★阿修羅♪ > 戦争85 > 553.html
 ★阿修羅♪
北朝鮮の「ノドン」迎撃可能? (原水禁 2002.12.30 )
http://www.asyura2.com/0610/war85/msg/553.html
投稿者 Kotetu 日時 2006 年 10 月 11 日 21:21:59: yWKbgBUfNLcrc
 

 北朝鮮の「ノドン」迎撃可能? (原水禁 2002.12.30 )

時事通信によると、北朝鮮が保有している弾道ミサイルのノドン(射程約1300キロ)について、米政府が「(開発中の)海上配備型のミサイルと地対空誘導弾で迎撃が可能になる」と日本政府に伝えていたことが12月25日、明らかになったとのことです。
 この件について、米国の「憂慮する科学者同盟(UCS)」のミサイル問題専門家デイビッド・ライトにコメントを求めたところ、これまでの実験の方式からいって、ノドンの「脅威に海上配備のシステムで対処できると米国が日本に請け合うことは全くできない」との返事が来ました。

 インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙が、日本の通信社の記事として、このことを報じたので、それをライトに送ってコメントを求めたのです。時事通信は、さらに、米国が迎撃試験を実施しているイージス艦装備の「海上配備型上層システム」と、既に運用試験を終了した地上発射型のパトリオット・システム「PAC−3」でノドン迎撃能力が確認されたという、と続けています。トリビューン紙が触れているのは、海上配備に関する部分だけです。

ライトは次のようにいいます。

「イージス・リープ・システム(海上配備型システム)は、これまでのところ、3回迎撃実験が行われているが、それらはすべて、射程700kmの実験ミサイルに対するものだ。そしてこれらのテストでは、ブースター(推進部分)と弾頭が一体となったミサイルを標的にしている。だから、標的は非常に大きいものとなっている。ノドンでは、弾頭が切り離される。テストで迎撃体が衝突したのは、ミサイル本体であって、弾頭部分ではない。従って、ノドンに対してどう機能するかは全く分からない。ノドンの脅威に海上配備のシステムで対処できると米国が日本に請け合うことは全くできないのは間違いのないところだ。」
 
 そもそも北朝鮮がノドンを日本に向けて発射する気があるかどうかは別として、迎撃能力についての誤った想定に基づいて配備が決まったり、外交が行われたりしないようにしなければなりません。

 この海上配備型システムは、「海軍戦域大(NTW)」システムと呼ばれていたものです。米国は、このシステムを、その実際の迎撃能力に関わらず2005年当たりに「緊急」配備することを検討しています。日本が共同技術研究をしているのは、このシステムの第二段階のもので、どういう仕様になるかもまだ決まっていません。
 これまで行われた迎撃実験は、2002年1月25日、6月13日、11月21日の3回で、いずれもハワイ沖で行われました。カウアイ島から標的のアリーズ・ミサイルを打ち上げ、これを、イージス艦レイク・エリーから打ち上げた迎撃ミサイル(SM−3)に載せた迎撃体(LEAP)で迎え撃つというものです。最初の2回が高度約160km、3回目のものが高度約150kmで「命中」しました。

 1月のテストに関するライトの論文[pdf](2002年3月3日)によると、標的のミサイルのアリーズは、最大射程700km、ロケット燃料が燃え尽きたときのスピード約2.4km/秒です。(ノドンは、射程約1300km、スピードは約3km/秒といわれています。)アリーズの長さは、10.5m以上、最大部分の直径は約1.3mです。

 ところが、海上配備システムで実際に相手にしなければならない弾頭の直径は、長さ2m、直径1m程度だろうということです。標的が大きいということは、二つの意味で重要だとライトは指摘しています。まず、イージス艦のSPY−1レーダーでの補足が容易になります。そして、迎撃ミサイルの体当たり装置でぶつかる相手が大きいから、当たりやすいということです。後の2回の実験もこの点では同じ方式です。さらに数回同様の実験が行われることになっています。

 地上配備のPAC3はそもそも短距離ミサイル(スカッドなど)を対象にしたものです。しかも、守る対象は狭い地域の基地や軍隊です。日本全土を守ろうとすれば、PAC3を100カ所に配備しなければならないという国防省の試算があります。実際に当たるかどうかは、別問題です。

 さらに、相手が弾頭の囮を使うとか、化学兵器や生物兵器を入れたいくつもの子弾を使うとかという事態を想定すれば状況はさらに難しくなります。これは、大陸間弾道弾の迎撃の場合の問題と同じものです。(関連記事)

 これでどうして米国が迎撃能力を請け合ったことになっているのか、国会などでの真相究明・調査が必要です。


◎NTWとは (現在は、海上配備中間飛翔段階防衛システムと呼ばれている)
 NTWは、防空戦闘用に開発されたイージス艦から発射する三段式のミサイル(SM−3)にLEAP(軽量大気圏外飛翔体:もともとSDI用に開発)と呼ばれる体当たり装置を載せるもので、研究・開発初期の段階にある。イージス艦のレーダー能力などを改善し、新規開発のSM−3と組み合わせて使うという計画である。交渉の末、九九年八月一六日、日米両政府は、NTWの日米共同技術研究に関する交換公文と、その細目を決めた了解覚書を交わした。(日本はイージス艦を四隻所有している。)
 これは開発の一つ前の段階とされるもので、対象となるのはつぎの四つの分野である。1)LEAPの赤外線シーカー(目標検知追尾装置)2)ノーズコーン(LEAPの赤外線シーカーを大気との摩擦熱から守るカバー)3)LEAP4)第二段ロケットモーター。赤外線シーカーは試作までするが、残りの三つは設計までにとどめるという。
 NTWは、ブロック1、ブロック2と二段階に分けて開発する計画になっていた。さらにブロック1をA、B、Cと三段階にわけて開発し、ブロック1Cを二〇一〇年度に完成させることを目標としていた。(現在は、2004年度「緊急」配備を目指すということで、このブロック1がブロック2004という名前で呼ばれている。)
 日本の共同技術研究の対象は元のブロック2の方である。赤外線シーカーは、ブロック1では単一色のものであるのに対し、ブロック2では二色となる。また、ブロック2では、迎撃ミサイルの速度も上がるが、最終的にどのようなシステムになるかはまだ確定されていない。


--------------------------------------------------------------------------------

                           傑作です! ↓↓

関連リンク:
 UCSのMDテスト関連ページ
http://www.ucsusa.org/bmd/bmd_test.html

 対抗手段のアニメーション(Related Linksの下のCountermeasures Videoをクリック・要RealVideo)
http://www.ucsusa.org/global_security/missile_defense/page.cfm?pageID=1001

参考:
 ミサイル防衛
http://www.gensuikin.org/57/1-6.htm#top
 パトリオット・ミサイル(PAC2改良型)でノドンを迎撃? 、http://www.gensuikin.org/nw/pac2.htm
 PAC3関連データ
http://www.gensuikin.org/news/pac3.htm
 北朝鮮のミサイルの脅威の評価 、http://www.gensuikin.org/news/nk_mssl_ucs.htm
核兵器の現状へ
http://www.gensuikin.org/NW.html
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.gensuikin.org/nw/ntw1.htm

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 戦争85掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。