★阿修羅♪ > 戦争85 > 1420.html
 ★阿修羅♪
米国民のイスラエル観が変化か [JANJAN/WAM]
http://www.asyura2.com/0610/war85/msg/1420.html
投稿者 white 日時 2006 年 11 月 07 日 13:29:19: QYBiAyr6jr5Ac
 

□米国民のイスラエル観が変化か [JANJAN/WAM]

 http://www.janjan.jp/world/0611/0611054149/1.php

米国民のイスラエル観が変化か(WAM) 2006/11/07
------------------------------------------------------------------------
【アブダビWAM=10月21日】

 アラブ首長国連邦(UAE)のある主要英字日刊紙が、10月21日、米国のイラク侵攻の背景にあるといわれているイスラエル・ロビーの力に対する米国人の懸念が高まっていることに関して論評している。

 『ガルフ・トゥデイ』紙(本社:シャルジャ)は、「米国の変化の風を起こす」というタイトルの記事でこう述べている。「最近行われたある世論調査によると、米国人のかなりの部分が、イスラエル・ロビーの力に懸念を持っており、これが、米国によるイラク侵攻と、ホワイト・ハウスや米国議会のイランに対する現在の好戦的なトーンの背景をなしている、と考えている」。

 「ゾグビー・インターナショナルによるこの調査によると、米国市民の39%が、『イスラエル・ロビーの米議会やブッシュ政権に対する働きかけがイラク戦争と対イラン対峙の主要要因である』ことに、『そう思う』『ややそう思う』と答えた。しかし、ほぼ同数の40%が、『まったくそう思わない』『あまりそう思わない』と回答している。また、20%がわからないと答えた」。

 「あらゆる局面において政治・道義・外交・軍事・経済の各面からほぼ無制限にイスラエルを支援してきた結果として米国が害を被り、今も被り続けていることは、中東にとっては目新しい事実ではない。中東は、過去数十年にわたってイスラエルを優遇してきた米国の影響をもろに受けてきたのある」。

 「この世論調査の結果で重要なのは、米国市民が、自国政府と政治家が考えるところのイスラエルとの『戦略的関係』が与える影響についてますます敏感になってきているということだ」。

 「しばしば、米国人の大多数は自らの日常生活に直接の影響が発生しない限り国際問題に反応しないといわれる。10年前に行われた研究によれば、米国市民の多くがイスラエルを道義的、物質的に支援するのが米国政府の責任だと考えているにもかかわらず、世界地図でイスラエルの場所を示すことすらできなかった。米国のメディアは、イスラエルがアラブ人による殲滅作戦にさらされているという見方をしてきた。同時に、米国人の多くが、何十億ドルという彼らの税金が、正式のルートに加えて、直接の責任を回避する形でイスラエルに流されてきたことを知らなかった」。

 「最近状況は変わってきているが、イスラエルに対する米国の経済・軍事支援や石油価格の高騰に対する認識の高まりが必ずしもその原因だというのではない。イラク侵略・占領の影響が何万もの米国の世帯にもたらされている。2,800人以上の米兵がすでに亡くなり、2万人以上が負傷している」。

 「彼らは、なぜ米国政府がイラクを侵略し占領し続けるのかという疑問への答えを求めている。彼らが見出した答えは驚くべきものだった。すなわち、この戦争は米国の国益よりもイスラエルのそれとの関係が強く、米軍は米国の戦争というよりもイスラエルの戦争を闘っているということに気づいたのある」。

 「彼らがサイバースペース上で発見したものは、2001年9月11日のテロすら『内部犯行』であり、イラク戦争への戦端を開いたこのテロに不思議なことにイスラエルが関与しているとの主張であった。そうした主張の多くは、米国民が尊敬し、信頼に足る誠実な人々だと考える人間から流されていた」。

 「今日彼らが耳にしているものは、イランの核『疑惑』の名の下にイランに攻撃を仕掛け、イスラエルの地域的覇権を揺るぎなきものにし続けるよう米軍に要求するイスラエルの声である」。

 「米国民はまた、イスラエルが米国政府にスパイを放ち、米国の官僚や政治家が米国政府の権力と意思決定の回廊に介在するイスラエルのスパイを保護しているとの話も聞いている」。

 「ゾグビーの世論調査の結果は、米国の世論に変化の風が吹き始めたことを示し、アラブとムスリムが米国市民に提供できる情報の幅を広げる機会が多くなったことを表している。米市民はアラブとムスリム世界の現場で何が起こっているのかを知らされる必要があり、米国の権力政治に対してイスラエルが与える否定しがたい影響力の代価をアラブとムスリムだけではなく米市民もまたどれほど支払うことになるのか、ということを知らなくてはならない」と『ガルフ・トゥデイ』紙は結論づけている。(原文へ)

翻訳=山口響/浅霧勝浩(Diplomatt)

関連記事:
イラン、イスラエル/レバノン戦争で薄氷を踏む思い(IPS)
イスラエル支持は米国中東政策の妨げに(IPS)
レバノンの戦争が原理主義を煽る恐れ(WAM)

(IPSJapan)

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 戦争85掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。