★阿修羅♪ > アジア7 > 563.html
 ★阿修羅♪
植民地朝鮮、生動する「近代」の日常 [朝鮮日報]
http://www.asyura2.com/07/asia7/msg/563.html
投稿者 white 日時 2007 年 4 月 22 日 20:31:10: QYBiAyr6jr5Ac
 

□植民地朝鮮、生動する「近代」の日常 [朝鮮日報]

 http://www.chosunonline.com/article/20070422000009

記事入力 : 2007/04/22 11:18:09
植民地朝鮮、生動する「近代」の日常

【新刊】モダン日本社著、ユン・ソヨンほか訳『日本雑誌“モダン日本”と朝鮮1939』(語文学社) 
 日本の文芸春秋社が発行した大衆雑誌『モダン日本』は、馬海松(マ・ヘソン)を企画責任者として、1939年と40年に2回「朝鮮特別号」を出した。30万部という驚異的な販売部数を記録したその39年版が、今回韓日比較文化研究センターの学者らにより完全翻訳された。

 挿絵や広告文まですべて韓国語に翻訳されたこの本は韓国人読者を当惑させる。まず、特集グラフでの朝鮮の妓生(キーセン)に対する関心はしつこさを感じる程だ。しかし、意外にも翻訳者のユン・ソヨン教授は「これは、必ずしも妓生をおとしめようとする意図があるとは言い切れない。記事を詳しく見れば、当時の最先端をゆく専門職に従事する女性であり、芸能人として扱う日本の知識人らの視覚が浮かび上がる」と説明した。

 この本は、部分的引用や現代的解釈によるろ過を経ず、30年代の複雑なありのままの「実体」を見せてくれる。「ビクターラジオ」「明治缶詰(現在の明治屋)」「淋病(りんびょう)にはテラポール」といったきらびやかな広告は、当時帝国主義支配下にあった朝鮮が直面していた複雑な「近代」の姿が、現在の視点で見てもそれほど違和感がないという驚きを引き起こす。また、実名を挙げながら堂々と日本人名士らの振る舞いを批判する平壌の妓生らの生き生きとした姿は、「旧女性」に対する固定観念を覆す。

 収奪と抵抗の2分法では見逃してしまう多様な日常の姿が、この本の中にはぎっしりと詰め込まれている。

兪碩在(ユ・ソクジェ)記者

朝鮮日報/朝鮮日報JNS

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ      HOME > アジア7掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。