この2年間に施設で亡くなった入居者のうち25人について、その少し前にはベッドサイドにオスカーの姿があったという。

 ドーサ博士は、医学専門誌ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシンでオスカーについての記事を発表した。

 ブラウン大学で地域医療の教授をつとめ、この介護施設の患者を診ているジョーン・テノ博士は、「このネコが常に、もうすぐ亡くなる人の横にいた、という訳ではありません」と語った。「でもオスカーは必ず、死期が間近に迫った人のもとに姿を見せ、そしてそれは常に、最後の2時間以内であるようなのです」。

 子猫の頃から介護施設で育てられたオスカーは、よく入居者のもとを訪ねてまわる。だが、入居者のもとを訪れて丸くうずくまると、医師や介護施設スタッフは“家族を呼ぶときが来た”と察知するという。

 テノ博士は電話取材にこう答えた。「オスカーに超能力があるとは思いません。なにか生化学的な理由があるのではないかと思います」。

 介護施設では、高齢者に癒しをもたらすためにペットを使うことが多いが、オスカーの才能はまた特別なものだ。だが“思いもよらない才能”という訳ではない。

 ネコ科動物の専門家で、イリノイ大学獣医科の小動物医療部門主任でもあるトーマス・グレーヴスさんは、オスカーの才能について「いかにもネコらしい行動」と分析する。グレーヴスさんによると、ネコが死を察知することができることを示す証拠はないが、グレーヴスさん自身はその可能性も大いにあると考えているという。「厳密に調べるのは難しいのですが、イヌやネコは私たち人間には感じ取れないものを感じ取る力があるのではないか、と私は考えます」。

 ドーサ博士によると、ある日、オスカーは313号室の入居者のベッド横にうずくまった。それを見たスタッフは、すぐに家族に連絡し、“そのとき”に備えた。駆けつけた孫が、なぜベッドの横にネコがいるのかと尋ねたところ、その母親がこう説明したという。「あのネコは、おばあちゃんが天国に行くお手伝いをするためにいるのよ」。313号室の女性は、その30分後に息を引き取った。


※この記事はロイター通信社との契約のもと、Amebaニュース編集部が日本語に翻訳しています。

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > 芸能ニュース等1掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。