★阿修羅♪ > アジア9 > 510.html
 ★阿修羅♪
WHO 初の漢方医学用語の国際基準を発表(人民網日本語版)←これも繁体字に統一
http://www.asyura2.com/07/asia9/msg/510.html
投稿者 茶々 日時 2007 年 11 月 07 日 00:22:36: 6YmOfrLmcqc3Q
 

(回答先: 日・韓・中・台が漢字の字体統一を決定、主体は繁体字に―北京市(Record China) 投稿者 茶々 日時 2007 年 11 月 07 日 00:07:12)

http://j.peopledaily.com.cn/2007/10/17/jp20071017_78218.html
より引用
-----------------------------------------------------------------------------
WHO 初の漢方医学用語の国際基準を発表

伝統的な漢方医学の奇経八脈はeight extra meridians、任、督の2脈はそれぞれconception vessel(CV)、governor vessel(GV)と翻訳するなど、3000余りの漢方医学の名詞にすべて国際統一の英語訳が確定された。世界保健機関(WHO)西太平洋地区は16日、初めての伝統的な漢方医学の名詞の専門用語国際基準を発表した。これは、同機関が、4年間をかけて、漢方医学用語の国際統一化に取り組んできたもの。北京の日刊紙「京華時報」が伝えた。

中国、韓国、日本などの国や地域の専門家の4年間の努力の結果、WHOの伝統医学用語国際基準が制定されたことは、世界に向けて漢方医学の基準化の重要な一歩が踏み出されたことを意味する。「伝統医学名詞用語国際基準」は、英語名と中国語を対照させる形式で、全体を通して英語を主とし、漢字はすべて繁体字を使用している。これらのことはWHOと国家中医薬管理局が開いた記者会見で明らかにされた。

WHO西太平洋地区伝統医学の担当者の話では、中医学、日本漢方医学、韓国医学などは統一して「伝統医学」と呼ぶ。各国の中医学の用語には異なる呼び方、異なる翻訳がある。統一基準を制定する目的は、現代の医学教育、医療研修、研究、情報交流のニーズに応えるためだとのこと。

今回の国際基準の中で、専門家たちはピンインを使用しない、英語の単語を新しく作らないなどの原則を堅持し、医学的意義を十分考慮して翻訳を行った。一部のキーワードについてはさらに専門家の投票による討論で最終的に確定された。「伝統医学名詞用語国際基準」は最終的に総類、基礎理論、診断学、臨床各科など8つの大分類3543単語を含んで編集されている。(編集YS)

「人民網日本語版」2007年10月17日
------------------------------------------------------------
引用終わり

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > アジア9掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。