★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ49 > 210.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: ウソ捏造工場さん、ちょっと面白いことを発見したので 投稿者 Sun Shine 日時 2007 年 5 月 23 日 22:01:29)
もうひとつ付け忘れ。
アポロ・ソユーズ計画に関する切手
http://www.ne.jp/asahi/nakaegaw/piz/kit/kit07.html
アポロ・ソユーズ計画について
アポロ・ソユーズ計画
(Apollo-Soyuz Test Project) アメリカ合衆国 アメリカ航空宇宙局(NASA)
ソビエト連邦 ソビエト連邦空軍
宇宙開発の大国であるアメリカとソ連が、一方の国の宇宙船事故の際にもう一方が救出しに行けるよう、宇宙船同士のドッキング試験を行うことにしました。これは、1972年に両国が結んだ宇宙条約によるもので、1975年にアメリカのアポロ18号とソ連のソユーズ19号が有人のドッキング試験を行いました。これが、アポロ・ソユーズ計画です。1975年7月17日にドッキングし、7月19日まで各種試験の共同作業を行いました。
アポロ18号
(Apollo 18) アメリカ合衆国
アメリカ航空宇宙局(NASA) 1975年7月15日 打ち上げ
1975年7月24日 帰還
アポロ計画ではアポロ17号が最後となりましたが、アメリカとソ連の宇宙船をドッキングさせる計画により、アメリカ側は実績のあるアポロ宇宙船を使用することにしました。このとき使用された宇宙船がアポロ18号です。宇宙船は機械船と司令船で構成されていました。共同作業を終えた後、7月24日に地球に帰還しました。このときの宇宙飛行士は、トーマス・スタッフォード、バンス・ブランド、ドナルド・スレイトンでした。
ソユーズ19号
(Soyuz 19) ソビエト連邦
ソビエト連邦空軍 1975年7月15日 打ち上げ
1975年7月21日 帰還
アメリカとソ連の宇宙船をドッキングさせる計画で、ソ連側は自国の宇宙ステーション・サリュートとドッキング実績が数多くあるソユーズを使用しました。このとき使用したのがソユーズ19号です。宇宙船は軌道船と降下船と計器モジュールで構成され、両端には太陽電池パネルが取り付けられていました。共同作業を終えた後、7月21日に地球に帰還しました。このときの宇宙飛行士は、レオーノフとクバソフでした。
▲このページのTOPへ HOME > Ψ空耳の丘Ψ49掲示板
フォローアップ: