★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ47 > 599.html
 ★阿修羅♪
四方田犬彦 「先生とわたし」 新潮3月号を読む
http://www.asyura2.com/07/bd47/msg/599.html
投稿者 愚民党 日時 2007 年 2 月 09 日 20:34:40: ogcGl0q1DMbpk
 

先生とわたし


四方田犬彦


--------------------------------------------------------------------------


     プロローグ

 1990年8月10日、わたしは久しぶりに神戸にいた。

 その前日まで、わたしは暗黒舞踏の集団の合宿に招かれ、数日を熊野の山中にある小学校の廃校で過ごしていた。朝早くに鬱蒼とした森を抜け、汽車で新宮から天王寺まで出ると、その足で神戸に向かう。かねてから文通をしていた俳人の永田耕衣に会うために、須磨に行く計画であった。西宮に生まれたわたしにとって、須磨は水族館のある海辺の美しい町として、幼いころより親しみのある場所だった。だが運の悪いことに、耕衣さんの都合がつかなくなり面会がかなわなくなった。急に午後が空いてしまったわたしは、なすすべもなく南京町を抜け、神戸埠頭の前に立って、呆然とした気持ちを持て余していた。晴天である。空がどこまでも巨大な炎であるかのように高く見え、とても日中にこれ以上は町を散策する気になれなかった。わたしは何か冷たいものでも飲もうと喫茶店に入った。このとき偶然に手に取った新聞の死亡欄で、わたしは由良君美の死を知った。

http://www.shinchosha.co.jp/shincho/200703/yomota.html

-------------------------

図書館で新潮3月号を読む。

四方田犬彦 「先生とわたし」400枚の長篇批評
前半を読む。後半は「仮面劇とマダン劇」を紹介した
久保覚が登場する。なかなか面白い。

2年前、図書館で、新潮に掲載された
四方田犬彦の「ハイスクール1968」を読んだが
これも面白かった。

70年代後半から80年代初期、黒テンテが発行している小雑誌は
読み応えがあった。
久保覚も関わっていたからだと思った。



仮面劇とマダン劇


ハイスクール1968

漫画原論

指が月をさすとき、愚者は指を見る

中上健次と熊野

アジア映画の大衆的想像力


 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > Ψ空耳の丘Ψ47掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。